地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

今年は🐼年?! 亜流の《現代版十二支》があっても面白いと思います

2023-12-31 | Weblog

12月31日(日)             10/1℃

 

 

夕べ、みんなが揃いました

jiiji はすでにベットでしたが、「おじいちゃん来たよ!」と11歳になる〇〇ちゃんが挨拶のタッチ 

来年は「辰」で、年女・・・

トップランナーをよく務めています

続く、いとこたちのよき “お手本” 

ガンバレ!!

 

 

 

明けて、今日は大晦日・・・

」が終ります

やさしい卯年なのに、世界は「戦争」で明け暮れました

そりゃぁ

干支で世界の歴史が動いているわけではありませんがね~

異文化、異教が交じり合うのが現実です

「地球号」では平和共存!!

 

 

 

 

マイブログ、訪れていただいた皆さまには感謝です

ありがとうございました

来年こそは「戦争」のない、よき年でありたいですね 

皆さまのご多幸をご祈念申し上げます

 

 

 

 

 

 

自分的には、薬飲み飲みもの一年でした

☟ 2023年1月1日のマイブログ

 

  徳川将軍家の正月は ”ウサギ汁” !?

  女房殿 「卯年生まれには何だか辛い・・・」

  jiiji       「丑年なんて、しょっちゅう牛肉ーだぞ」

 

・・・なんて始まりでした

「弱肉強食」

 

 

 

武力が大手を振って、いやな世相になっています

この「国」も、世界も、新しいリーダーの登場を願いたい気持ちです

石橋湛山のような

JFKのような

周恩来のような

ゴルバチョフのような・・・

 

 

 

 

 

 

 

ところで、この十二支・・・

子 丑 寅         

・・・ですね

登場してくる動物が、なんで「ネズミ」「ウシ」「トラ」「ウサギ」「リュウ」「ヘビ」「ウマ」「ヒツジ」「サル」「トリ」「イヌ」「イノシシ」?

人間となじみが深い「ネコ」や「シカ」や「ヤギ」はいないのでしょう?

それに ☟

 

 

 

亜流の《現代版十二支》があっても面白いと思います

「パンダ」

「キリン」

「タヌキ」

「キツネ」

「リス」

「コアラ」

「ラッコ」

「ゾウ」

「オットセイ」

「ペンギン」

・・・や、それに「クジラ」や「イルカ」などなだ 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、みんなでショッピングに出かけるようです

総勢15人 

jiiji は善光寺にも参拝してきたいですね

孫たちの成長祈願は、善光寺大本願にお世話になっています

 

 

 

 

さて

今夜の “ご馳走”・・・

毎日が「盆・正月」(子どもの頃に比べれば・・・)ですから、これといって食べたいものもないのですが、賑やかな街に出かけていくのは楽しいもの 

雪もありませんし・・・

 

 

 

 そして、締めくくりは「除夜の鐘」・・・

昨年同様、今年も近くの寺でつかしてもらおうと思っています

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする