9月30日(金) →
27/13 ℃
「歌手1年、 総理2年の使い捨て」
さすがはDAIGOさんのオジイチャン(故・竹下登元総理大臣)です
ウイットに富んで、それでいて、鋭く実態をとらえています
いや
とらえて い・ま・し・た
↓ (もう過去形にしなきゃいけません)
安倍晋三さんが、そんな実態を大きく変えています
26日、衆院本会議で行われた所信表明演説・・・
《まるで北朝鮮 安倍首相所信表明に自民“総立ち拍手”の異様》」 (9月27日日刊ゲンダイデジタル)
「・・・演説中、自民党議員が一斉に立ち上がり、力の限り、拍手を送ってみせたのだ。金正恩の演説に対して、北朝鮮の幹部たちが一心不乱に拍手する姿とウリ二つだった」
与野党を問わずその異様な光景に、驚いたり、眉をひそめたりした議員は多いようです
日刊ゲンダイ記事で政治学者の五十嵐仁氏は
「独裁は歓呼と歓声の中から生まれます。安倍1強と指摘されてきたが、ついに一線を越えてしまったと思う。この先、安倍首相がスタンディングオベーションを促すたびに、自民党議員は応じざるを得なくなるでしょう。ひとりだけ立ち上がらないと白い目で見られてしまう。独裁体制は、こうして生まれます」
過剰反応(?)かもしれませんが、今の自民党の実態をよく表していて、その先行きに不安を覚えるのはjiiji も同じです
小選挙区の中での「党公認」の重さも含めて、多様な意見を反映する国民政党としての役割が薄れていくのは、野党支持者としても残念!!
同じく日刊ゲンダイの記事・・・
ダイレクトな書きっぷりですが、最もわれわれの気持ちを代弁していませんか?!
《GPIFは5兆円損でも3千万円 独法理事長”高額報酬トップ20”》 (9月26日日刊ゲンダイデジタル)
「安倍首相が第1次政権時代に号令をかけた独立行政法人改革は骨抜きだ。巨額損失を垂れ流しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の理事長が高額報酬を得ていたのである。5兆3098億円もの運用損を出した2015年度の年収は約3130万円。よくもヌケヌケとである」
5兆3098億円もの運用損・・・
投資の世界にリスクは付きものとしても、その道の卓越者としての3千万円超の報酬でしょう!!
ハイリスク・ハイリターンはわかりますが
運用益に応じた報酬、運用損に応じたペナルティがあって当然かもしれません
5兆円も損失しても報酬は変わらずそのまま
右肩下がりの年金に不安を感じている受給者からすれば、 「なんだそれ!!」 の世界です
(ふるさと創生事業の荒砥城:写真は長野市特設サイト「川中島の戦い」より)
http://www.furin-kazan.jp/nagano/shiseki/entry/000574.php
【追記1】
竹下総理大臣というと、「消費税導入」や「リクルート事件」とともに「ふるさと創生1億円事業」が有名。“自ら考え自ら行う地域づくり”を標榜して、規模の大小にかかわらず、市区町村に使途を限定しないで1億円ずつ交付しました。発想がユニークでしたね。思いがけない1億円の使途はそれこそさまざまエトセトラ・・・・。長野県上山田町(現千曲市)は戦国期の山城(砦)「荒砥城」を整備しました。あれはヒット。で、この「まち」?確か、市の入り口にあたる3か所に野外彫刻(作品「長野の門」や「豊穣の郷」など)を設置。あれはあれでよかったと思いますが、それを知る人、見る人はごく僅か・・・。残念!!
【追記2】
「歌手1年、総理2年の使い捨て」は、以前にもマイブログで触れていました。オジイチャンは2年足らずで退陣余儀なく”使い捨て”になりましたが、DAIGOさんの歌手・・・っていうかタレント生活はズッ~~と続いています。ファンです。
マイブログ http://blog.goo.ne.jp/shishizanoushi/e/48d969568605e4533eff3070189d28b0