soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

終業式

2019-12-25 22:04:34 | Weblog
小学校は昨日、中学校は今日終業式でした。

次女は今日から冬休み。

昨日の夜から宿題に取り掛かり、今日の夕方に提出プリントを全部やり終えました。

あとは、3日分の日記と鍵盤ハーモニカの練習、九九の練習ということで短い冬休みをのんびり過ごすようです。

長男と次男は明日から冬休み。

長男は宿題だけでなく、勉強もしっかりしないといけません。

次男は部活にも行っていますが、ささっと宿題をやり終えてくれたらいいな~って思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2019-12-24 23:39:15 | Weblog
最近帰りの遅いダンナはん。

毎日日付が変わった時間に帰ってきます。

今日はクリスマスのおかげか19時半くらいに帰ってきてくれてびっくりしました。

晩ごはんは鶏と言えば…ってことで唐揚げにしました。

肉アレルギーのあるダンナはんにはポテトコロッケ作りました。

みんなで揃って晩ごはんも久しぶりだったのでみんながうれしそうでした。

ごはんを食べたあと、忙しいパパに代わってママサンタの用意したプレゼントをみんなに手渡しました。

長男にはベスト、次男にはズボン、次女にはパジャマ、ダンナはんにはジャケット。

みんな喜んでくれました。

私の分は長袖のTシャツ、ばっちりです。

ケーキもがんばって作ったのですが、クリームにちょっと砂糖入りすぎてあまあまだったのですが、イチゴがほどよく酸っぱくておいしくなりました。

みんなおいしいって言いながら食べてくれました。

普通のことかもしれませんがみんな笑顔で元気で過ごせるというのは本当にありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人面談

2019-12-23 23:07:47 | Weblog
今日、次女の個人面談で小学校に行ってきました。

先日のインフルエンザで学級閉鎖をしたことを話しました。

先生もうつることなく無事でよかったです。

勉強のことに関しては、九九の6の段と7の段と8の段にちょっと苦戦してるようです。

この冬休み中にしっかり暗唱できればいいなって思っています。

あと、漢字が少し苦手でニアミスな間違いがあるので、きっちり書けるようになったらばっちりだと言われました。

漢字を読むのは得意なのであとは書くだけなのですが、画数も増えてきてるので手こずってるようです。

これも冬休みにクリアできればいいのですが。

学校での様子は、変わらず男の子女の子関係なしに仲良く遊べていると聞いて安心しました。

インフルエンザでお休みしてるときも、学校に行きたいなって言っていたので楽しくすごせているようです。

明日で小学校は終業式になります。

宿題もそこそこ出ているのでまたがんばってやってくれると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンスクール

2019-12-21 23:17:45 | Weblog
今日、長男の受験する高校のオープンスクールに長男といっしょに行ってきました。

学校の雰囲気や、今の3年生で進学と就職の決まった5人の生徒さんが、勉強してきたことやどうやってその進学を決めたかとか、なぜそこに就職を決めたのかをお話してくれていました。

