soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

やっぱりインフルエンザB型

2014-03-31 18:48:01 | Weblog
日曜日も長男、熱が38度から下がりませんでした。

ただの風邪ならもう下がってもいいのに~って思っていたので、これはインフルエンザではないかと思っていました。

今朝、熱を測ると38度5分。

次男はお留守番をするというので、次女を連れて長男をかかり付けの小児科に連れて行きました。

なかなか熱が下がらないことを伝えると、鼻ツンツンのインフルエンザの検査をしました。

ばっちりB型のインフルエンザでした。

先生が「インフルエンザでした。はじめにちゃんと検査しなくてごめんなさい」って謝ってくれました。

もうちょっとしたら熱も下がると思うって言われました。

もうすっかり発症してしまってるので、タミフルの処方はありませんでした。

鼻水が大量に出るので、鼻水止めと解熱剤を処方してもらって帰ってきました。

インフルエンザのB型は、次男、次女も発症しています。

時期がかなりずれたのでびっくりしましたが、春休み中でよかったです。


先ほど熱を測ると38度1分でまだまだ高い状態ですが、長男自身も「インフルエンザか~~」って納得してる様子で落ち着いています。

顔色も悪くなくて、少しずつですが食べれているので、そのことを喜びながら熱が下がるのを願いたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれと思ったら…

2014-03-29 18:36:45 | Weblog
長男、昨日まで39度近い熱でしんどかったのに、今朝になり37度5分にまで下がりました。

あぁやれやれ~って思って眺めてると、調子のいいときと同じように次男とじゃれて遊んでいます。

まだ完全に治った訳じゃないからゆっくり横になっておくように言うんだけど、当の本人はかなり復活気分で私の言うことを聞きませんでした。

お昼過ぎ、熱は37度4分。

これで山は越えたかな~ってほっとしたのもつかの間、おやつを食べたあと顔が赤くなってきました。

熱を測ると37度9分。

ちょっとしんどくなってきたようで横になっています。

体は熱くなって、つい先ほど測ると38度1分になっていました。

明日には完全に下がってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の歯医者さん

2014-03-28 18:27:02 | Weblog
数日前から次男、歯が痛いと言っていました。

歯医者さんに予約~って電話しようとしたらその日が休診日で、その翌日って予定してたら長男の発熱ですっかり忘れていて今日になってしまいました。

長男を家に残し、次女を連れて行ってきました。

詰めたものが取れかけているのと、もう1ヶ所虫歯ができていました。

またもう1回行かないといけないようです。



発熱してる長男ですが、頭痛、関節の痛みは薬のおかげで無くなったようですが、高熱は続いています。

今は39度2分あります。

朝から、少しずつ食べています。

お昼には小さい梅干のおにぎりを3個食べました。

おかずは味があまりしないせいか欲しくないようで、夕食もごはんと梅干がいいってリクエストしていました。

鼻水も出ています。

いつも元気な長男がしんどそうにしてるのは悲しいです。

早く熱が下がってくれたらいいな~って願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男発熱

2014-03-27 14:05:16 | Weblog
昨日の夕方、長男が頭痛を訴えました。

熱を測ってみると、38度6分ありました。

午前中に、登校班の班長学校集合ってことで行って配り物のプリントを持って帰ってきました。

お昼ごはんを食べたあと、登校班のみなさんのお宅にそのプリントを届けていました。

昨日は暖かったのですが、雨が激しく降っていました。

濡れて冷えて、上着も着ずに行ったせいかもしれません。

日中はとても元気にしていたし、3年生になってから学校を1度も休むことも無かったので、めちゃびっくりしました。

食べたい!って気持ちがあっても、おなかに入らずほんの少し食べてごちそうさましていました。

アイスノンをして横になっていましたが、熱は高いままでした。

熱のせいで、足も痛いって言うの湿布をしてあげました。

夜はしんどすぎなのか、眠りが浅くよく目を覚ましていました。


今朝、熱は下がることなく38度6分でした。

パンを食べる!って用意しましたが半分も食べられませんでした。

次男はお留守番するというので家に残し、次女を連れて長男をかかり付けの小児科に行ってきました。

風邪でしょうってとんぷくのお薬を処方してくれました。

ついでに、アトピーの塗り薬も出してもらって帰ってきました。


お昼は、リクエストの銀チョコパンを残さずに食べました。

ポカリも飲んで、熱も高いのでとんぷくを飲んで横になっています。

明日は先生の離任式があり、長男の担任の先生が退職されます。

今の段階ではお別れに行けるかどうかが微妙です。

長男にとって本当にいい先生だったので行けたらいいのですが。

早く熱が下がってくれることを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了式

2014-03-26 08:04:57 | Weblog
24日、小学校修了式で春休みに入りました。

長男、3年生になって1度も休まず遅刻、早退しませんでした。

1年間よくがんばりましたの簡単な表彰状をもらって帰ってきました。

テストの点もそんなによろしくなかったのですが、2学期以降にいい点取れるようになりました。

本人のがんばりもありますが、先生の指導がよかったからだと思います。

来年からは登校班の班長になります。

より一層がんばってくれることと思います。


初めての小学校生活を送った次男。

学校は楽しいんだけど、行くのがちょっとなぁ…状態で、月曜はよく行きたくない病になりました。

行ってしまえば、友達と仲良く遊び、給食もおかわりしちゃったりと満喫してるのでそんなに心配はしていませんでした。

途中インフルエンザになったものの、それ以外はがんばれたと思います。

面倒見のいい子なので、1年生の子にも優しくしてくれると期待しています。


元気で無事に今年度を終えました。

ありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストア

2014-03-13 09:07:22 | Weblog
いつも洗剤を買うのを、ダンナはんの仕事帰りにお願いします。

最近は忙しくて、連日夜11時くらいの帰りになっていて、11日からは東京の方に出張で今日帰ってきます。

洗剤の在庫はあったんだけど、昨日春らしく暖かくて気持ちいいお天気だったので、次女といっしょに歩いてドラッグストアに買い物に行ってきました。

洗剤を買う前に、そこで売ってるアンパンマンのあめちゃんを買って欲しいと次女がおねだりするので、それもいっしょに買いました。

お会計してるときに、お店のBGMがビリーブになりました。

ビリーブはさえの好きだった歌で、見送るときにもかけていたものです。

お会計始まってすぐにそれが流れたので、もうちょっと聞いていたいな~って思いお金を支払ったあとなので、何か追加で買うものはないかと考えました。

ふっと目に入ったのは、歯ブラシでした。

次女に「アンパンマンの歯ブラシ1つ買おうか?」って聞くとにこにこしながら「買う買う~」って言っています。

何色のにする~?って言いながらピンク色のを選びました。

おかげで最後まで聞けました。

いつ聞いてもしみじみしちゃうけど聞いていたい…そんな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2014-03-04 21:54:24 | Weblog
3日、ささやかにひなまつりのお祝いをしました。

小さいおひなさまを出して、さえの仏前に飾りました。

次女はそれを見て「かわいいね~~」って嬉しそうに眺めていました。

さえもおひなさま大好きでした。

それから、がんばってちらし寿司を作りました。

長男は宿題中で参加できませんでしたが、次男と次女が酢飯パタパタのお手伝いをしてくれました。

酢飯パタパタをしてもらいながら混ぜていると、随分前になるけれどさえがお手伝いしてくれてたのを思い出しました。

今でも思い出すとしみじみしちゃいます。


ちらし寿司はおいしくできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っかき傷

2014-03-03 17:51:25 | Weblog
あっという間に3月になりました。


今日、次男が学校から帰ってくると右手の甲を見せてきました。

見ると引っかき傷があります。

お友達がなんか分からないけど、引っかいたようです。

すぐに先生に言い、そのお友達も「ごめんなさい」って言ってくれたようです。

「ちゃんと爪切ってたらよかったのにね~」なんて言っていました。

そうしてると担任の先生から電話がかかってきました。

引っかき傷のことで謝っておられました。

どうやらそのお友達、次男のことが好きなようで近寄りすぎて起きてしまったことのようです。

向こうのお母さんが電話で謝りたいと言われてるとのことでした。

先生がちゃんと対応してくれたし、次男も落ち込んだりや怒ってる風でもなかったのでまぁよかったのかな~って思っていました。

先生の電話を切ったすぐあとに、向こうのお母さんから電話がかかってきました。

今後このようなことがないようによく言って聞かせます。
本当にすみませんでした。

って言っておられました。

次男の言ってた「爪切ってたらよかったのに~」って伝えると、ちゃんと爪も切ります。本当に申し訳ございませんでした。って言っておられました。

子供同士で謝ってると聞いてるので、私は全く怒ってなかったのですが、向こうのお母さんの重ね重ねの謝罪の言葉が、なんだか切なくなりました。

これからも変わらず仲良くしてやってくださいとお願いして電話を切りました。

傷つけるつもりはなくても、傷つけてしまうこともあるのではないかと考えさせる出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする