地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

「すばらしい!」と賞賛すべきか、その国情にあきれるべきか・・・

2020-10-31 | Weblog

10月31日(土)                 16/3℃

 


明日から、11月・・・・
2020年もあと僅か!!
今年は何といっても “新型コロナウイルス” ですね
振り回されました

 

 

昨日は、何年振りかの「予定」ビッシリな一日 
午前中は、今季最後の義父の山へ・・・
「王様」には出会えませんでしたが、ショウゲンジ(コムソウダケ)が採れました


美味しいきのこです
すき焼きによく合います
地元の道の駅でもたくさん並んでましたから、この時期になって出たんですね

 

 

午後はソーシャルディスタンスで、15人ほどの、『歴史講座』・・・
幕末、信州田野口藩主だった松平乗謨(大給恒:おぎゅうゆずる)の話をお聞きしました

その後はHさん宅を訪問しての原稿取材 ・・・
H家の先祖は須坂藩の御用商人で、この「地区」を代表する旧家として当代で24代を数えます 
たくさんの歴史が詰まっていて、何度訪れても楽しいお宅です

 

〆は、夜の歴史グループの会議でした
これも広い会議室でのソーシャルディスタンス・・・

夜の2時間半は疲れました

こうして無事一日が終了!!
頑張れてホッとしました 

 

 

ここ数年使っているテンプレートは、 《ハロウィン》 の「」・・・・
なぜか、あの色とデザインが好きなんです
元々はケルト族の収穫感謝祭 
まぁ
いろいろなものを取り入れて内在化してしまう日本人は、好きです 

孫たち、妖怪も大好き:::::

「リメンバーミー」も、怖がりません

 

 

それでも、大統領になりたい?!

韓国政治を見ている、そう思ってしまいます

前任者が後任者に、キビシク裁かれる
その繰り返し・・・
最高権力者大統領の末路の哀れさは、お隣韓国のでは、あ・た・り・ま・え・だのクラッカー 
亡命
暗殺
逮捕
自殺
・・・・

《李元大統領、実刑確定 懲役17年、収監へ 韓国最高裁判決》   (10月29日毎日新聞)
「・・・李被告は2008~13年に大統領を務めた。これまで韓国では、大統領経験者のうち全斗煥、盧泰愚、朴槿恵の3氏が退任や罷免の後に刑事事件で起訴され、実刑判決が確定している」

 

巨額の賄賂
それにしても、元大統領が78歳で実刑・収監される 
そのキビシサを「すばらしい!」と賞賛すべきか、その国情にあきれるべきか・・・
この「国」は、そこまで露骨じゃないですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土地=裕福=税金でガッチリ徴収!!」

2020-10-30 | Weblog

10月30日(金)                  13/5℃


今日は、予定が夜までいっぱい・・・
何年ぶりでしょうこんなことは 
「お父さん大丈夫?!」と、女房殿が案じていますが、好きなことばかりですから大丈夫でしょう
気持ちの世界―――
気弱な身には影響が大きい?!
医者で測ると、血圧が上がります 

 


人間の医師がこれまで行っていた仕事の大半は、今後AIにとって代わられる――

毎月通院で《医療の保護下》にいる身にも、それは感じます
受けている医療は
❶ 検査結果(採血やレントゲンなどの)の数値変化や画像からの判断
❷ そこから投薬の種類、量のチェック
❸ あとは「大丈夫ですね・・・」というヒューマンな『言葉』

確かに
採血や、カメラやMRAなどの操作、PCの入力、手術と経過観察――には「技術」が必要ですが、❶や❷はそれこそAIの世界でもある 
大方はAI診察で対応可能!?
医療も変わるんでしょうね
いや
むしろ変わるべきかもしれません

 

《医学部人気「20年後も続く」保証ない深い事情》   (10月29日東洋経済ONLINE)
「・・・つまり、生身の人間だけが持つ「温かみ」「親身さ」「やさしさ」などを武器に、AIの出した診断をオブラートにくるんで患者さんに説明したり、あるいは患者さんのさまざまな悩みの相談に乗ってあげたりすることで患者さんの不安解消に努め、医療の効果を最大化する、カウンセラー的な役割に特化して進化していく必要があるのです。「寄り添う」新しい文化を創造していかなくてはいけないのです」

 

医療研究の分野は別ですよ!!

「町医者」的な日常・継続医療はAI対応で、重層的な医療体制が構築されていくような気がします
「AIの出した診断をオブラートにくるんで患者さんに説明・・・」の部分は、医者というヒューマンさが必要です

 


今日は、「たまごかけごはんの日」・・・・
島根県雲南市の「日本たまごかけごはん楽会」が制定しています
最近はパン食主体になったせいか、たまごかけご飯はあまr食べませんね

たまごは大好きです
ところで、たまごを漢字で書く時は「卵」?
それとも「玉子」?

高校時代、玉子は、母の弁当の必須品でした 
・厚焼き玉子(ネギ入りで増量?)
・目玉焼き
・煮玉子
・・・の3バリエーションがありましたが、お気に入りは定番ですが「厚焼き」 
この歳になっても、それは変わりません

 

 

どんどん下落していくでしょうね
《縮小社会》では土地が余ってくる・・・
街中でも更地や駐車場が目立って増えてます
特に
田舎の両親たちが住んでいる(住んできた)実家の宅地・・・・
それに
売りたくとも売れない田畑・・・
↓ その評価が変わらないってのは、どうして?



