soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

やわらかクリーム

2015-02-26 19:04:48 | Weblog
最近、足のかかとが硬くカサカサになっています。

ネットでカサカサ解消法なんてのを見て、ベビーオイルを塗って靴下を履いてみました。

しっとりしてきた?って思ったらなんだかかゆくなってきました。

このベビーオイルは私には合わなかったようです。

先日そんな話をダンナはんにしていました。

昨日ダンナはん、仕事帰りにドラッグストアに寄ってメンソレータムのやわらかクリームってのを買ってきてくれました。

クリームも柔らかくってすーっとかかとに馴染みました。

塗って靴下を履いていたのですが、かゆくなくてよかったです。

まぁそのうちに、かかとのクリームは買えばいいかなぁって思っていたので、買ってきてくれてめちゃうれしかったです。

かかとがつるつるになったらいいな~って塗り塗りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持久走大会

2015-02-24 23:55:01 | Weblog
今日、持久走大会がありました。

この大会に向けて学校で毎日毎日、長時間休憩のときに練習でみんながんばって走っていました。

長男は途中、学校を休んだので他の皆さんよりも練習時間が少なかったのですが、今日の体調はばっちりでした。

2週間前から体調管理ということで、何時に起きて何時に寝たかとか朝食はどれぐらい食べたとか、便秘や下痢はしてないかとか記入して学校に提出していました。

持久走大会が行われたのは近くの大きい公園、長男は11週、次男は6週とがんばりました。

息子たちは、他のお友達と比べてあまり走れなかったようなことを言っていましたが、怪我もなく時間いっぱいがんばって走れたのならよかったじゃないって言うとにこやかにしていました。



もうすぐ今年度も終わります。

元気でこのまま過ごしてくれたらいいな~って思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男復活

2015-02-19 20:40:03 | Weblog
昨日一日37度2分から37度1分だった熱が今朝やっと36度2分になりました。

朝もいつもより少し軽めですが食べて、元気に学校に行きました。

2月24日に持久走大会があるので、ここ最近の長時間休憩の時間は持久走大会の練習で走ります。

さすがに走る体力はないと判断し、見学したと聞きました。

給食は少し残したと言っていましたが、そのあとにお薬もちゃんと飲めたようでほっとしています。

家に帰ってきてからも疲れを出さず、いつものように宿題をしていました。

いつものことですが、何気ない日常。

みんなが元気でわいわい言ってるのは本当にありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶連菌感染症

2015-02-17 13:32:01 | Weblog
今朝、長男熱は38度4分と高いままでした。

食欲は少し出てきたのか、梅干の小さいおにぎり1個とお麩とワカメのお味噌汁を食べました。

長男が発熱してお休みすることを連絡ノートに書き、次男に持たせて送り出しました。

インフルエンザっぽくないけどな~って思っていましたが、隣の隣の1年生の女の子がインフルエンザA型を発症していてお休みしていると聞きました。

掛かりつけの小児科に次女も連れて行ってきました。

空いててすぐに診てもらえました。

一昨日の夜からの喉の痛みのことや、クラスではインフルエンザのお友達がいないけど、登校班の女の子でインフルエンザを発症していた子がいたことを伝えました。

喉は赤くなってたようです。

溶連菌とインフルエンザの検査をしました。

喉ツンツンと鼻ツンツン。

どっちも痛そうですが、長男がんばって耐えました。

検査の結果はインフルエンザは陰性でほっとしました。

溶連菌感染症になってたようです。

明日の朝、熱が下がっていたら学校に行ってもいいのですが、10日間朝昼夜と抗生剤をきっちり飲まないとぶり返して発熱するようです。

帰ってすぐに薬を飲みました。

服用に3時間はあけてくださいってことだったので3時くらいには2回目が飲めそうです。

お昼は鮭のおにぎりとにゅうめんを食べ、ポカリを飲んでゆっくり横になっています。

熱はまだ38度5分ありますが、昨日よりも食欲が出てきてるのでありがたいです。

早く元気になってくれたらいいな~って思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男発熱

2015-02-16 23:27:24 | Weblog
昨日の夜、長男が「喉が痛いな~」って言いながらうがいをしていました。

今朝、起きてから「まだ喉痛いな~」って言ってましたが学校に行きました。

16時頃、家に帰ってきたときに「喉痛いんだけど、頭も痛い」って言うので、ランドセルを下ろしてすぐに体温計を差し出しました。

びっくりすることに、38度5分ありました。

アイスノンを頭に敷きそのまますぐに寝かせました。

長男寝てる間に次男が帰宅し、兄ちゃんがお熱でしんどいから静かにね~って言うと頷き、次女といっしょに静かにおやつを食べていました。

19時過ぎ、うどんが食べやすいかなぁって用意しましたが、まだ食欲がなかったようでにみんなといっしょには食べずにお茶を飲んで横になりました。

この時38度9分になっていました。

21時過ぎた頃に「ちょっと食べようかな~」って起きて、うどんを少し食べました。

お茶もしっかり飲んで横になりました。

「下がってる!」って言っても38度4分ありました。

クラスのお友達でインフルエンザにかかってる子はいないようですが、明日お医者さんに診てもらうつもりです。

早く元気になってくれたらいいな~って願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2015-02-15 17:27:08 | Weblog
14日、バレンタインデーでした。

日付が変わってすぐにダンナはんに用意してたチョコを渡しました。

近所のスーパーで見つけたおいしそうな抹茶チョコです。

嬉しそうに食べてくれたので、それを見て満足しました。

息子たちも、近所の女の子の友達にもらって嬉しそうにしていました。

長男は「お返しする日はいつ?」って聞いてきたので、「3月14日よ~」って教えてあげると、「今度お返しするときは僕のお小遣いで買うからね~」って宣言していました。

ダンナはんにチョコを用意したように、長男、次男、次女にもチョコを用意して渡すと嬉しそうにしていました。

子供のときに、バレンタインの日にはハートの形をしたチョコを母がみんなに同じように用意してくれていたのを思い出します。

ダンナはんは職場でたくさんのチョコをもらって帰ってきました。

ダンナはんは「悪しき慣習や~!」って言ってますが、普段食べないチョコがいただけるので私はちょっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の腹痛

2015-02-12 14:58:37 | Weblog
昨日の話です。

建国記念日で学校お休み、ダンナはんもここ最近忙しくてお休みなしだったのですが、久しぶりのお休みでゆっくりしていました。

次男、お昼にラーメン食べて、ダンナはんの食べてた焼き飯も分けてもらって満足してました。

そろそろおやつの時間?ってなったときに、次男おなかが痛いと言いました。

トイレに行っておいで~って行かせたのですが、何も出なかったようです。

横にしてどの辺りかを確かめると、左に下でした。

これってもうすぐ出るから痛いんじゃないの?って聞くけど次男「出ぇへん」って言います。

痛みに結構強い次男が泣きながら痛みを訴えてきました。

熱を測っても36度4分で大したこともないし、出る前の痛みではなくてもっと違うものなのかも?って心配になり、ダンナはんに救急病院に連れて行ってもらいました。

次女も「いっしょに行きたい!」って言うのですが、邪魔になってしまうと思い、私と長男次女はお留守番になりました。

次男痛くて歩けなかったのでダンナはんが抱きかかえて車に乗せて行きました。

大したことなかったらいいな~って待っていましたが連絡がなかなか来ません。

ある程度時間が経ってから次男の様子はどうなのかとメールするとすぐにダンナはんから電話かかってきました。

診てもらったら、やっぱり出る前の痛みだったようです。

着いて待ってる間、指出して~って言われてサチュレーションを測ってるときには、次男安心感からか痛みはなくなってたようです。

浣腸をもらって帰ってきました。

家に帰ってきてすぐに「トイレ!」って駆け込み、浣腸の出番もなくすっきりしたようです。

行くときには抱きかかえられていた子が、元気になって戻ってきたのでほっとしました。

ダンナはんがいてくれてよかった~って言うのと、次男も大したことなくてよかった~!って思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日

2015-02-11 16:14:25 | Weblog
昨日、参観日で次女を連れて小学校に行ってきました。

低学年は5時間目、高学年は6時間目って分かれてたので、途中で教室を行き来せずに済みました。

始めに次男の方に行きました。

大きくなったねの発表をしていました。

親御さんが分かりやすいように発表する順番を廊下に張ってくれていました。

次男の順番は後ろから3番目でした。

中に入って他のお友達のも聞いていましたが、次女がグズグズ言うので、廊下に出て次男の発表を待ちました。

そろそろ次男の順番かなぁってときに、教室の戸が開いて「次よ!次!」ってお友達のお母さんが呼んでくれました。

次男、恥ずかしそうに発表していました。

モニターに小さいときの写真が出てきて、今の姿と見比べ大きくなったな~って嬉しくなりました。

発表のあと、先生が「小さいときは女の子によく間違えられたんだってね~」ってにこやかに言うとお母さん方とお友達の皆さんの視線が一斉に次女に向かいました。

次女は次男とよく似ているって言われます。

そっくりね~なんて皆さん言っていました。

次男の発表が終わったときにもう6時間目始まっていました。

次男を無事に見届けたってことで、教室移動しました。

6時間目、長男の授業は理科でいつもは教室なのですが、今回は理科室へ行きました。

長男の教室、2階の1番東にありますが、理科室は1階の1番西にあります。

今回の授業は実験で、水を沸騰させて湯気を集めるってのをしていました。

気化した水が蒸気になりそれが冷えてまた水が溜まるってのをしていました。

理科室なんて高校のとき以来。

懐かしい感じもしながら長男がグループでやってるのを見ていました。

手を挙げて発表もできていたのでとてもよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパンナちゃんの袋

2015-02-09 18:54:00 | Weblog
次女といっしょに近所のスーパーに買い物に行きました。

必要なものだけを買いレジに並ぼうとするのですが、次女が妖怪ウォッチのコマさんのパンを買って欲しいと言いました。

お昼に移動パン屋さんでパンを買っていたので、今日はパンは買わないって言い聞かせます。

珍しくゴネていました。

もうママはお買い物の支払いしてくるからね!って言いながらレジをしていました。

よく行くスーパーなので、私も次女も顔なじみ。

今日のレジのおねえさんも「いつも良い子にしてますね」って褒めてくれています。

「最近自我が激しくて、今日はコマさんのパン!って聞かないんですよ」って笑いながら言いました。

私が精算しているときにも、コマさんのパン!って言うのをしつこく言っていました。

「今日は買えへんってお約束やからなぁ」って言いながら買ったものを袋に詰めていました。

すると、背後からさっきのレジのおねえさん。

そっと次女にメロンパンナちゃんの袋を差し出しました。

「これどうぞ」って渡されて「うわぁ!メロンパンナちゃん!!どうもありがとう~!」って大喜びしていました。

小さいジュースを何本か買ったときにもらえる景品のようなもののようですが、そのジュースなんて買っていません。

「いいんですか?いただいても?」って聞くと「どうぞ」って笑顔で言ってくれました。

さきほどまで「コマさんのパン!」って愚図ってたのに嘘のように飛びはねて「メロンパンナちゃん!!」って言ってご機嫌でした。

よくよくお礼を言って帰ってきました。

帰り道、踊るように次女は帰っていました。

本当に嬉しかったようです。

メロンパンナちゃんの袋は「そこに入れておいてね!」って次女の小さい手提げ袋の入ってる引き出しに同じように片付けました。

レジのおねえさん、本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私発熱

2015-02-05 20:23:09 | Weblog
昨日、小学校に行って委員の皆さんの配り物の準備をしていました。

副委員長さんも来て手伝ってくれたので、一人でするよりも速くできました。

まだ作業は残っていましたが、その日は先生方が午後から研修ということで、早く下校時間になるので、そのまま帰ってきました。

家に帰ると頭が痛いな~って思い横になりました。

この日、ダンナはん1泊2日の三重の出張に出かけました。

夕方になって、ちょっと横になったら楽になって晩ごはんの用意にかかりました。

近所のから揚げ屋さんで買ってきたのを用意しました。

朝からほとんど食べずコーヒーだけしか飲んでなかったので、おなかがすきすぎたのか食欲があまりありませんでした。

食後、頭痛がまたしてきたので横になりましたが、寒気もやってきました。

これは発熱してるかも?って測ると38度4分になっていました。

洗濯機に入れてた体操服が干せなくて、長男にお願いして干してもらいました。

私は横になったまま。

2時間ほど寝てから少し動けるようになったので、洗い物をして布団の用意をしてそのまま眠りました。

朝、37度6分に下がっていて楽になったな~ってごはんの用意をしました。

息子たちを起こし学校に送り出すと、洗濯機を回しながら横になりました。

次女も私がしんどいのを分かってくれていたので、トイレに行くときにいつも私を呼ぶのですが、自分でちゃんと行ってくれていました。

必要最小限だけ動いて、ずっと横になってると体中痛くなりました。

でもなんか楽になったような気がしたので、測ってみると36度9分になりました。

今はとても楽です。

ダンナはんがいない間で不安の中、子供たちがそれなりに気を使い動いてくれたことがとてもありがたかったです。

ダンナはんは、きしめんと赤福をお土産に無事に帰ってきてくれました。

遠く離れた場所にいて、心配かけてしまったな~って状態でした。

次女のがうつったのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする