地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

さぁ 今日も始まり、始まり~~

2023-12-22 | Weblog

12月22日(金)         /―2℃

 

 

「1月21日」から「11路線」「日曜運休」 

長電バスです

その11路線に、ここと長野駅を結ぶ路線も含まれています

 

《長電バス、日曜運行の182本運休へ 運転士不足で1月21日から》  (12月20日朝日新聞DIGITAL) 

「・・・運休期間は当面としている。運転士不足が進んだ場合について「減便、運休を含めさらなる対応が必要となる」としている。バスの運転士不足は全国的な課題で、労働時間の上限規制が強まる「2024年問題が来年に迫る中、さらなる状況の悪化も懸念される」

 

 

「そうか・・・」

大きな声はおこりません

「運転手不足じゃ仕方ないよね」

冷静に受け止めています

 

 

 

 

ちょっと待って 

当面の削減はやむをえないとしても、なぜ11路線だけが対象で、しかも「全面運休」になるのか?

全体の見直し(削減)で対応すべき問題だと思います

「全面運休」はマズいでしょう

斜に構えるjiiji にはその先の「路線廃止」がチラついてきます 

それに

どのマスコミも行政への取材はないですね

ことは 公共の足 の問題です

 

 

 

 

 

 

 

2月の、研究報告会の準備が始まりました

会員の3人が報告をおこないます

その一人・・・

住んでいる地区の、「明治」「大正」「昭和」の各年表づくりに取り組んでこられたYさんです

今日は4人が会して、Yさんの報告資料について打ち合わせします

プランの骨格はYさんがすでに作成済み!

それを元にあれこれ  というパターンです

シニアにはその「過程」が楽しいんですね

 

意欲

バイタリティ

範としたい、80半ばを超えたYさんです 

 

 

 

 

 

 

 

今年はよくリンゴをいただきました

Yさん

Tさん

Kさん

Iさん・・・

みんな美味しいリンゴですが、それぞれ個性を感じます

感謝!!

 

(イメージです)

 

 

 

 

 

冬至

雪・・・

ここにもきました

 

(12月22日6:30)

 

12月22日4:00の室温は7℃

さっそくストーブです

さぁ

今日も始まり、始まり~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする