soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

幼稚園の卒園式

2013-03-17 12:14:24 | Weblog
15日、次男の卒園式でした。

温かくていいお天気でよかったです。

証書を受け取るときに、次男名前を呼ばれて大きく返事できました。

次女が生まれる前まで、自由奔放の末っ子だったのに、お兄ちゃんになってからとても面倒見のよい子になりました。

小さいとき、よく女の子に間違えられてたのに、すっかり男の子の顔になりました。

年中さんのときに、幼稚園で足を骨折することがありましたが、治ってからは元気に通えました。

毎朝行きたくない病にかかってましたが、行ってしまうとたくさんのお友達と楽しく遊べました。

たくさんのお友達、先生に恵まれて本当にありがたかったです。

もうすぐ1年生になります。

岡山にいるときの保育園から始まり、引越してから幼稚園へと4年間続いた送り迎えも一旦終了です。

楽になるって反面、ちょっと寂しいかなって気分にもなりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ登山

2013-03-11 10:19:05 | Weblog
8日の金曜日、次男大文字に幼稚園の年長のお友達みんなで登りました。

その日はとてもいいお天気で気持ちがよかったようです。

途中こけたりもしたようですが、楽しかったみたいで何よりでした。

みんなといっしょにお弁当も食べたと言っていました。

長男のときにもあったな~って思い出します。

もうすぐ卒園です。

残り少ない幼稚園生活を思いっきり楽しんでくれたらいいな~って願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の参観日

2013-03-07 22:28:51 | Weblog
昨日、長男の参観日があって小学校に行ってきました。

次男は幼稚園で延長のお願いをしておきました。

次女はうろうろしてしまうので、抱っこはきついしってことで、おんぶで行きました。

2年生の最後の参観日は、自分のアルバムの授業でした。

それぞれ、自分の生まれてきた日のこと、1歳になったときのできごとから入学の頃ぐらいまで、両親から聞きそれをグループごとに発表していくってものでした。

長男も私から聞いた話をまとめ、みんなに発表していました。

さえのことも触れてあります。

長男の周りのお友達はさえの存在を知りません。

なので、この機会に「お姉ちゃんいたんだね~」って認識してもらえたと思います。

私が子供のころにも、自分年表みたいなのを作りましたが、発表することも参観日で見てもらうこともなかったように記憶しています。

これはこれでいい修めの参観日だったように思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなまつり発表会

2013-03-03 12:03:31 | Weblog
昨日、幼稚園のおひなまつり発表会があって、長男と次女を連れて見に行ってきました。

次男の組は不思議な国のアリスで、トランプのクローバーの兵隊の役でした。

家でも踊って練習してただけのことはあって楽しそうにしていました。

トランプ兵の子は4人だったのですが、スペードの役の子が先日入院手術をしたと聞いてました。

でも、そのお友達その劇を見に来ていました。

他のお友達で、そのスペードの子のセリフを分担したようで、ちょっともたついた感が出ちゃいましたが、一人足りないのを補ってるのは一目で分かります。

みんな温かい目で見ていました。

劇終わったあとに、お雛様の前でみんなで記念撮影します。

そのときに、スペードの子はマークの帽子だけを被りみんなといっしょに写っていました。

出れなかったけどみんなでいっしょに写真に収めることができたので、すごくうれしくなりました。

幼稚園最後のおひなまつり発表会。

次女もバタバタすることもなく私の膝のとこに座りおとなしく見ていてくれました。みんなが手を叩くと同じようにパチパチしてました。

次男の劇を見終わったあと安心したのか、すーっと寝てしまいました。

劇終わったあとに着替えの手伝いに行かないといけなかったので、寝ている次女を長男に見てもらっていました。

あっという間に3月。

あと半月ほどで次男も卒園します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする