Webcomic.tv

動画・音声・インタラクティブ性などで織り成す新スタイルのマンガ制作日記

【時空マジシャン】OPの画コンテ5

2009-06-27 16:38:15 | Weblog

ここ数日間PCが不調で、ちょっと作業してはフリーズという状況。あわててセーフモードで起動しバックアップをとる、というようなことを繰り返してます。

原因として思い当たることは...う~ん、あれぐらいかな..。

先日、PoserにVictoria4を遅ればせながらインストールしました。時空マジシャンではV4シリーズほどのリアルなモデルやテクスチャは使わないつもりだったので、いままでインストールしませんでした。でも世の中が4シリーズの時代になってきたのでそろそろ入れないとまずいかなと。

ところがV4のインストールが途中で止まっちゃうんですよね。どうやらインストーラが「Poser.exeがインストールされてません」というようなことを英語で言っているもよう...私のPoserは日本語版のPoserJ.exeなのでインストールができないようです。

インストーラをだまそうと思って、Poser.exeのダミーを置いてみたところ無事にインストールできました。でももしかしたら無事ではなかったのかも。

そのあたりからです、びす太..じゃなくてVistaが不調をうったえてきたのは。Explorerの反応が鈍くなったり、マウスポインタの動きがカクカクしたり、そしてフリーズ。

その後PCをなだめながら使ってますが、今現在はなんとか動いてます。でもそのうち急におかしくなるのは目に見えているので、近いうちに本格的に手を打たねば。

さて今日は、【時空マジシャン】Chapter.2のオープニング・ムービーの画コンテ、cut17~cut20です。

cut17~18。占い師の回想シーンが終わり、現在の占い師の画像に切り替わります。

回想シーンの最後で、占い師は自分の使命を悟り「よし、頑張る!」の表情を浮かべるわけですが、そのシーンを回想している現在の占い師が「あのとき18世紀のマルセイユに(時空を超えて)いたんだわ、すぐには気づかなかったけど...でもそんなことはどうでもよかった」といいます。

この占い師はそういう人なのです。つまり彼女にとってタイムスリップをしたり時空を超越する力を授かったことは、タロットの声をより良く聴くために必要な力であり、それ以外にその力を利用しようとかしたいという発想はないわけです。

タロットの声を一人でも多くの人に伝え人々に幸福をもたらす、それが自分の使命。「ああ、自分はそのために生まれてきたんだ」という人。

だから過去の世界に行っちゃっても「そうですけど、それが何か?」という感じなんですね。よくいますよねこういうタイプd(・∀・)...いないか(o^^o)

cut17~18。そしておもむろにカードをめくる占い師。マジシャンのカードだった。しかしそれは、Chapter.1でカードからマジシャンが消えたまま...






最新の画像もっと見る

コメントを投稿