3月31日(木) 17/7℃
今日で3月も終り・・・
明日からは新年度がスタートします
職場に迎えるピカピカの「社会人1年生」・・・
そんな出会いを味わうことは、遠の昔になくなりました
「老兵」は消え去るのみ
・・・といっても昔とは違い、次のステージが待っています
が、家では
「幼くは親に・・・」「嫁いでは夫に・・・」「老いては子に従え」ーは昔の女性の生き方でしたが、それって、今は、「老いては妻に従え」がシックリきませんか?!
強がってみても、結局は絡めとられるわが身
”外堀” はすでに埋まっています
デスクトップの写真を、春らしく明るいものに替えました
・・・といっても昨年10月の、秋の樹下美術館(じゅかびじゅつかん)
カフェから南のガーデンをながめています
美術館はあまり縁がないのに、なぜか、ここはお気に入りです
冬があけて、今季も3月15日にオープン・・・
今度上越に出かける日は?
高田の桜の頃
楽しみです
スーパーのコーナーは賑やか&カラフル
缶ビールはあまり飲まないので、何がなにやらわかりません
こちらは日本酒党!
・・・といっても、これも何がなにやらよくわかりません
人生で味わってきたのは、ごく僅か・・・
最近は「純米」ランクに絞り込んでいます
信州の酒
「真澄」
「七笑」
・・・あたりがjiiji には無難です
で
やっぱり一番美味いのは、気の合った友たちと、 ”思い出話し” を肴に飲む酒 ・・・
生活習慣でいただく のはやはり落ちます、
コロナ禍の過ぎゆく日が待ち遠しいです