(荒廃農地のイメージです)

《宅地 県平均5.4%下落 基準地価格》   (10月30日信毎web)
「・・・宅地は基準地の変更がなかった70市町村のうち、64市町村で前回の18年度から下落。平均下落率は5.4%で、前回の7.6%から縮小した」

「・・・田、畑、山林の基準地価格は、田畑が00年度、山林は03年度から変動していない」

 

先人たちが、時には命を賭して取りあってきた、守り続けてきた《土地》・・・・
『土地神話』は遠の昔に崩壊し、所によってはもう  “負の遺産” 
評価では、どんな実態調査がおこなわれているのでしょう?
所得に関係なく徴収され続ける固定資産税は、年金生活者にとってかなりの負担です
「土地=裕福=税金でガッチリ徴収!!」
・・・な根本的発想を、実態に鑑みて見直す必要があると思います
どうでしょう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡蠣食えば 鐘が鳴るなり 善光寺」

2020-10-29 | Weblog

10月29日(木)                  15/7℃


を代表する花の一つは、桜」(こすもす)・・・

 

 

「一生食うに困らないように!!」 
○○ちゃん、餅を背負いました
「誕生祝い」の “儀式” です

みんなで食事して、○○ちゃんの “儀式” はつつがなく・・・・
jiiji baaba が6度もの孫の「誕生祝い」に臨めたのは、ただただ、感謝するしかありません 


帰路、送りを辞して駅からバスで・・・・
・・・のつもりが善光寺表参道で見かけた “牡蠣焼き” の特設テントへちょっと立ち寄り 
東北復興支援イベントで、牡蠣は石巻からの直送とか

思いがけずに、大きな牡蠣焼きを楽しみました
そこで一句・・・
「牡蠣食えば 鐘が鳴るなり 善光寺」
勿論、元句は正岡子規の
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
・・・でした 
牡蠣も、柿も、を感じます

 

 


ここの歴史グループが計画しているの研修は、新型コロナ対応で、 “こぢんまり” と北国街道東脇往還松代道の「福島宿」(ふくじまじゅく)・・・

 

『雨降り街道』とも呼ばれた脇コースで、千曲川をこの宿の「布野の渡し」で渡河します
「布野の渡し」は、竜虎激突の川中島の戦いでも登場してきます 
  https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/shiseki/entry/000545.php.html

宿場の一角に残る福島城址・・・
この城も竜虎激突のゆかりで、武田方についた須田左衛門尉(兄、須田滿親は上杉方について越後へ移転)が築いた城で、僅か30年で廃城となったそうです
とにかく
北信濃の戦国は、『武田―上杉攻防』の歴史・・・・
その戦に翻弄されてきたのが、北信濃の武士団と農民 
家を焼かれ

田畑を荒らされ

命を奪われ

・・・ですから、やっぱり“徳川家康に麒麟!!” でしょうね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしろ、少人数化に反対です

2020-10-28 | この「国」のこと

10月28日(水)                  18/6℃

 


今日は孫○○ちゃんの、1歳の「誕生祝い」・・・
jiiji baaba も招かれておでかけします
元気なお兄ちゃんが二人いますので、揉まれて、たくましく育つことでしょう 
幸多かれと願うばかりです

(季節外れの、リンゴの花を見かけました・・・)


jiiji の、小学校の時のクラスは53人 
学年で3クラス・・ 
なにしろ団塊世代です
よくぞ、こんなに大勢を育ててくれました 
今は亡き担任先生に感謝しています

 

これも二昔以上も前のこと・・・
ドーナツ化著しい中心部の、小学校の統廃合を巡って市民会館で、賛否の討論会が開かれました
当該PTAなど反対派が圧倒する中で、 “少人数学級のデメリット” を指摘して、統廃合賛成を主張したのは当時の商工会議所副会頭・・・
その後、市長になります
結果として統廃合は推進されました
↓ この問題ーーー

 

《少人数学級の導入 財政審は否定的「効果はないか、あっても小さい」》 (10月26日毎日新聞)
「・・・賛否両論があった。土居氏は「大勢としては、一律的にクラスの生徒数を減らす形の少人数学級を進めるべきだという意見はなかった。教育効果の観点からすれば、必ずしも十分な効果は得られないと私も認識している」と述べた」

 

(イメージで、本文とは関係ありません)

 

jiiji は、むしろ、少人数化に反対です
競争力・・・
活気・・・
大勢の中でえられるメリットだと思います

一番大きいのは「いじめ」のことだと思ってます
いくつものグループがあってこそ、自分が属せる(ウマが合う)ところが見つかるわけで、小人数では、一つからはじかれたら毎日が辛いものになりかねません 

 

53人もいた当時のクラスには、いくつもの仲よしグループが生まれました
そして
全体として均衡がとれる 
どこぞの「派閥の世界」みたいですが、集団社会の原点だと思います
「コロナ対策で・・・」少人数化云々は、ベツモノでしょう!!

 

 

 

 

(似つかわしくなく、やさしくて慈悲深い滝藤義昭将軍です)

 

いつものように、翌日に録画で・・・
『麒麟がくる』は、ほとんど知らない室町時代の歴史なので、毎回興味深く、楽しく観ています

まったく知らなかった人物、政所頭人の摂津晴門・・・・
いかにも “悪役” 風ですね~片岡晴門さん 

 

《片岡鶴太郎演じる京の魔物に翻弄される将軍義昭。破天荒関白・近衛前久も絡んで、やがて京都に激震が走る!【麒麟がくる 満喫リポート】》   (10月25日サライ)
「・・・A:光秀が心血を注いだ丹波攻略は、後の本能寺の変の動機にも直結する一大イベント。黒井城の攻防が登場しないということは残念なことです・・・・。さて今週は、光秀が、近衛前久と密会していたことが藤吉郎(演・佐々木蔵之介)の諜報活動で筒抜けだったことが興味深い場面でした。情報に敏な藤吉郎の様子は重大な伏線のような気もします」

 

10月25日放送の第29回「摂津晴門の計略」は、視聴率、少々持ち直して13.2% 
次回は、久々に川口帰蝶さまが登場してくるようですし、越前朝倉攻めの有名な舞台どころですからかなりいくでしょう
そして、上昇気流に・・・
そう思います
染谷信長も、独自のイメージがさまになってきて、それなりに面白くなりました
佐々木藤吉郎も、頑張ってますね

 

 



近くのIC周辺に、大型店などの大規模開発事業が始まりそうです
予定場所は、この「地区」につながる隣市・・・
その隣市では、先日、地権者を中心に説明会がありました

 

《【インター周辺開発で地元説明会】調整池6カ所緑地は6%以上~長工が4区域で開発造成を計画》   (10月24日須坂新聞)
「・・・初日は150人が出席した。物流関連産業用地10.44ha、観光集客施設用地22.25ha、ものづくり産業用地8.56haの合計41.25haについて、市は農地転用・開発行為の許可申請に向けて準備を進めていると説明した。農振除外と地区計画決定は7月にされた。市が道路整備を、開発事業者の長工(三重県)が造成計画を説明した」

 

○ どんな計画なのか?
○ 周辺道路交通(この「地区」も含めて)への影響は?
○ 将来構想は?
・・・ということで、隣市の市役所から説明会資料を頂いてきました

当該地権者はないとしても、隣接するこの「地区」の  “百年”  にとっては、交通、商業など関連は大きいものと思われます
“後顧の憂い” を残さないようにしたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境なき新型ウイルスの脅威は、イデオロギー対立を超えた、まったく新しいカタチでの世界の連帯を生み出す最大・最高のチャンス (゜o゜)

2020-10-27 | Weblog

10月27日(火)                  19/6℃

 


これでこそ、世界のリーダー!!
「“一老人”だから言える!」・・・ と一笑にすべきじゃないと思います
ゴルバチョフ元ソ連大統領は89歳 
彼が切り開いた「世界政治の地平」には、必ず花が開くと確信しています 
それを信じたいです
それにつけても、今のリーダーたち・・・
寂しい状況ですね

 

《コロナ禍が現代に突きつけた課題 ゴルバチョフ氏寄稿》   (10月11日朝日新聞デジタル)
「・・・30年前に冷戦終結を可能にした新思考の理念は、国際政治の場にカムバックすべき時だ。対立から協調、普遍的な人間の価値に従って世界形成を。
・コロナによる財政的な打撃は、政策と思考の非軍事化を進める好機。軍事支出の10~15%カットの提案も現実的な弾みとなり得る。そのカット分を医療や教育へ。
・コロナ危機は米国と中国の二極対立をより深刻化させており、世界政治の展望にとって好ましくない。ロシアは、この二極対立を防ぐ外交へ舵を切るべきだ・・・」 (以下、略)

 


国民の安全保障――それは「軍事力」ばかりではないはずです

 

いや
その無益なものこそ淘汰されるべき!!
「軍縮」「非武装中立」主義を、誰か唱えてほしいですね
現実的な政策のことどもも、髙い『』があってこそだと思います

↓ この二人も、「世界政治の地平」を切り開いた偉大なリーダーでした

(アメリカ、ケネディとソ連、フルシチョフ)

 

トランプさんとプーチンさんに、こんな光景が想像できますか?!
二人の間には、信頼感は感じませんね 

 

 

ところで
ロシアといえば動物(国獣)はクマ(ホッキョクグマ)ですが、日本のクマはツキノワグマと北海道のヒグマ 
今年はクマの出没が多いようです
これだけ人身被害も多い“危険獣”ですから、動物園と「特別保護区」以外は、捕獲すべきだと思いますね
「山を取り戻してほしい・・・」
かつて、山は子どもの遊び場でした

 

《クマ出没、過去5年で最多1万3000件 16年度以降で最多 関係省庁対策会議》  (10月26日毎日新聞)
「・・・環境省は今年4~9月のクマの出没件数が各地で1万3670件に上り、公表している2016年度以降の同時期で最多だったと明らかにした。集計では、今年8、9月の出没件数は16年度以降でそれぞれ最多となり、8月の人身被害も27件で近年で最も多い」

 

 

人生には、否応もなく「点数」や「序列」「比較差」などがついて回ります

自己評価すれば “中の上” の人生――かな?

現役をリタイヤーし、名刺も不要となり、地域の「役」も終えた身で、よやくその類とは決別しています

こういうランキングは、「負けずにガンバリ~~や!」

 

ただし
PRや話題性に左右されるとはいえ「北海道」「京都」「東京」「沖縄」のTOPグループはちょっと別格 ?!
(jiiji は、「京都」でなくて「奈良」を押し込みます)

 

《都道県魅力度ランキング 最下位脱出・茨城県民の反応に学ぶ》   (10月18日NEWSポストセブン)
「・・・・「47位になっても、落ち込んでいる栃木県民はいないでしょうね。みんなが『ウチの街のせいじゃない』と思っている。なにせ栃木県は超個性派の街の集合体で、他県の人から出身を聞かれても誰も『栃木です』とは答えません。『足利です!』『宇都宮です!』『日光です!』などと街の名前を言います。そんなまとまりのない栃木県が、一丸となって県全体を盛り上げている茨城県に負けたのも、まあ当然とも言えますね」 (「とちぎ未来大使」の三遊亭歌橘さん)

 

まぁ
ランキングが何位であっても、自分の生まれ育った故郷は、いつの時代も「1位」でしょう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人類は核というダモクレスの剣の下で暮らしている。それは細い糸でつるされ、いつ何時にも事故か誤算か狂気により切れる可能性がある」

2020-10-26 | この「国」のこと

10月26日(月)                  18/6℃

 


『麒麟がくる』の、麒麟・・・

――泰平の世に現れるといわれる、中国神話の「聖獣」

戦乱の世を平安にし、民を飢えや戦乱の苦しみから解き放ってくれるのは誰か?
麒麟は戦国の世、果たして誰の下に現れようとしていたのか?
そして
現れたのか、現れなかったのか?

 


麒麟――といえば、大相撲力士に麒麟児がいましたね
  「関脇、麒麟児。千葉県柏市出身、二所ノ関部屋・・・」
試合前の、力士紹介のセリフが記憶に残ってます
なぜ?
麒麟児の本名は「垂沢」さんーー

確か、お父さんは長野県須坂市の出身です

だから身近に感じたのでしょう

才能の傑出した人物、「麒麟児」 
いい四股名です
ちょっと余談でした

 

 

 

 核兵器禁止条約が、50か国以上の批准をえて発効しました 
久々に清々しい「ニュース」です
アメリカの “核の傘“ の下にある日本は批准していません 
アメリカへの義理立て?!
現実優先?
論理矛盾を避けた 

 

でも・・・
唯一の原爆被爆国のこの「国」は、核廃絶の先頭に立ってほしいですよ

 

《「核兵器は悪」核禁条約が迫る大転換 傘の下、日本は》    (10月25日朝日新聞デジタル)
「・・・条約は批准した国だけが法的に拘束され、核保有国を含めて未加盟の国への強制力はない。にもかかわらず、ニュージーランドなど50カ国・地域が率先して批准したのは、核兵器は「存在し続けることが全人類にとって危険」とする国際法を作ることで、核兵器に対する価値観の大転換につなげたい狙いがあるからだ」

 

