8月31日(木) 26/19 ℃
今日で8月も終わりです
先日は孫子守で娘宅へ出かけ、その後、シネコンに立ち寄りました
お得なシニア夫婦キップ・・・
自動券売機が導入され、100円値上がりして一人1,100円になっていました
しばらくぶりなんですね~
観た映画は、あの黒田官兵衛の岡田准一さんが石田三成を演じた『関ケ原』・・・
原作は司馬遼太郎さんの歴史小説 《関ケ原》
壮大な戦のシーンがどのように描かれるか?
感想はgood!です
山に築いた本陣のカタチ
草木が覆う関ケ原一帯
小道や僅かな平地で激突しあう部隊
届きにくい情報や指令
東軍、西軍にはさまれて苦悩するキーマン・小早川秀秋(東出昌大さん)
なかなかリアルに描かれていたように思います
高くて、見通しが利く・・・
あの時代の戦では重要なことですね
だから本陣は山の上におきました (勿論、それだけじゃないですが・・・・)
189cmと長身の東出さん
169cmの岡田さん(実際はもっと低い?)
・・・それらしい ↓ 感想です ( ´∀` )
《岡田准一「東出くんで関ケ原」長身が戦況確認に有利》 (8月27日日刊スポーツ)
「関ケ原の戦いに参加するなら、誰になりたいかと聞かれると「東出君として参加したい」と小早川秀秋を演じた189センチの長身、東出昌大(29)を指名。「大きいので(戦況が)よく見えそう。高台に乗っているくらいの感覚ですよね」とうらやましがると、東出に「大差ないと思います」と笑顔で返された」
西軍びいきのjiiji ・・・・
好きな武将は石田と大谷刑部です
大谷の病の描写も、輿に載って戦場を駆ける様子もよく描かれていました
もし、米朝闘わずば・・・・
アメリカの圧倒的な軍事力は2時間で「北」を制圧できる?!
「そんなら、やってしまったら・・・」
ウオーゲームさながら、乱暴な声も聞こえてきます
まぁ
jiiji は賛成しません
あっちにも “それなりの言い分” があるわけです
「北」との戦争を想定した米韓合同軍事演習・・・
TOPの殺害を狙う “斬首作戦 ”・・・
《北朝鮮が弾道ミサイル発射 日本上空を通過》 (8月29日朝日新聞デジタル)
「北朝鮮は29日午前5時57分ごろ、平壌近郊の順安(スナン)地区から弾道ミサイル1発を発射した。韓国軍合同参謀本部が発表した。日本政府は、北朝鮮からのミサイルが北海道・襟裳岬東方の太平洋上に落下したと発表」
立場を変えた思考が必要だと思います
「北」という国・・・・
太平洋戦争以前の日本に似ていませんか?!
〇委員長ーーー〇皇
先軍政治ーーー軍国主義
石油を閉ざす経済制裁
あの時に似ていますね