6月30日(月)
またまたガソリンは10円程度値上げ。
「暫定税率」の話題はすっかり消えましたが、
180円台ともなれば、
180-25=155円/Lとなり、
やっぱり暫定税率分25円の“恩恵”はかすんできますかね~
いや、
だからどうでもいいというわけではありませんが、
ガソリン税、たばこ税、消費税、環境税・・・。
それに、
7月からの様々な物価の波及値上がり
反面、
ままならない給料や預貯金金利。
となると自己防衛。
若い人の間で貯金志向が強まっていると聞きましたが、
先々を考えれば頷けるとこです。
《<ガソリン>180円台へ 元売り各社が7月も続々値上げ》 (6月27日毎日jp)
「・・・石油情報センターによると6月23日現在のレギュラーガソリンの小売価格は全国平均で1リットル=172円。新日石の中村雅仁常務執行役員は「ガソリンスタンドも大幅なコストアップで経営的に余裕がなく、販売価格を8~10円程度上乗せするのではないか」と指摘しており、家計の負担がさらに増しそうだ」
朝の6時頃はスバラシイ青空・・・。
庭の紫陽花も見ごろ。
起き掛けに、
若穂綿内の 蓮台寺へひとっ走り
目的は、地元の「わたおこし会」の皆さんが植栽した紫陽花です。
ピークはこれからという感じでしたが、
雨上がりの朝に紫陽花がピッタリはまっています。
で、
予期もしないものに 遭遇 ・・・


カモシカでした。
まだ子ども?
ジッとこちらを見つめたまま逃げもせず、何だかエサでもやりたい気分・・・。
真言宗智山派、越智山蓮台寺。
《北信濃十三佛霊場》の第十番で、地元では「くんぶっつぁん」と親しまれています
つまり「九品仏」の訛りで、
この寺には上品・中品・下品×上生・中生・下生の9様の木造阿弥陀如来坐像が安置されています。
その内の「上品下生」(じょうぼん・げしょう)の仏様が、
火災で唯一焼け残った重要文化財。
あとは約280年前に、京都の仏師により再造されたものとか。
「上品下生」をご存知の方は、かなりの仏教通・・・。
極楽往生には、生前の信仰と善行の度合いで9通りのお迎え方法があるということです (
)
あなたは ドンダケ~?
↓
《 【Re:社会部】モンスターじじ&ばば 》 (5月4日産経ニュース)
「・・・祖父母までがなぜモンスターになるのでしょう。「自分の子供が学校に通っていたころ、いじめや校内暴力が深刻化した。学校教育への不信感が強い」。尾木さんはそう分析します。高学歴の祖父母も増え、若い先生を見下したりする傾向もあるようです。少子化の時代。孫がかわいくて仕方ない気持ちはわかります。でもクレーマーのごとく、学校に乗り込むのはどうでしょう。新学期も始まったばかり。お孫さんは案外、教室で肩身の狭い思いをしているかもしれませんよ」

孫への愛情や義憤みたいなものもあるのでしょうが、まあ、ほどほどに・・・。
お釈迦様からみたら、
品位が下がるというものです。

またまたガソリンは10円程度値上げ。
「暫定税率」の話題はすっかり消えましたが、
180円台ともなれば、
180-25=155円/Lとなり、
やっぱり暫定税率分25円の“恩恵”はかすんできますかね~
いや、
だからどうでもいいというわけではありませんが、
ガソリン税、たばこ税、消費税、環境税・・・。
それに、
7月からの様々な物価の波及値上がり

反面、
ままならない給料や預貯金金利。
となると自己防衛。
若い人の間で貯金志向が強まっていると聞きましたが、
先々を考えれば頷けるとこです。
《<ガソリン>180円台へ 元売り各社が7月も続々値上げ》 (6月27日毎日jp)
「・・・石油情報センターによると6月23日現在のレギュラーガソリンの小売価格は全国平均で1リットル=172円。新日石の中村雅仁常務執行役員は「ガソリンスタンドも大幅なコストアップで経営的に余裕がなく、販売価格を8~10円程度上乗せするのではないか」と指摘しており、家計の負担がさらに増しそうだ」
朝の6時頃はスバラシイ青空・・・。
庭の紫陽花も見ごろ。
起き掛けに、
若穂綿内の 蓮台寺へひとっ走り

目的は、地元の「わたおこし会」の皆さんが植栽した紫陽花です。
ピークはこれからという感じでしたが、
雨上がりの朝に紫陽花がピッタリはまっています。
で、
予期もしないものに 遭遇 ・・・


カモシカでした。
まだ子ども?
ジッとこちらを見つめたまま逃げもせず、何だかエサでもやりたい気分・・・。
真言宗智山派、越智山蓮台寺。
《北信濃十三佛霊場》の第十番で、地元では「くんぶっつぁん」と親しまれています

つまり「九品仏」の訛りで、
この寺には上品・中品・下品×上生・中生・下生の9様の木造阿弥陀如来坐像が安置されています。
その内の「上品下生」(じょうぼん・げしょう)の仏様が、
火災で唯一焼け残った重要文化財。
あとは約280年前に、京都の仏師により再造されたものとか。
「上品下生」をご存知の方は、かなりの仏教通・・・。
極楽往生には、生前の信仰と善行の度合いで9通りのお迎え方法があるということです (

あなたは ドンダケ~?
↓
《 【Re:社会部】モンスターじじ&ばば 》 (5月4日産経ニュース)
「・・・祖父母までがなぜモンスターになるのでしょう。「自分の子供が学校に通っていたころ、いじめや校内暴力が深刻化した。学校教育への不信感が強い」。尾木さんはそう分析します。高学歴の祖父母も増え、若い先生を見下したりする傾向もあるようです。少子化の時代。孫がかわいくて仕方ない気持ちはわかります。でもクレーマーのごとく、学校に乗り込むのはどうでしょう。新学期も始まったばかり。お孫さんは案外、教室で肩身の狭い思いをしているかもしれませんよ」

孫への愛情や義憤みたいなものもあるのでしょうが、まあ、ほどほどに・・・。
お釈迦様からみたら、
品位が下がるというものです。