「うちのかみさんがね・・・」 の刑事コロンボ 
ピーターフォークさんが亡くなりました。
ドラマはあまり観ていませんが、
よれよれのレインコート・葉巻・ボサボサ髪で、一見冴えない風貌の庶民派刑事。
あのイメージは強烈に残っているんですね。
ところで、
「うちのかみさんがね・・・」ってセリフ。
どなたが翻訳したか知りませんが、粋です。
「うちの妻がね・・・」では硬いし、
「うちの女房がね・・・」ではネットリ過ぎる?
テレもあるでしょうが、
30~40代に「かみさん」派が多いのも、このドラマの影響かもしれません

《1人暮らし世帯、3割超え最多に 国勢調査の抽出速報》 (6月29日信毎web)
「・・・2010年国勢調査の「1%抽出速報」によると、1人暮らし世帯の総世帯数に占める割合が初めて3割を突破、家族類型別で夫婦と子どもで構成する世帯を上回り、最多となった。高齢者の1人暮らしの増加だけではなく、厳しい経済状況やライフスタイルの変化などを背景に若年層を中心に未婚者が増えていることが原因とみられ、1世帯当たりの人数は2.46人で過去最少を更新した」
1人暮らし世帯が、
この5年間で約1割も増加して、
総世帯の31.2%。
原因には「若年層を中心とした未婚者の増加」にもあるというのは、深刻です。
多分、
安定した雇用が何よりも必要なのでしょうが、
ライフスタイル・・・となるとチョットまた別の問題。
でも、
「うちのかみさんがね・・・」
というスタイルもまた粋じゃありませんか!
「人」は支えあってこそです。

ピーターフォークさんが亡くなりました。
ドラマはあまり観ていませんが、
よれよれのレインコート・葉巻・ボサボサ髪で、一見冴えない風貌の庶民派刑事。
あのイメージは強烈に残っているんですね。
ところで、
「うちのかみさんがね・・・」ってセリフ。
どなたが翻訳したか知りませんが、粋です。
「うちの妻がね・・・」では硬いし、
「うちの女房がね・・・」ではネットリ過ぎる?
テレもあるでしょうが、
30~40代に「かみさん」派が多いのも、このドラマの影響かもしれません


《1人暮らし世帯、3割超え最多に 国勢調査の抽出速報》 (6月29日信毎web)
「・・・2010年国勢調査の「1%抽出速報」によると、1人暮らし世帯の総世帯数に占める割合が初めて3割を突破、家族類型別で夫婦と子どもで構成する世帯を上回り、最多となった。高齢者の1人暮らしの増加だけではなく、厳しい経済状況やライフスタイルの変化などを背景に若年層を中心に未婚者が増えていることが原因とみられ、1世帯当たりの人数は2.46人で過去最少を更新した」
1人暮らし世帯が、
この5年間で約1割も増加して、
総世帯の31.2%。
原因には「若年層を中心とした未婚者の増加」にもあるというのは、深刻です。
多分、
安定した雇用が何よりも必要なのでしょうが、
ライフスタイル・・・となるとチョットまた別の問題。
でも、
「うちのかみさんがね・・・」
というスタイルもまた粋じゃありませんか!
「人」は支えあってこそです。