10月31日(木) 21/8℃
今朝は
《今年の10大ニュース》間違いなしのビッグニュースがとびこんでいます
あの首里城が燃えてしまった
「観ておいてよかったね~~」
真にそう思います
《那覇・首里城で火災、消火活動中 正殿と北殿は全焼か》 (10月31日朝日新聞デジタル)
「・・・首里城は450年間にわたり、琉球王国(1429~1879)の政治と文化の中心だったが、1945年に第2次世界大戦の沖縄戦で焼失。58年に守礼門が復元され、92年に正殿などの復元が完成した。2000年、首里城跡が「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録された」
首里城を攻めたのは3年前の2月・・・
何か所かのグスクを訪ね、その締めくくりが首里城でした
NHKさん
もう一度、大河ドラマで「琉球」をとり上げましょう!!
『琉球の風 DRAGON SPIRIT』はもう四半世紀も昔になりました
首里城復興への、機運の盛り上げが必要です
で
『琉球の風』は唯一、「半年(23回)」作品だったようです (あまり観てませんでした)
「半年」ものもいいですね、間延びしなくて、題材(人物)のレパートリーも広がりますから・・・
jiiji は、「半年」化して、もっと多くの題材(人物)を!という意見です
10月が今日で終わります
どんな月だった?
《即位礼正殿の儀》と《台風19号水害》の月でした
地球温暖化で(?)異常に変わりくる気候・・・
「令和」時代の、大きな試練かもしれません
それにつけても、政治の最大の命題は “国民の命を守る” こと・・・
憲法を改正して、軍備を強めるーーーだけがその “道” じゃないと思います
災害対策も「国防」です
まだ3歳ながら、「なかなか言うの~~~」な孫NO3の☐☐君
「jijiは最近どこもいかないの?」
ちゃんとチェックしてます
お兄ちゃんと切磋琢磨しあって逞しく育つ “二男坊”
このところは温水プールへの誘いも、スーパーへの買い出しも、昼時のラーメン屋へも「jiiji はいかない!」と家に残る場合が多いかもしれません
特段理由はなし!
単に “ズク” がなくなったせいです
ひょっとしたら「爺化症候群」かな
今日は《ハロウィン》・・・
そんな
キリスト教の風習に踊ることはない!
・・・なんて “爺くさり” ながらも、いつのまにかあわせてしまっているご時世です
商業ペースですね
街はハロウインに
やがてクリスマスに
そして年末・年始に向かって賑わいは続きます