近くに温泉スタンド(無料)があって、わが家には軽トラックもある・・・
「どうしようか?」
・・・とズ~ッと迷ってはいたのですが
思い切って《三種の神器》
を購入しました
300L入るタンクと、100V/150Wの水中ポンプと、32Φ15Mのビニルホースがそれです
投資は〆て3万円弱でした
これで、自家製温泉の誕生です


やっぱり温泉はいいですね~
温泉質は弱アルカリ性・・・
肌がツルツルして温まり方も違います
思い切って正解!!でした
温泉スタンドは午後になると盛況です
まぁ
オヤジ連中の格好の”日課”といったところでしょうか
そんなオヤジが、これからどんどん増えていきます
↓ 社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2040年には全国平均で16.2%(2010年比)人口が減少し、65歳以上の高齢者の割合はさらに大きく上昇するそうです
長野県の人口は22.5%もの減少になります
《2040年全都道府県で人口減 秋田35%・東京6.5% 社人研推計》 (3月27日日本経済新聞web)
「・・・65歳以上の高齢者が40%以上を占める自治体は、10年の87(全自治体の52%)から40年には836(全自治体の49.7%)に増加する。特に大都市圏と沖縄県で大幅に増加する。埼玉県と神奈川県では、75歳以上人口が10年に比べ2倍となる」
・・・となると
税収入が減って福祉・医療関係の支出が増えるのは必然で
・・・かといって
年金も減る一方ですからもうこれ以上の増税や公共料金値上げはご勘弁願いたい!!
国会も地方議会も「あれも・・・」「これも・・・」と要望するばかりじゃなくて、先を見据えた投資を考えてほしいですね~
この「まち」も
数あるオリンピック施設の維持管理に汲々としつつも
サッカー競技場に大きな投資をするようです
スポーツも若者の夢も大事ですが
先々大丈夫でしょうか?!
大正生まれの父母には、3人の子どもと7人の孫がいました
同じく大正生まれの義父母には、3人の子どもと8人の孫がいました
戦後世代のjiiji とbaabaには3人の子どもがいますが、孫は今のところまだ一人・・・
この先に期待を繋いではいますが
ここにも「縮小」の時代がやってくる気配
です
「どうしようか?」
・・・とズ~ッと迷ってはいたのですが
思い切って《三種の神器》

300L入るタンクと、100V/150Wの水中ポンプと、32Φ15Mのビニルホースがそれです
投資は〆て3万円弱でした
これで、自家製温泉の誕生です




温泉質は弱アルカリ性・・・
肌がツルツルして温まり方も違います
思い切って正解!!でした
温泉スタンドは午後になると盛況です
まぁ
オヤジ連中の格好の”日課”といったところでしょうか

そんなオヤジが、これからどんどん増えていきます
↓ 社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2040年には全国平均で16.2%(2010年比)人口が減少し、65歳以上の高齢者の割合はさらに大きく上昇するそうです
長野県の人口は22.5%もの減少になります
《2040年全都道府県で人口減 秋田35%・東京6.5% 社人研推計》 (3月27日日本経済新聞web)
「・・・65歳以上の高齢者が40%以上を占める自治体は、10年の87(全自治体の52%)から40年には836(全自治体の49.7%)に増加する。特に大都市圏と沖縄県で大幅に増加する。埼玉県と神奈川県では、75歳以上人口が10年に比べ2倍となる」
・・・となると
税収入が減って福祉・医療関係の支出が増えるのは必然で
・・・かといって
年金も減る一方ですからもうこれ以上の増税や公共料金値上げはご勘弁願いたい!!

この「まち」も
数あるオリンピック施設の維持管理に汲々としつつも
サッカー競技場に大きな投資をするようです
スポーツも若者の夢も大事ですが
先々大丈夫でしょうか?!
大正生まれの父母には、3人の子どもと7人の孫がいました
同じく大正生まれの義父母には、3人の子どもと8人の孫がいました
戦後世代のjiiji とbaabaには3人の子どもがいますが、孫は今のところまだ一人・・・
この先に期待を繋いではいますが
ここにも「縮小」の時代がやってくる気配
