soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

長男、山の家

2015-08-27 15:50:11 | Weblog
今日から4泊5日で、長男山の家に行きました。

昨日、荷物の準備をしましたが、長袖のTシャツ、Tシャツ長ズボンも日数分と予備、あとパジャマに使うものと、体操服やら川の中を歩くときに履く靴、上靴と別にビーチサンダルと、こんなにたくさんの荷物持てる?ってくらい大きな大きな荷物になりました。

見送りに来て欲しいってお願いされたので、次女もいっしょに連れて行きました。

いつもの登校班で並んでみんなといっしょに学校まで。

荷物があまりにも重いので私が持とうとしたら、「先生が重くても自分の荷物は自分で持つようにって言ってたから~」ってヨロヨロしながら担いでいました。

次男たち下級生はそのまま教室へ。

1週間前から体の調子を記録する、健康チェックカードに書き込みをして持たせたのですが、びっくりすることに私は間違えて見本に書いて提出していました。

「えぇぇぇ!!これ見本やったん?気がつかんかったわ~~」って言うと、長男が同じクラスの女の子で同じように見本に書いて提出してたってのを聞いて、私だけじゃなかった~ってほっとしました。

山の家の期間中、朝、パックドッグって言うのを作って食べるのですが、その際に使うパンとソーセージに卵が入ってるってことだったので、卵の入ってないパンとソーセージを先生に渡すように長男に持たせました。

5年生は体育館前に集合して、校長先生と先生方からのお話が終わったあとに、バスの乗り場になる大通りまで行きました。

バスが着いてみんな乗り込んで行きます。

「いってらっしゃ~~い!」見送りのお母さん方が声をかけると、子供たち笑顔で「いってきま~~す!!」って手を振っていました。

にこやかに手を振ってた次女ですが、バスが行ってしまったあと「兄ちゃんいなかったら寂しいなぁ」ってちょっと泣いていました。

「兄ちゃん、山の家でのお勉強やからなぁ」って言い聞かせ、抱っこして帰ってきました。

家の近くに来ると、お隣のおばさんがいました。

挨拶をすると、次女が抱っこされて俯いてるのを見て心配してくれました。

長男の山の家に行って寂しくてこんな状態ですって言うと、「ほな、これあげよ」って家に入ってアイスとピンクのかわいいハンドタオルをいただいてしまいました。

さっきまで寂しくて泣いてた子が、あっという間に笑顔で「ありがとう~」って言ってました。

朝からバタバタして燃え尽きた状態でのんびりしています。

小学校のホームページをマメに更新してくれてるので、機嫌よくキャンプを楽しんでるんだなぁって眺めています。

怪我のないように元気に帰ってくるのをゆっくり待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校開始

2015-08-25 15:49:54 | Weblog
22日は地蔵盆がありました。

例年と違って夜の露店がなかったので、午前中~夕方まででした。

毎年、夜の最後のときのビンゴゲームでうちの家族は何かと景品をもらえていたので少し残念でしたが、町内がお年寄りが多めなのもあって夜までするのは大変っということで、無くなったようです。

その分、子供のくじ引きもあって景品もいつもよりも豪華になっていました。

23日は、夏休み最終日。

また毎年のことですが、長男次男、朝から夜の遅くまで残っていた宿題に奮闘していました。

毎年のように夏休みに始まった頃から早く早くと急かしていても、ちょこちょこっとやるとやった気になっての繰り返し。
やっぱり「だからこうなったじゃない~~」状態で笑えました。

24日から長かったような短かったような夏休みも終わりました。

初日早々、学校の掃除があり生徒たちとPTAと地域の皆さん方も参加での大掛かりなものでした。

私は長男のクラス役員をしているので、次女を連れて参加しました。

廊下の窓の桟が驚くほど汚くてがんばって拭きました。

次女にもぞうきんを持たせて、水道付近が濡れてしまって足跡が黒く残る状態なのでそこを拭くようにおねがいすると機嫌よくしてくれていました。

次女の掃除をしてる姿に、長男の担任の先生も「ありがとう~」ってにこやかに言ってくださったのもあってより張り切っていました。

1時間だけでしたがとてもきれいになりました。

次女は広くて拭きやすい廊下がとても気に入って「まだ帰らへん!」って困らせました。

「がんばってくれたから、アイスでも買ってあげようかなぁ」って独り言をつぶやくと「アイス!アイス!」って帰る気になってくれました。

校門を出たところで疲れが出たのか抱っこのおねだりをしました。

抱っこして「がんばってくれてありがとうね~」って言うと嬉しそうにしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五山の送り火

2015-08-17 08:46:29 | Weblog
昨日、五山の送り火をみんなで見に行きました。

ダンナはんの職場の屋上から見えるってことで声をかけていただきました。

今まではお盆休みに入ってることが多くて、五山の送り火はテレビのニュースでしか見たことはありませんでした。

20時から点くと聞いて、ちょっと前から今か今かと待っていました。

パラパラっと雨が降ったり止んだりで視界もそんなによくありませんでした。

でも、大の字に点火されると歓声が上がりました。

思ったよりもはっきり見えたので感動しました。

右と左の大文字と船形が見えました。

前は妙とかも見えたらしいのですが、マンションとかちょっと高い建物ができて見えなくなったとダンナはんの上司が教えてくれました。

全部見えなくても初めて見えたのでとてもうれしかったです。

子供たちも大喜びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2015-08-15 21:53:12 | Weblog
すっかり8月も半ばに入ってしまいました。

あっという間の夏休みも終盤です。

10日~13日まで実家に帰ってきました。

10日の昼過ぎ、甥っ子が京都駅まで迎えに来てくれて長男と次男を連れて岡山に向かってくれました。

夕方、ダンナはんと次女と3人で実家に。

久しぶりに会うじいちゃんばあちゃんに次女大喜びでした。

その夜中、4つ下の弟と上の子がやってきました。

嫁さんと下の子は仕事の都合で14日にやってくるようです。

11日に、ダンナはん午前中に岡山に向かいました。

私が嫁いだとこの本籍地が大江山の近くになるのですが、そこに鬼伝説があることを今まで知らなかったのですが、実家に向かう途中のトイレ休憩で寄ったとこの壁に書いてあったのを見て驚きました。

4つ下の弟は前にやってた仕事でその辺りはよく回っててよく知ってるってことで連れて行ってくれるって言ってくれました。

昼前に出発。

父はその日仕事で出かけていたので、4つ下の弟と上の子、母、私と次女で出かけました。

まず、私の父方のお墓参りに行き、それから回転寿司でお寿司を食べてから大江山へ。

いろんなとこに、かわいらしい赤鬼青鬼がいて子供たち大喜びでした。

大江山を越えて宮津。

ゴールデンウィークに行った天橋立を横目に見ながら、今度は母方のほうのお墓参りに行きました。

私がここにお参りするのも4年ぶりになります。

結構な長距離ドライブでしたが、次女楽しそうにしていました。

夜、末弟夫婦が帰ってきました。

翌日、海に行きました。

我が家での海といえば、母の実家のほうにある丹後半島にある後が浜。

海には4つ下の弟と上の子、両親と末弟の嫁さんとそこの子供2人と私と次女。

結構な大人数で行ってきました。

末弟の下の子はまだ3ヶ月なので、嫁さんや母が交代で見ていました。

今まで次女は海に入る機会がなかったので、初海となりました。

海水のしょっぱさに驚きながらも、浮き輪をしてなんぼでも行きたがりました。

私は水着を持参していませんでしたが、服まま入り、浅いところで次女と楽しみました。

私も海水に浸かるのは15年ぶりになります。

もう帰るよ!って言っても海大好きな子供たちは「もっともっと~」っていつまでも遊んでいたいようでした。

戻ってしばらくしたら、ダンナはんと長男次男もやってきました。

仕事で数日家を空けてた兄も帰ってきました。

夜に、1つ下の弟の嫁さんと上の子と下の子もやってきてみんなでごはん食べました。

真ん中の甥っ子は「行きたくない!」って言ってたらしく家でお留守番でした。

高校生なのでそんな年頃なのかなぁって思いました。

下の甥っ子はこの間まで小さかったイメージなのに、背が高くなっていて私と背比べすると10センチも抜かれていました。

大きくなったね~って言うと恥ずかしそうにニヤニヤしていました。

ごはんを食べ終わったあとみんなで花火をしました。

小さい子が多いので、打ち上げのような激しいのは一切なしで、手に持ってささやかな花火でしたがみんな楽しそうでした。

花火が終わりかけのころ、1つ下の弟が仕事を終えてやってきました。

その翌日、ゆっくり自宅に帰ってきました。

4つ下の弟もだけど、ダンナはんも長距離運転おつかれさまでした。

夏休みもあとわずか。

宿題はまだたくさん残ってるようなので、残り日数少ないですががんばってやりきってくれたらいいなぁって思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はがき

2015-08-01 12:20:32 | Weblog
昨日、私宛にはがきが1枚届きました。



あつい日がつづきますがお元気ですか?
いつものことですがおいしいりょうりをつくってくれてありがとうございます。
またたべたことのないようなおいしいものをつくってほしいです。
これからもねっちゅうしょうにならないように気をつけてください。


こんなはがきでした。

差出人は次男でした。

毎日顔を合わせてるのに、お元気ですかって書いてあってくすっとしました。

日ごろの感謝の気持ちと、また食べたことのないものを作ってほしいお願いも、食いしん坊の次男らしくて笑えました。

学校の授業の一環で出してくれたとは思いますが、とてもうれしかったです。

私の宝物がまた1つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする