昨日、中近東文化センターにボランティア活動にいくと、作業部屋に中学生が3人いました。
何しに来ているのだろうと聞いてみると、職業体験だそうです。三鷹市の隣接市の中学校の2年生3名で3日間、中近東文化センターで職業体験をするのだそうです。
昨日は三鷹市、武蔵野市の小学校中学校に送るチラシを各学校別、生徒数分数えてダンボール箱に梱包する作業を、もうひとりのボランティアの方と一緒に行いました。三鷹市武蔵野市合わせて40校くらいあるでしょうか?中近東文化センターで夏休み行われる小学生中学生向けのイベントのチラシを、ホームルームで配って保護者と一緒に中近東文化センターに来館してもらう目的です。
この職場体験、中学校の地元のコンビニ、ケーキ屋、スポーツ洋品店、ハンバーガー屋等々地元商店や企業にクラス全員が分かれて3日間職場体験にいくそうです。そして毎日体験レポートを書いて、受け入れ職場の担当者のかたからコメントを書いていただき職場体験終了後、担任の先生の提出するとのことです。
所定のレポートノートを見せてもらいましたが、結構細かく記入するところがあって小生が中学2年生のときに、こんなに細かく記入出来たかな?と一寸今の中学2年生の勉強内容にビックリしました。
小生は中学高校と私学だったせいか?、それとも50年近く前の中学校はそうなのか?こんな授業はなかったような気がします。
ボランティア老人二人でこのチラシの仕分け梱包作業をするのはシンドかったので、中学生3人の助っ人は助かりました。(でも中学生も結構くたびれていたみたい)
下写真は梱包したチラシです。イスラム時代の天体測定器、アストロラーベを作る講座(星座早見盤をボール紙で作るのと同じ様な作業)と、「子供たちへ語る一冊の本」という講座ですが、子供たちには一寸難しい古典について専門の先生方が語る講座の一環として、今回は3冊、野尻包影の「天体と宇宙(1953)」「星と伝説(1952)」「小さな天文学者(1949)」を取り上げます。
それにあわせて移動式プラネタリウム上映を多目的ホールでやるとは知りませんでした(驚)!
何しに来ているのだろうと聞いてみると、職業体験だそうです。三鷹市の隣接市の中学校の2年生3名で3日間、中近東文化センターで職業体験をするのだそうです。
昨日は三鷹市、武蔵野市の小学校中学校に送るチラシを各学校別、生徒数分数えてダンボール箱に梱包する作業を、もうひとりのボランティアの方と一緒に行いました。三鷹市武蔵野市合わせて40校くらいあるでしょうか?中近東文化センターで夏休み行われる小学生中学生向けのイベントのチラシを、ホームルームで配って保護者と一緒に中近東文化センターに来館してもらう目的です。
この職場体験、中学校の地元のコンビニ、ケーキ屋、スポーツ洋品店、ハンバーガー屋等々地元商店や企業にクラス全員が分かれて3日間職場体験にいくそうです。そして毎日体験レポートを書いて、受け入れ職場の担当者のかたからコメントを書いていただき職場体験終了後、担任の先生の提出するとのことです。
所定のレポートノートを見せてもらいましたが、結構細かく記入するところがあって小生が中学2年生のときに、こんなに細かく記入出来たかな?と一寸今の中学2年生の勉強内容にビックリしました。
小生は中学高校と私学だったせいか?、それとも50年近く前の中学校はそうなのか?こんな授業はなかったような気がします。
ボランティア老人二人でこのチラシの仕分け梱包作業をするのはシンドかったので、中学生3人の助っ人は助かりました。(でも中学生も結構くたびれていたみたい)
下写真は梱包したチラシです。イスラム時代の天体測定器、アストロラーベを作る講座(星座早見盤をボール紙で作るのと同じ様な作業)と、「子供たちへ語る一冊の本」という講座ですが、子供たちには一寸難しい古典について専門の先生方が語る講座の一環として、今回は3冊、野尻包影の「天体と宇宙(1953)」「星と伝説(1952)」「小さな天文学者(1949)」を取り上げます。
それにあわせて移動式プラネタリウム上映を多目的ホールでやるとは知りませんでした(驚)!
夏休み中の体験学習の一環で、やはりレポートは作成しました。
もう古い記憶ですが体験していて良かったと思ってます。