生徒さんたちの声を直接聞くことで、いい学校だなぁって感じました。

先生も個別相談を受けてくれてたので、アレルギーのことも含めお話してきました、

長男がここに入学できるかどうかは分かりませんが、がんばって勉強してくれると思います。

土曜日で、朝早めに出かけたのですが、家のことや次女のことを次男にお願いして出かけました。

お昼から部活だったのですが、家に戻ったときに次女に聞くとちゃんとやってくれたと教えてくれました。

次男も頼れるおにいちゃんになったのを感じてうれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女登校

2019-12-19 21:39:12 | Weblog
次女、今日は元気に登校しました。

朝もいつも通りにパンを食べました。

これで日常に戻れるって思うととてもうれしかったです。

帰ってきてから、クラスの様子を聞くとまだ7人のお友達がお休みしていたようです。

みんなすっかりよくなって明日にはもっと欠席者が減るんじゃないかなぁって思います。

久しぶりの学校だったせいか、晩ごはんのちょっと前に寝ていました。

明日にはもっと元気に過ごせるんじゃないかと思います。

本当によかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三者面談

2019-12-18 21:31:52 | Weblog
今日、中学校で三者面談がありました。

はじめは次男のほう。

成績が下がっていました。

ここでつまづくと大変になるからしっかりがんばってやるように先生も言われていました。

先生に先々どこの学校に行きたいとか将来のなりたいものの選択肢が増えるようにもうちょっとがんばってほしいってのを言ってくれていたのですが、1年生の次男にとってはピンと来ていないようです。

今、長男のバタバタしてる姿を見て、大変にならないように…って感じてくれてたらいいのですが、兄ちゃんもこんな感じだったし~ってくらいで、気を抜いてるようにも感じます。

元気で機嫌よく学校に通ってくれていることはとてもありがたいです。

それに贅沢を言うと、もうちょっとがんばってくれたらいいな~って思っています。

次に長男のほうに行きました。

行きたい高校の確認に入りました。

成績はちょっとだけ上がってたので、長男の「やった」って心の声が漏れていました。

冬休み、がんばって勉強をするようにも言ってくれてたので、長男少しだけやる気モードに入ってるようです。

あとは本人のやる気だけです。

あまりうるさく言わず温かく見守っていたいな~って思いました。

先生もがんばりモードになってることをとても喜んでくれています。

きっとやってくれるだろうと思っています。


長くお休みしていた次女は、今日までゆっくりしていました。

明日からいよいよ登校できます。

食欲もすっかり戻りました。

元気になったので、家でゆっくりしてるのが退屈だったようですがしょうがないです。

苦手なタミフルも飲みきりました。

やれやれです。

他の家族にインフルエンザの症状が出なかったのでとてもありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖

2019-12-16 22:20:33 | Weblog
次女のクラスと1年生の1クラスが学級閉鎖になりました。

次女含めて15人お休みで、みんなインフルエンザA型だったそうです。

水曜日までお休みで、木曜から通常に戻るとのことでした。

次女も登校していいのは木曜日からなのでちょうどいい感じです。


今日の次女の様子は朝、36度ちょうど。

すっかり熱は下がりました。

あとは食べれなくなってたのがどれだけ食べれるようになるかだけです。

朝は小さい梅のおにぎり1個となめこのお味噌汁。

お昼は小さい梅のおにぎり1個となめこのお味噌汁、高野豆腐3分の2食べれました。

熱は36度2分でした。

おやつにロールケーキとヤクルト。

おいしそうに食べてくれるのでほっとします。

アイスノンもとりました。

夜は梅ごはん3分の2と、にゅうめんを少し食べました。

このままだったらお風呂に入れるね~なんて言っていたのですが、20時半くらいにえらい咳き込んで、それで疲れたのかお風呂は明日にすると言っていました。

明日には入れるといいな~って思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の様子

2019-12-15 21:47:08 | Weblog
今朝、38度1分でした。

朝からミニトマトが食べたいって言って用意したのですが、4分の1しか食べれませんでした。

ポカリを少し飲んでお薬を飲ませたのですが、直後はいてしまいました。

掛け布団、敷き布団のシーツと毛布の大洗濯になりました。

お昼、梅干を少しだけ食べてポカリを飲みました。

熱は37度7分とやっと37度台になってくれました。

15時、小さいゼリーを2個食べました。

熱は変わらず37度7分。

夜はお味噌汁に入ったそうめんが食べたいって言うので、次女の好きななめこのお味噌汁を作って、そこによくゆでたそうめんを入れました。

高野豆腐も3分の1ほど食べて満足そうにしていました。

熱は37度4分です。

熱はだいぶ下がってきて楽そうにしているのが本当にありがたいです。

明日にはもっと食欲が増えてきてくれたらいいな~って思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女インフルエンザ

