goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

叔母さんのお見舞い  前橋まで

2014年01月29日 20時40分30秒 | 患者さんの声

叔母さんのお見舞いに行ってきました。

今日は桐生に住んでいる夫の妹を乗せてゆくので

高速に乗らないで桐生周りで行きました。

往復4時間を夫が運転しましたので疲れたようでした。

 

叔母さんは薬のせいかぐっすりと寝ていて起きませんでした。

30分くらいして声をかけると頷いているようにも見えましたが

遂に甥にあたる夫も姪にあたる妹も認識して貰えませんでした。

殆ど寝ている状態とのことでした。

施設の職員は良くお世話をして下さってありがたいことです。

 

桐生から前橋に入りましたので赤城山はいつも見ている赤城山とは違って

それほど高い山には見えません。それもそのはずです。

赤城山の裾野に広がっている町を通って行ったわけですからね。

 

叔母さんは95歳です。覚悟はして行きましたが帰りの車中は複雑な思いでした。

 

青空に雪をきた浅間山も遠望できました。

胸中を癒してくれるような美しい眺めでした。

 

帰ってきてお一人調整をさせていただきました。

まだ間隔を空けられない患者さんです。

早く間隔を空けられるようにと祈りながら調整をさせていただいてます。

 

明日逝くまで自分の手足で生きたいという思いは

誰しも抱く願いに違いありません。そのためには

変形をため込まないで健康の形になおしながら生きてゆくことが大原則です。

「しんそう」が100パーセントなどとは勿論言いません。

ですが動けない方は必ず変形しています。

    

「しんそう」は症状をなおすことを目的としておりません。

発症している方は変形しているという事実があります。

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956



お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