《ダモクレスの核の剣》・・・・

《 余禄  「ダモクレスの剣」とは… 》   (18年9月25日毎日新聞)
「・・・1961年9月25日。「人類は核というダモクレスの剣の下で暮らしている。それは細い糸でつるされ、いつ何時にも事故か誤算か狂気により切れる可能性がある」。米ソの冷戦で核の恐怖が現実味を帯びた時期に軍縮と核実験禁止を唱えた」

 

国連総会でそう訴えたのはアメリカ大統領のJ・F・ケネディーー
1年後

一色即発の、全面核戦争の危険をはらんだ米ソのキューバ危機が勃発しました
アメリカのそれこそ “頭上” で・・・
至近のキューバに、ソ連のミサイル基地ができることは許せなかったケネディでした
結果
米ソは『平和共存』の、新しい世界を切り開くわけですね

 


・・・

孫NO2とNO4と、庭で「焼き芋」を楽しみました

マンション住まいの一家に欠けてくるのは、自然との触れ合い・・・
パパ、ママも意識してあっち、こっちに連れ出しますが、jiiji baaba の家での「焼き芋」は格別のハズ!!
サツマイモは、先日孫たちと一緒に掘ったもの・・・
上々の出来 
往古、ありがたい作物です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で一番大きなお墓といえば?

2020-10-25 | Weblog

10月25日(日)                  17/6℃


サル・・・
隣りのリンゴ畑からとってきて、ここで食べてるんですね
秋景色を楽しみながら 

(わが家の畑の一角です・・・)

コンニャク芋を掘り出しました

ものになりますかね~

女房殿の楽しみです

 

 


あんな選挙戦でいいんですか
アメリカの大統領選挙です 
「偉大な国、アメリカ」は、大きく揺らいでいます
2期目に挑戦している、現職大統領トランプさん・・・
「不利」とはいえ熱狂的な支持層があります
まだまだわかりません

 

もし
あのような人物がこの先4年間も世界に君臨するとしたら・・・
世界は不幸ですね
ただ
アメリカ国民の、「良識」に期待するのみ!!

 

それにしても、アメリカの大統領権限は強い!!
議会は、弱い 
「つぶやき」(ツイッター)で政治ができてしまいます 

 

《トランプ大統領 ツイッターなどを「バイデン氏に味方」と批判》   (10月17日NHK NEWS WEB)
「・・・そのうえで、「彼らが権力を乱用することは許されない。私は腐敗したバイデン一家だけでなく、腐敗した左翼のメディアとも戦っている」と述べ、メディアや巨大IT企業がバイデン氏に味方していると主張して激しく攻撃しました。

 

この攻撃力が、トランプさん!?
そして
政治の「崇高さ」が、「品位」が、「理想」が失われていきます

 

アメリカの二大政党は、共和党と民主党・・・・
適度な政権交代があります
共和党―トランプさんの前は、民主党―オバマさんが2期8年・・・
その前が共和党―ブッシュさんが2期8年・・・
その前が民主党―クリントンさんが2期8年・・・
最近の「2期」続きからすると、トランプさん!?
でも
まぁ
それはないでしょうね 

 

 

昨日は、隣り地区で開催された “古墳の講演会”  に出かけてきました
講師はこの「まち」の学芸員、I先生です
前段は、古墳の基礎知識ーー
後段は、隣り地区にある古墳の具体例ーー
豊富な知識に裏付けられた、とてもわかりやすい内容でした 

 

さて、ここでクイズです! (講演の中で出されました)
《世界で一番大きなお墓といえば?》
  A クフ王のピラミッド (エジプト)
  B 秦の始皇帝陵 (中国)
  C 仁徳天皇陵(大阪府堺市)

 

jiiji も含めて「C」という人が多かったのですが、結果は「全部正解」・・・
◆ クフ王のピラミッドは一番高い (146m)
◆ 始皇帝陵は一番堆積が大きい (約300万㎥)
◆ 仁徳天皇陵は一番面積が大きい (478,572㎡)

 


《古墳時代の時期区分と代表的古墳》が勉強になりました

  前期    箸墓古墳       (県内) 森将軍塚
  中期    仁徳天皇陵   (県内) 土口将軍塚古墳
  後期    藤ノ木古墳   (県内) 大室古墳群
  終末期   高松塚古墳      (県内) 桑根井鎧塚古墳群

大きな前方後円墳から、小規模な円墳に移って来た流れがわかります
jiiji baaba ・・・・
箸墓、仁徳、藤ノ木、高松塚とすべて見る機会がありました

(高松塚古墳・・・・)

(箸墓古墳・・・・)

箸墓は、卑弥呼の墓?
箸墓の(?)を解明してほしいですね
  https://ja.wikipedia.org/wiki/箸墓古墳

 

 

昨日は「国連の日」でした
トランプ大統領のアメリカもですが、国連もそれ以上に “威光” を失いました
日本の政治家でも、国連や国連中心外交を口にする人はほとんどいませんね
第二次世界大戦の反省から誕生した、国連・・・

この「国」こそ《国連第一主義》を高く掲げるべきだと思いますが、今は、何でも “アメリカファースト” ・・・
残念です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『生き仏が信濃にやって来た』・・・

2020-10-24 | Weblog

10月24日(土)                   17/8℃

 


この「地区」を動かすには、既存の団体を束ねることが一番(・・・の近道!)なんでしょうが、まちづくりという視点からはちょっと違うーーというのが、ここ10数年の体験からの思いです 
それは
この「地区」と、隣り「地区」の比較からも感じています

 

先日のローカル紙には、隣り「地区」のまちづくり団体、「NPO法人夢空間」の歩みが紹介されていました
発足してもう20年近く!
立ちあげて、今日まで牽引されてきたのが地元で商業を営むKさんです
「NPO法人」ー―のホームページには
  http://www.npo-yumekuukan.com/
――昭和41年に長野市に合併して以来、長野市の中に埋没し、せっかくの文化遺産を活かすことができませんでしたが、平成5年に高速道長野インターが松代地籍に開通して以来、住民によるまちづくりが活発化し、行政の後押しを得て観光の町松代としてもクローズアップされてきました。

 

真田十万石の城下町――で「歴史資産」に恵まれているとはいえ、注目してきたのは
● 「まち」(ハード)と同じく、「心」(ソフト)を “育てる” というその発想
● 既存団体に依拠しない、個人参加型
● 行政の補助金頼りではなく、自主財源の確保
・・・という点です

 

既存の団体の上に乗るまちづくり活動は、確かに近道!
カタチもーー
人数もーー
予算もーーなんとか揃います

1、2年の任期で役員は交代 
「あの人を・・・」と思っても、タイミング的に役員になれなければ活躍の “舞台” には上れません
カタチは継続できても、新たな展開イノベーションには不向きなのです

 

 

まちづくりに不可欠なのは、不断の「熱意」と、柔軟な「発想」、アンテナの髙い「好奇心」 
ヤル気のある「人材」!!
加えて
Kさんのような優れた「リーダー」の存在ですね
そこに
この「地区」と、隣り「地区」の違いを感じています

 

 


  覗いたことがない、峯の向こう側・・・
  あっ 「王様」発見!!
  ボコボコと・・・・
  で
  こんなに採れてどうしよう 

――と思ったあたりで夢は醒めました
今期1本も採れていない、jiiji の深層心理です 
昨日、ようやく見つけました (見つけたのは、義父の娘  )

まぁ
採れた、採れないはその年の「運」・・・・
でも

山に入ること自体が楽しいんですね
昼は村のレストランでカツカレー1200円也 (奮発!)
うまい!!

何年ぶりかで、村の 「博物館」にも立ち寄りました


地元出身の、郷土史家M先生監修による ”祈りの道” 「善光寺街道」・・・・
小規模な博物館ですが、素晴らしい展示で、とりわけjiiji のお気に入りは木彫りの『五百羅漢』  

見事です

 

 

この「まち」の博物館では、徳本上人の特別展生き仏が信濃にやって来た』を鑑賞 
わが家の菩提寺からの、徳本名号軸の出品もありました

 

あいにくの雨の一日は博物館巡り・・・
結果的に、信心には欠けるjiiji の “祈りの一日” になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろもろ、あ・れ・こ・れ

2020-10-23 | Weblog

10月23日(金)                  16/12℃

 

決め手は「回転レシーブ」でしたね 
今日は、1964東京五輪で、女子バレーボールがソ連を破って金メダルを獲得した日・・・
「15-11」「15-8」「15-13」の3セット連取ですから、「お見事!」につきます 

 


父を、超える 
「自分は自分」です

そこのところは、何時の時代も同じだと思います
偉大な「父」を持つ人ほど辛いーーでしょう

 

《天賦の才持つ父を「努力で上回る」横浜FC・安永、泥臭さ疾走》   (10月22日毎日新聞)
「・・・スペインでもプレーし、20005年に29歳で引退した父のことを聞かれると、安永の表情は曇る。 「どこに行っても、お父さんの息子、息子、息子と言われてきた。息子ではなく安永玲央として見てもらえるようにと、ずっと思ってやってきました」・・・」

 

jiiji ?

そんなプレッシャーは皆無です 

質もレベルも違いますが、ムラ社会にデビュー  すると、どこでもよく聞かれました
「あんちゃん、どこんちだい?」
「▢▢の息子です」
「あ~▢▢ちゃんちの息子かい、オヤジさんとは・・・」
・・・といった調子で、ムラ社会の “第一関門” が開いたものです 

 

 


今日は二十四節気の、「霜降」 
字のとおり・・・
手作業の時代の稲刈り・脱穀は、11月までかかりました
稲刈りにも何日もかかるのです
それこそ犬も含めて、一家総出 
はぜかけ棒を片ずける頃には、霜も・・・

すっかり終るのは11月23日の、この「まち」の “えびすっこの花火” 間際でした
今は機械化で、始まれば、あっという間に終わってしまいます

 

 


さて
今日のは?
現役時代なら「花の金曜日」ですが、毎日が “ホリデー人” には何もありません
夕方は寒くならないうちに散歩にでることくらいです


明日は歴史の講演会があります
二女一家もやってくるでしょう
シニアにとって大切なことは、毎日の「」・・・・
「予定」があることが心身のハリにつながります
明日への活力を生んでくれます

 

何といっても、典型は政治家ですね
年齢にかかわらずお元気な方が多い!! 

今や
「立候補年齢制限」など吹き飛ばしそうです
自民党幹事長の二階俊博さんは81歳・・・
アメリカ大統領も、バイデンさんが当選すれば4年の任期中に82歳まで到達します
トランプさんにしても4歳若いだけ・・・

 

↓ こちらは首長・・・
11選の多選もですが、年齢が80歳 
任期を全うすれば84歳です

 

《山梨・早川町長選 辻町長が無投票で現職最多の11選 初当選は40年前》    (10月21日毎日新聞)
「・・・辻氏は1980年の町長選で初当選。11回のうち、選挙戦となったのは92年と2012年の2回のみで9回が無投票だった。報道陣から多選や無投票について問われた辻氏は「町長は4年が任期。その都度、町民の判断を仰いできた・・・」・・・」

 

「健康」は個人差が大きいです
お元気な人なら80代でも十分可能でしょう

jiiji は、自分から判断して、政治家の高齢者には否定的ですが・・・

「老兵は死なず 単に消え去るのみ!」マッカーサー元帥の退任演説

・・・派ですね

それにしても、早川町では、なぜ対抗馬が出てこない?
人口は約千人・・・
早川町、どんな町か興味が湧いてきます

 

 

「這えば立て 立てば歩めの 親心」
もうすぐ1歳になる孫の〇○ちゃん・・
まだ歩きません(あわてなくてもいいよ!)が、這いまわるのは早い 
廊下のあるわが家は、格好の ”遊び場” ・・・
jiiji とも仲良しです
月末、誕生祝に招かれました

楽しみです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《シニア漫画》というジャンルがでてきてもいいかもしれませんね

2020-10-22 | この「国」のこと

10月22日(木)                 18/11℃

 


昨日の散歩は隣りまちで、万歩計は「4476歩=3.4km」でした
目標の「63%」にしかすぎませんが、徳本上人の石碑に出会いました

細い道脇にその石碑はありましたが、突き当りには地区の公会堂があって、一角には「松源寺跡」の表示がありました
  https://www.city.suzaka.nagano.jp/otakara/search/item.php?id=267

そこは松源寺の参道だったんですね

 

徳本上人は江戸時代中期の、浄土宗の念仏行者・・・
文化13年(1816)の春から秋にかけて信州全域をまわられ、各地に名号塔を残されています

ちょうど長野市博物館では、11月3日まで、「生き仏が信濃にやって来た -念仏行者徳本を迎えた人々―」を開催中・・・
  https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/tokubetsu/index.html
信心は軽いjiiiji ですが、これだけ徳本上人が慕われたのはなぜか?
そんな興味から、特別展にはでかけてみようと思っています

 

 


「お前に身上(しんしょう)任せるからな・・・」
老いた両親から、「家計」を任されたのは何歳頃でしたっけ?
同居の “跡取り” には必ずやって来る日、でした
そうして「家」が継承されてきたのです

 

今は「世代別居」(親子別居)が増えました
親とは家計が別々・・・
子どもも、自分たちの生活に追われていて、実家のことまでは手が及びません
その典型的なところが
○ 家屋、田畑の維持管理
○ 菩提寺との関係


家計が別々の生活では、親の方も、子どもの方も、何十万円もの寄付などもう無理ですね
縮小化の時代・・・
神社や寺をどう維持していくか?
深刻な問題です
経済活動なら「縮小」「再編統合」――があ・た・り・ま・えでしょうが、歴史がついてまわっている神社や寺はなかなか簡単にはいきません 


(寺のイメージです)

 

 

京都でも 

京都なら!!
そうですよね、檀家だけに頼っていても先はありえません

 

《京都で「お寺ホテル」誕生 「檀家、ぶったまげたと」》   (10月20日朝日新聞デジタル)
「平安時代に起源がある京都の古刹(こさつ)が、ホテルと一体化して再建された。京都随一の目抜き通り、四条通近くに先月開業した「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」。各地で寺の後継者不在や檀家(だんか)離れなどが進む中、都市部の寺院再生のモデルになるか――」

 

 

 


jiiji baaba から本のプレゼントーーーー
「どんな本がいいの?」
孫のリクエストで、初めて知った『鬼滅の刃』ですが、その気で見ると巷はそれであふれています
新型コロナの鬱憤を一気に吹き飛ばすような勢いで・・・
当分は続くんでしょうね
作意――があるとしても、とにかく話題を追っかけるのが、大好きなこの「国」の民なのです

 

「同調」していないと不安・・・・
話題の中に入っていけない 
まぁ
jiiji は読みませんがね 

 

《ローソン「「鬼滅の刃」お節 入手方法を広報担当者に直撃」   (10月20日日刊ゲンダイ)
「ローソンが、お重の蓋に「鬼滅の刃」の登場人物たちのイラストが描かれたコラボおせち「鬼滅の刃おせち一段重」(税込価格1万5800円)の予約を9月15日から受け付けているのはご存じだろうか」


《もはや社会現象アニメ「鬼滅の刃」ボス鬼と菅首相の共通点》   (10月20日日刊ゲンダイ)
「・・・原作は2016年2月から「週刊少年ジャンプ」(集英社/吾峠呼世晴原作)で始まった連載で、19年にテレビアニメ化されて人気に火が付いた。今やスーパーやコンビニでは、「鬼滅の刃」とコラボする菓子や飲料商品で溢れ、映画も初日の興行収入が10億円を突破したというから驚きだ」


もう漫画は読みません
楽しいと思わないからですが、逆に見れば、頭が硬直している証しかも 
まぁ

何時の時代も漫画といえば子どもが対象 
jiiji もかつては漫画大好き人間でした
今は・・・・
触手が動かない!!
《シニア漫画》というジャンルがでてきてもいいかもしれませんね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ高級車ほど性能は高いかもしれませんが、納税者は、財布と相談して「軽」に乗ってますよね!

2020-10-21 | この「国」のこと

10月21日(水)                   20/7℃

 


兵庫県って、お金持ちなんですね~~~
走行性能?
安全性?
環境性能?
そりゃ高級車ほど性能は高いかもしれませんが、納税者は、財布と相談して「軽」に乗ってますよね!
議会議長の車も同じセンチュリー・・・
そうやって議会も懐柔してしまう!?
井戸敏三県知事ってどんな人ですか?
まぁ
5選》の弊害はあって当然です

 

《レクサス→センチュリー公用車批判に兵庫知事「一面的だ」》    (10月19日産経新聞)
「・・・井戸知事は「車種、価格の比較ばかりで選定の考え方は言わず、正確な報道がなされていない」と批判。「『井戸はわがままだ』という報道は遺憾であり、残念。とんがったところだけとらえている」などと述べた。  同県では県議会議長の公用車も同じセンチュリーに更新されている

 

 

この「地区」には、歴史愛好家による「古墳保存会」がありました
過去形の言い回しになったのは、昨年度で解散したからです
愛好家レベルにできることには限界があります
保存は、行政(教育委員会)がやるべきことでしょうね


この「地区」にも、多くの古墳があります(ありました)

ほとんどは「発掘調査がされたことはない」し、これからも「発掘調査される予定はない」ものです
畑の一角に残された、原形を失っている古墳・・・・
近くの崖錐地です

中で、この古墳だけは唯一、原形をとどめています

なんとか保存ができないものでしょうか?!
現状は寂しい限りです

 

 

汚い、臭いの代名詞だった公衆トイレは今や格段にレベルアップ 
高速道のトイレが、「全国」に「改革」をもたらしました
コンビニトイレと相まってありがたいですね

 

ところで
この「まち」の公衆トイレは、洒落たそのネーミングが特徴でした
市の《衛生センター所管の公衆トイレ》によると
   https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/eisei/31319.html
  「御安心処」(善光寺にあります)


 

  「憩カラフルハウス」
  「カチューシャのふる里」
  「清々庵」
  「恐竜のみち」
  「ふれあい交差点」

  「杏の泉」
・・・・などなど、名前だけでは何の建物(施設)なのかわからないほど洒落てます
どんな人が発想したんでしょうか?!

 

一方では

長野駅善光寺口の公衆トイレは「善光寺口公衆トイレ」と、そのままズバリ・・・
洒落たネーミングはもうやめたのでしょうか 
ズバリですから、間違いはありません

入り口がわかりずらい 
外国語表記もなかったかな 

 

洒落たネーミングもいいですが、公衆トイレは「誰にでも」すぐそれと「わかる」表示が必要不可欠・・・

↓ これでは何だかわかりずらいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・それはそれなりに《効果》あり!!

2020-10-20 | Weblog

10月20日(火)                 19/8℃


それって、何だ~~ 
小2の孫、○○ちゃんからのリクエストは漫画『鬼滅の刃』・・・・
jiiji には読めもしないぞ!!
えっ
(きめつのやいば)
・・・って読むの    

 

《映画「鬼滅の刃」が記録的な封切り 3日で興収46億円》 (10月19日朝日新聞デジタル)
「・・・「鬼滅の刃」は、週刊少年ジャンプで連載された吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さんのマンガが原作。大正時代の人食い鬼がすむ世界で、家族を鬼に殺された少年が主人公。2019年のテレビアニメ化で人気に火が付いた」

 

新型コロナ禍でどこも青色吐息―なのに、すごいね 
今までの興収1位は、宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」の306億円だそうです
話題がまた、話題を呼ぶ!!

どこまで伸びますか・・・

 


楽しみながら歩く “外出散歩” も、最近は山手コースを避けて村中コースを選んでいます
クマは怖いですよ
それにしても、今年は出没が多いですね~
生態が変わってきたんでしょうか?
人間を、あまり恐れなくなったみたいです

 

《クマ警戒、最高レベルの石川県 パトカーも襲われパンク 目撃情報最多400件》   (10月17日毎日新聞)
「16、17日に石川県加賀地方でクマによる襲撃が相次ぎ、負傷者は2日間で7人に上った。警戒に当たった2台の県警パトカーも襲われ、車輪がパンクする被害も。県内では最高レベルとなるクマの「出没警戒情報」が10年ぶりに出される中、神出鬼没のクマに住民の不安が高まっている」



山裾一帯には《有害獣ネットを》張り巡らせているこの「地域」・・・・
勿論、中は別世界です 
先日の日曜日は
「さあ、探検隊だぞ!!」
・・・に二女一家のお兄ちゃんも、弟君も大乗り切り
自分から支度をする気合の入れようでした 
お側衆は大人4人・・・
「警護」はそれなりに気を使います
鈴を鳴らしながら慰霊殿まで登りました

低いとはいえ、そこは山・・・
でも
音(ね)も上げずによく頑張りました!!
このところは
 ◆ザリガニ釣り
 ◆サツマイモ掘り
 ◆メダカ採り
 ◆イモムシ発見
・・・・などjiiji baaba の家にくれば、「自然」に触れあえます

 

 

午後は、予約で歯医者さん・・・
詰め物が取れてしまいました

かつて、大先輩Sさん曰く
「K君、 “歯、眼、マラ” ってわかるか?!」
あの頃は全くわかりませんでした
年齢とともに弱りゆく体、器官・・・
今ではわかりますよ 

 

Sさんの言には、含蓄がありました
「1ヒキ、2ゴマ、3サイ、4バカ 5リクツ」・・・
俗に言われる、人の登用の順位です
“出世” の途でもありますね

理屈ばかりのjiiji は、その通りの第5位ランク 

ささやかな体験からすれば、やはり第1位は「引き」でしょうね
ノミ二ケーションでも
ゴルフでも
マージャンでも
出身校や出身地でも
・・・それはそれなりに《効果》あり!!

 

「俺は子どももいないし、太く、短く生きるんだ・・・」
Sさんは、その通りの58歳の人生でした
NHK映像ファイル『あの人に会いたい』流に言えば、jiiji の場合はSさんですかね 
青年期、最も逆らった相手です

ぶつかりがいがありました
そして

最も「引いてくれた」人でもあります (感謝)

 

 

毛皮のコートもブランド品もありませんが、――には異論がありません
部屋だって夫婦二人なら「1DK」で十分 
あとは、子どもたちや来客の用途ですから・・・・

 

《中村メイコの終活 大豪邸を手放すきっかけとなった夫の言葉》  (9月17日マネーポストWEB/女性セブン)
「・・・中村は「老人はコンパクトな生活で充分」と語る。「引っ越し先の広さは前の家の3分の1ですが、移動が楽になり、キッチンの使い勝手もよくなった。しかも昨年、大腿骨を骨折して足が不自由になったので、狭い家になって本当に助かりました。以前は何百万円もした毛皮のコートを持っていましたが、いまはなんの未練もありません。年を取ったら過去を引きずらず、ものを減らすことが大事。もう断捨離、断捨離ですよ」

 

合点!
ガッテン!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合点! 合点!!

2020-10-19 | この「国」のこと

10月19日(月)                  16/7℃

 


酒のつまみ・・・
それは欠かせませんが、拘りもありません
要は、あれば何でもOK 
刺身の時もあれは、「柿ピー」や鯖缶や竹輪だけの時も・・・・
↓ これはお気に入りです
好きな肉のセットで、値段も手ごろ 

 

合点!
合点!!
マスコミや学術部門は「大政翼賛」じゃまずいよ ね~
↓ 合点がいきます

 

《97歳の元学術会議会員がSNS発信 軍支えた過去反省》   (10月18日朝日新聞デジタル)
「・・・「そもそも学術会議は、前の戦争の時、科学者・技術者が軍に協力したことを反省し、二度と科学を戦争には使わせないことを誓ってつくられたものだ。今回の政府による会員の任命拒否は、日本学術会議の根幹にかかわることで、絶対に認めることはできない」・・・」

 

(パセリのイモムシ、わかるかなー?)

・・・
庭の花も、彩どりを添えてます

 


《麒麟がくる「退屈になった」「信長の迫力なし」の声! 視聴率13.0%と横ばい続く。今井宗久の茶の湯のシーンは「見事」と称賛》 (10月12日J―CASTニュース)
「・・・SNSには次のような声が多数あがった。 「コロナ中断の後、なぜか退屈に感じる。テンポが悪い。真田丸のような軽快さがなく、また、太平記のような重厚さもない。光秀があまり成長していなくて単調に見えてきた。駒も、庶民の群像として一部出てくるならよいが、今回みたく無理に政局が動く場面に絡んでくるといかにも嘘っぽい」・・・」

 

・・・にはjiiji も同感ですが、第28回の「新しき幕府」では “いつも” の信長が復活していましたね
さて
昨日の視聴率はどうだったでしょう 

0.5ポイント下げて12.5%でした

 

 

第28回の感想はーーー
◆足利幕府15代将軍の滝藤義昭、いいキャラです 
あのやさしい将軍なら、「魔王」の織田信長から離反していくのも頷けますね
◆政所執事として登場してきた片岡鶴太郎さん(摂津晴門役)は、曲者臭フンプンで役にピッタシ・・・
摂津晴門は初めて知った人物ですが、次回の「摂津晴門の計略」が楽しみです
◆そして、覚慶=足利義昭と駒の再会 
駒ちゃん、どこまでストーリーに関わってくるのかな?
まさか側室として・・・・
それはないでしょうね

 

・・・にしても主人公の長谷川光秀 

あまりにストレートです

時は戦国・・・・

”ちぢれ麺” じゃなくて、いいのかなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で 、フルシチョフ首相は・・・・

2020-10-18 | この「国」のこと

10月18日(日)                  18/8℃

 


新型コロナ禍で、すっかり計画が狂ってしまった集団学童疎開の皆さんとの交流・・・
先日、東京の「○○区学童疎開を語る会」から『私たちの学童疎開体験記』が送られてきました

 

順当だったら7月に、集団学童疎開を受け入れたこの地(当時は3つの村)で、「記録写真展」と「思い出を語る集い」(仮称)が開かれていたはずです
すべてを無期延期しました
さて

来年はどうなりますか?
この地では、その「事実」(事物)も、人の「記憶」も失われようとしています
「忘れてはならない!!」
「後世に伝えたい!!」
高齢となられた学童疎開の皆さんの、熱い思い・・・
新型コロナの克服を願うばかりです

 


河東線(屋代線)開通(大正11年)から、98年・・・
「集団学童疎開」から75年・・・
この地区が「町」として誕生してから61年・・・
2市3町3村の大合併で「一地区」となって54年・・・
どれをとっても、遠い過去です

郷土史のKさんが提唱されている、投稿型の「共同自費出版」の重みが増してきます
100篇近く(?)
どんな「昭和」が甦えるでしょう?
jiiji 
実体験したもので、他の人が(多分)取り上げないテーマで、少し専門的に掘り下げられる話し・・・
それは、だんだん絞られてきています
誰も取り上げない地味な  テーマです 

 

 

《あの時フルシチョフは 河野家が語り継ぐ日ソ交渉の裏側》   (10月16日朝日新聞デジタル)
「・・・命をかけるという覚悟だったと思います。大使館もなければ、誰もいない。そこにいきなり行くわけですからね。それはもう、大変なものでした。何があっても不思議ではない。事実、どうやってモスクワまで行くのかもよく分かっていなかった」

 

昭和27年1956)、日ソは国交回復にこぎつけましたが、その時交渉にあたったのは河野一郎農林相(当時)・・・
息子の河野洋平元自民党総裁。外相の回顧です

フルシチョフ首相は

 

「・・・相当タフな交渉相手だったそうです。もういきなり高圧的な態度で「お前は日露戦争の時に勝ったからといって、あの辺り(北方領土)みんなとったじゃないか。今度は俺たちが勝ったんだから、俺たちがとるのは当たり前だ。それを自分の権利のように言うのはおかしい」

(北方四島のひとつ「国後島」・・・)

乱暴に言うとそうともなるんですね

大使館もない中での訪ソですから、“命がけ” もオーバーじゃないですよね
日中交渉での、大平正芳外相(当時)も思い浮かびます
「時」は人を選ぶーーと思っています
必ず、それにふさわしい人が出てくる!!

 


ソ連のフルシチョフ首相と、アメリカのケネディ大統領というとあのキューバ危機・・・
昭和37年(1962)ですから、もう60年近くも前のことです
あの時
世界は、両超大国による《全面核戦争》の恐怖にさらされました
中学生だったjiiji はハッキリ記憶しています
2人のTOPの「選択」如何によっては、地球も破滅 
そこを乗り越えて《平和共存》があります
若い人はそんな「歴史」は知らないでしょう!?

 

「北」とも《平和共存》の道しかないのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か  か  かろうじて・・・ 

2020-10-17 | Weblog

10月17日(土)                 13/10℃


今日は寒い 

 

昨日は最高の秋日和でした 
今期、3度目の「王様」に挑戦です


かろうじて  
なぜか、遅れている感じです

好天気に誘われて、帰路は山あいの一般道を走りました
途中、2か所で道祖神・・・
山村とあって、道祖神にもより深い「歴史」を感じます

 



年金暮らしの身には、すっかり縁がなくなった貯金・・・・
金利もないので意欲もわきませんが、それより、やろうとしても毎月貯金の「切り崩し」が現実です 
“ゼロ金利政策” は、「年金+利子」の老後の生活設計を崩壊させました

今日は「貯蓄の日」・・・
現役時代は “天引き貯金” !!
利子がついて、少しずつ膨らんでいくのが励みだったね
それを元手に家を建てかえ、子どもを進学させることができたのです

 


「母の実家」は隣りまちで、中心街にあった小路の、奥まった借家・・・
母の両親はすでに “額縁写真” でした 
何度か連れられていきましたが、狭いうえに大家族とあって、泊ったことはありません

出前でとってくれるラーメンやかつ丼が、食堂もない農村の甥や姪には、なによりの楽しみでした (叔父に感謝)
その後転居し、今はもう解体されてありません

 

家族一緒で・・・
電車に乗って・・・
買い物(衣類や靴など)をし・・・
時には映画も見て・・・
「母の実家」には、甘い思い出が漂います

 

(女工時代の母――といっても小さくて、どこだかわかりません)

 

わが家の3人の子どもたち・・・
「母=女房殿の実家」は、もうありません
正確には、義弟たち家族は転居し、古い家は他人に譲られています
義父母が元気な時は、車で1時間数十分の距離をほぼ毎月のように訪れていましたね
春はたけのこーー
秋はきのこーー
その楽しみに加えて、義父との「一杯」がありました

(実家の前の ”一本松” では、松竹映画「わが愛」のロケも==有馬稲子さんです)

 

二人の娘たちの子ども=外孫の「母の実家」は、勿論、わが家というわけです
外孫は5人います
どんな思い出が残るでしょう 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする