soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

自由帳

2009-08-31 18:26:01 | Weblog
ダンナはんが休みだったので、自由帳を買いに文具屋さんに行ってきました。
娘のクラスのお友達に、仲良くしてくれてありがとうって気持ちで、一人1冊ずつですが用意しました。
小学校に行って、担任の先生にお願いしました。
1学期で、転校したお友達もいたので、その子には、学校から書類を送るときに、いっしょに送ってくれるとのことでした。
また、転入するお友達もいるって聞いたので、同じクラスのお友達なので、同じように用意しました。
6年生の、車椅子押してくれたお姉さんがいました。
6年生と遊ぶ日には、本を読んでくれたりして、笑顔の素敵な子でした。
そのお姉さんのことも、娘は大好きだったので、方眼ノートを用意しました。
16時頃に、担任の先生と付き添いの先生が、娘にお線香をあげにきてくれました。

短い学校生活でしたが、みなさんが本当によくしてくれました。
感謝の気持ちでいっぱいになります。

あさりんは、青紫3輪、ピンク4輪咲いていました。
蕾もいくつかありました。
明日も咲きそうです。

もぉ8月も終わるのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主圧勝ですが

2009-08-30 21:36:30 | Weblog
ダンナはんが休みのときに、期日前投票に行ってきました。
今日、速報とかみていますが、自民惨敗ですね。
どの政党が政権をとってもいいのですが、子供が過ごしやすい環境であればいいな~って思いました。

あさりんは、青紫3輪、ピンク3輪咲きました。
もぉすぐ8月も終わろうとしていますが、咲いて私を楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんといっしょ?

2009-08-29 18:19:15 | Weblog
私の母方の祖母が3月に旅立ちました。
きっと、ゆっくりしてるんだろうな~って思っていました。

28日の朝方、母の夢におばあちゃんが出てきたそうです。
満面の笑みで、会話はなかったそうですが、にこにこしてたようです。
その、おばあちゃんの周りを走り回る子供がいたらしく、元気にしてるな~って母は眺めていたそうです。
目が覚めて、おばあちゃんが機嫌よくしてたな…。
そういえば、あの子供はさえだったかも?って、教えてくれました。

笑顔のおばあちゃんと、走り回る娘…。
生きている間には、会うことがありませんでしたが、きっといっしょにいて、おばあちゃんを振り回してるのではないかと思ってしました。

私の夢には出てきてくれませんが、きっと元気に走り回っていますよね。

あさりんは、青紫2輪、ピンク2輪咲いていました。
もぉそろそろ、あさりんの咲く報告も終わりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2009-08-28 22:46:44 | Weblog
あさりんは、青紫2輪、ピンク1輪つけていました。
蕾もあるので、まだまだ咲きそうです。
こんなにがんばって大丈夫?ってちょっと心配になっちゃったりします。

本当に娘を見てるような気がします。

夜、ダンナはんの髪をカットしました。
娘もよく、「髪ちょんちょん~」って言いながら、お気に入りのひつじのタオルケットをカッティングクロスに見立て、長男の首に巻き、おもちゃのはさみと櫛で、マネッ子してるのを思い出しました。

微笑ましくって、思い出してもなんか、温かい気分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が抜けた

2009-08-27 22:13:34 | Weblog
夜中に次男が、咳き込んで吐いてしまったので、熱はなかったのですが、保育園をお休みしました。
お昼前まで、ぐっすり寝てましたが、そのあとはいつもどおり元気でした。
早くよくなってくれたらいいのですが。

夜、ごはんを食べてるときに長男が「あ。抜けた」って歯を渡してくれました。
やっぱり、血が出るので、食欲がなくなったみたいで、それからごはんは食べませんでした。
ここ最近、ぐらぐらしてたので、いつ抜けるのかな…って様子を見ていましたが、私の目の前に抜けました。
成長を感じます。
ありがたいです。

娘は、去年くらいに抜けてたので、長男の方が早い段階で生え変わるようです。

あさりんは、元気に咲いていました。
青紫4輪、ピンク5輪でほんとにびっくりしました。
「いっぱい咲いたな~」って嬉しくなりました。

娘がいなくなって、ちょうど2ヶ月になります。
たったの2ヶ月のはずなんだけど、随分前にお別れしたような気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪のようです

2009-08-26 22:16:57 | Weblog
次男は、夜中、寝てる間も、痰の絡んだような咳をしていました。
朝起きて、熱を測ると、36度7分でした。
咳が心配だったので、保育園をお休みしてお医者さんに連れて行きました。
「風邪ですね」って言われて、咳止めの薬をもらって帰ってきました。
比較的、元気にしてくれてるのでありがたいです。
明日は、保育園に行けるといいのですが。

県内の保育園で、新型のインフルエンザが流行ってるらしくって、びっくりしました。
すぐそこまで来てるのかと、ドキドキです。
みんさんも、インフルエンザにお気をつけてくださいね。

あさりんは、青紫2輪、ピンク1輪咲きました。
朝夕が涼しくなってきたので、もぉそろそろ終わりかも~って思いながらも、咲いてるのが嬉しくて、ぼ~っと眺めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなったせい?

2009-08-26 01:17:39 | Weblog
次男が朝、保育園に行くのを嫌がりました。
嫌がるのはいつものことなので、とりあえず連れて行き預けました。
お昼過ぎ、ごはんを食べているときに、保育園から電話かかってきました。
熱が、37度5分あるって…。
機嫌悪くなくって、普通に遊んでたようですが、給食を半分ほどしか食べなかったようです。
私は、急いでごはんを食べて迎えに行きました。
行くと「ママ~!」って駆け寄ってきて、元気そうにしてたので安心しました。
家に帰ってから、おなかがすいたのか、おやつを食べるって言い出したので、カプリコンをあげると、ぺロって食べちゃいました。
そのままお昼寝して、起きてから熱を測ると、37度でした。
熱も上がらなかったので、お医者さんには行かず、長男の迎えに行きました。
急に涼しくなったせいかもしれません。
明日は、元気に行けたらいいな~って思いました。

あさりんは、青紫3輪、ピンク3輪咲いていました。
涼しくなったけど、また明日にも咲く準備をしていました。
もぉ少し夏を満喫できるような気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ咲くね

2009-08-25 01:00:05 | Weblog
あさりんは、昨日から元気に花を咲かせていました。
今日はピンクが4輪咲いていました。
蕾を2つほど見つけたので、明日も咲くのかとすごく楽しみにしています。

朝夕が少しずつ涼しくなってきました。
エアコンをかけずに日中過ごしています。
娘がいたときであれば、涼しいかな~って思っていても、ちょっと暑がるとしんどくなるので、部屋の温度は1年中同じような温度にしていました。
それがすごく懐かしいな~って思っちゃいました。

最近は、いないことになれてきたせいか、ほとんど泣かなくなりました。
思い出してもにっこりできるようになりました。

前に「何でママから、さえ生まれてきたん?」って聞かれたことがありました。
「ママとパパが、さえに会いたかったからやで~」って言うと、にこ~ってしながらギュっと私を抱きしめてくれました。
すごく幸せな思い出です。

明日も、がんばれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ夏ですね

2009-08-24 01:32:11 | Weblog
ここ最近、あさりんの種は採れるけど、花は全く咲いていませんでした。
でも、青紫1輪、ピンク1輪咲きました。
もぉ咲かないものだと思っていたので、本当に嬉しかったです。

まだ、夏がもぉちょっと続くような気がしました。

この様子を、娘がにっこりして見ているように思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本

2009-08-22 17:17:48 | Weblog
娘が短い間でしたが、学校でお世話になったので、絵本を寄贈させてもらおうと思いました。
娘は、本を読むのが大好きでした。

ダンナはんといっしょに、本屋さんへ行きました。
どんなのがいいかな…って、いろいろ中身を読みながら、全部で6冊選びました。

そのうちの2冊は、娘が病院の待合で読んでいた本です。
次男が生まれる前までは私がメインで連れて行ってました。
そのときによく「これ読んで~」って持ってきたのが、「どうぞのいす」って本でした。
この本を見つけたときには、嬉しくて懐かしい気分になりました。

あと1冊は、「葉っぱのフレディ」って本です。
次男が生まれて以降は、ダンナはんがメインで連れて行ってたのですが、ダンナはんにはこの本をよく「読んで~!」って言ってたようです。

本を購入してから、電話も入れずに小学校に行きました。
担任の先生が不在たら、他の先生に言付けてもいいかな~って思っていたのですが、いらっしゃいました。

小学校は、すごくいろいろな娘との思い出がいっぱいで、悲しくないのに涙が溢れてきます。

娘といっしょに来ない学校ってのは、寂しいものです。

担任の先生は喜んで、本を受け取ってくださいました。
クラスのお友達が読んでくれたらいいな~って思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする