昨年、小生が受講していた「社会人のための東大科学講座 科学技術インタープリター養成プログラム」の同窓生で、現在「宇宙映像利用による科学文化形成ユニット」科学プロデューサ養成コース受講生である"さかさパンダ"氏が星と風のカフェでサイエンスショーをおこなったので覗いてきた。
小生、サイエンスショーなるものを視たのは初めてなので、内容構成等についてどうのこうの言える立場ではない。
だが、ひとつだけ現在の自分の状況と、照らし合わせて感じたことがある。
それはサイエンスショーを観ていた子供が「それ知っている!」といったことだ。
こういう状況はこの種のショーにはありがちのことだろう。
種も仕掛けもあるのが"サイエンス"のショーだ。
昨今、テレビやネットの普及で大抵のことなら子供は知っているだろう。
下手すれば小生より物を知っている小学生なんて五万といるだろう。
だが「知っている」ことの先にある解らないことに、どうたちむかうか?
本当に楽しいのは、解らないことがあることを知ったときから始まるような気がする。
現在の小生は,マックスウェル方程式に四苦八苦している状況が結構楽しいのだ。
ショーで紹介されたプラズマボール。
ここにもマックスウェル方程式は適応される。
さかさパンダさん、サイエンスパーティお疲れ様でした。
いろいろと考える種をもらいました。ありがとうございます。
貴姉のブログ(↓)での報告を楽しみにしています。
さかさパンダサイエンスプロダクション
カガクとカガクシャをときどきプロデュース!?
http://sakasapanda.jugem.jp/
帰り、手土産に購入した”さかさパンダパン”
小生、サイエンスショーなるものを視たのは初めてなので、内容構成等についてどうのこうの言える立場ではない。
だが、ひとつだけ現在の自分の状況と、照らし合わせて感じたことがある。
それはサイエンスショーを観ていた子供が「それ知っている!」といったことだ。
こういう状況はこの種のショーにはありがちのことだろう。
種も仕掛けもあるのが"サイエンス"のショーだ。
昨今、テレビやネットの普及で大抵のことなら子供は知っているだろう。
下手すれば小生より物を知っている小学生なんて五万といるだろう。
だが「知っている」ことの先にある解らないことに、どうたちむかうか?
本当に楽しいのは、解らないことがあることを知ったときから始まるような気がする。
現在の小生は,マックスウェル方程式に四苦八苦している状況が結構楽しいのだ。
ショーで紹介されたプラズマボール。
ここにもマックスウェル方程式は適応される。
さかさパンダさん、サイエンスパーティお疲れ様でした。
いろいろと考える種をもらいました。ありがとうございます。
貴姉のブログ(↓)での報告を楽しみにしています。
さかさパンダサイエンスプロダクション
カガクとカガクシャをときどきプロデュース!?
http://sakasapanda.jugem.jp/
帰り、手土産に購入した”さかさパンダパン”