2019-12-14 21:32:01 | Weblog
今朝、次女の熱は40度1分になっていました。

高熱のせいもあったのですが、歩けないというのでおんぶしました。

久しぶりだったのですが、めちゃ重かったです。

それと同時に熱さも感じてとても心配になりました。

私のお仕事をお休みもらって、かかり付けの小児科に連れて行きました。

診察をしてもらって、インフルエンザの検査をしてもらいました。

結果、インフルエンザA型になっていました。

次女、生まれて初めてインフルエンザにかかります。

タミフルと追加の解熱剤を処方してもらって帰ってきました。

朝はポカリを少し飲んだだけ。

お昼は小さいゼリーひとつとポカリを少し飲んでお薬を飲んで眠りました。

14時半、ポカリをまた少し飲みました。

このとき熱は39度1分。

喉が痛くてしんどいといっていました。

16時半、少し眠って楽になったのか、ミニトマトが食べたいと言いました。

ミニトマトを2個食べてまた横になりました。

このとき38度1分でした。

晩ごはんは梅ごはんをお茶碗4分の1食べてお薬も飲みました。

21時、少しポカリを飲みました。

熱は38度8分だったので、解熱剤を飲むかと聞いたのですが、いらないって言って横になりました。

昨日に比べて小児科が土曜だったせいもあるのですが、すごく混んでいて、次女も含めてインフルエンザ感染してるところに隔離されてる人が多かったのでめっちゃ流行ってることを感じました。

私自身も気をつけないといけません。

今のところ、次女だけがかかっています。

明日になったらもうちょっと楽になって食欲が出てくれたらいいな~って思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女発熱

2019-12-13 21:10:35 | Weblog
今朝、4時半頃、次女がお茶を入れてほしいと言いました。

こんな時間に珍しいって思いながら、トイレにも行っていました。

6時に私が起きたときに、喉がしんどいって言っています。

いつもはまだまだ寝ている時間です。

熱をはかってみると37度5分ありました。

少しお茶を飲んだだけで、喉が痛くて何も食べたくないと言っているのでとても心配でした。

連絡ノートにお休みすることを書いて、登校班の副班長さんにお願いして帰ってきました。

昨日の夜までとても元気だったのでとてもびっくりしました。

学校でお休みしているお友達は一人ということで、温かかったり寒かったりの温度差で体調崩しやすくなってるのかなぁって思いました。

かかり付けの小児科に連れて行ってきました。

そこで熱をはかると37度9分になっていました。

そんなに混んでいなかったので、待ち時間も短めでした。

喉を診てもらったのですが、真っ赤だったようです。

インフルエンザにしてはまだ熱も低めなので、高熱になったらまた見せてくださいと言われました。

喉のお薬と解熱剤を処方してもらって帰ってきました。

次女を家で寝かせて、ポカリを買いに近所のスーパーにダッシュでお買い物行ってきました。

帰ってきて覗いてみると、ぐっすり眠っています。

目が覚めたときに、ポカリを飲ませて小さいゼリーを1個、マシュマロも1個食べてお薬を飲んで横になりました。

このとき37度6分でした。

15時、ポカリを少し、マシュマロを1個食べました。

37度9分に上がっていました。

夕方、担任の先生から電話がかかってきました。

次女を含め数人のお休みのお友達がいたようで、体調不良で早退したお友達もいたようです。

この土日の間にみんな元気になっててくれたらいいなって言われていました。

17時、あついあついというので熱をはかると39度になっていました。

解熱剤を飲ませてました。

夜も食欲はなかったのですが、梅ごはんを4口、お豆腐の味噌汁も少し食べました。

なかなかお箸が進まないので、スプーンでごはんを運んであげると少しでも食べてくれてよかったです。

大きくなってきたので、口にごはんを運んであげることもなくなったので、とても懐かしい気分になりました。

夕食後、38度3分でした。

20時、熱は39度になっていました。

早く熱が下がって楽になったらいいなぁって願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする