Webcomic.tv

動画・音声・インタラクティブ性などで織り成す新スタイルのマンガ制作日記

iPadに対応しようかと

2010-06-28 16:36:25 | Weblog
6月6日のブログ【iPad vs. kindle vs. Slate】で書いたように、どのタブレット携帯端末を選ぼうか迷っていましたが、いろいろと悩んだ末にiPadに決定。

今自分に必要なタブレットはどれなのか...あれこれ調べたり考えたりしているうちに重要なことに気づきました。

そもそもタブレットに興味を持ったのは、マンガを表示するのに最適なデバイスだなと思ったからです。マンガのみならず小説や映画・アニメ・音楽など様々なコンテンツは今後このタブレットで観るようになっていくんだろうなと直感しました。

私が描いているウェブコミック【時空マジシャン】はFlashで作っています。なので当初はiPadがいくら魅力的なタブレットであっても、Flash非対応のiPadを購入しようとは思いませんでした。

ところがいろいろ調べているうちに、Appleの開発者向けiPadユーザ体験ガイドラインのページにたどり着いたので、さらっと斜め読みしてみたところちょっとショックでした。

それはiPadという新しいタブレット・デバイス用のアプリを作る開発者のために、様々な心得やコツが細かく書かれていました。その行間からは、これだけ隅々まできっちりと神経を行き渡らせて作ったアイデアと技術の結晶であるiPadだから、その上で動かすアプリはこういった機能やユーザーに対する心配りを満たしたコンテンツであってほしいという要求や希望がにじみ出ているように自分には感じられました。

そうやって作られたハードウェア(iPad)とソフトウェア(アプリやコンテンツ)が、それらを体験するユーザーに気持ち良い使用感とわくわく感というユーザー体験を与えているのだと納得でした。

さらに私がショックを受けたのは、これだけユーザーを楽しませるために考え抜かれたツール上で、ユーザーがスクリーン上にスリスリと指を這わせたり、タブレットを縦にしたり横に向けたりしながら、アプリとのやりとりをするユーザーインターフェースは、私が描くウェブコミックの構成要素としてまさに取り入れなければならない重要な要素であったにもかかわらず、ここに至るまでぜんぜんぴんとこなかったということです。

その鈍さというか感度の悪さにショックを受けましたΣ(゜д゜;)あうう...

静止画と文字に加え音声・音楽・動画・インタラクティブな仕掛けなどを自由に使い物語を紡いでいくウェブコミックを描きたいなどといいながら、この新しいユーザーインターフェースの出現にぜんぜんぴんとこないとは!

というわけでiPadです。

そのiPadですが、注文したけどまだ届いていません。

今日のブログのタイトルは【iPad版時空マジシャンを作るぜ!】ではなく、【iPadに対応しようかと】というなんともパワフルじゃないタイトル。

いつもなら何か新たなトライをするときは、簡単なプロトタイプなどを制作してからブログに書くところです。

でもこんどばかりは自分の呑気さ加減と感度の悪さに少々腹が立ったもので、一気に書いてしまいました。

今思うと実際にiPad版の制作にとりかかったら、頭でイメージしてたようにはいかなかったり技術的に自分の手に負えなかったりといろいろな壁にぶち当たるでしょう。

Appleの審査に通らないかもしれないし...なのでパワフルなタイトルにできませんでした。

でもそのときは素直にうまくいかない理由を書こうと思ってます。

まずはFlash版のウェブコミック【時空マジシャン】の制作を進めながら、平行してiPad版の制作環境を作り始めるつもりです。





【時空マジシャン】OPムービーcut1~9の12

2010-06-21 15:00:45 | Weblog

3~4日程前、【時空マジシャン】オープニング・ムービーのザリガニのシーンを作成中(上の画像のところですね)、突如パソコンから「ウイ~ウイ~ウイ~カリカリカリ...」というような不吉な音がして『ん!?まずいかも』と思うやいなやPCが落ちてしまいました。

どうやらハードディスクがクラッシュしたもよう。昨年もハードディスクの故障でウェブコミックの制作環境を再構築しなければならなかったので、『またか...(TдT)』という感じです。

今回のハードディスクの損傷が軽度なのか重度なのか判らないけど、とりあえずガックリきたのでPCをそのままにしてW杯を観て気分転換することにしました。

ここから岡田ジャパンのスタメンのことや1次リーグ突破の可能性がどうのと書き出すと、話がどんどんずれてしまうのでやめときます。

さてサッカーを観て少し気分が回復したのでPCの前に戻ると、相変わらずPCは壊れたまま...状況は何ら変わっていないではありませんかΣ(゜д゜ι)。

OPムービーのcut9があと少しで完成し、やっとcut10に取り掛かれるという気分で制作していたので、壊れたPCをいじってハードディスク復旧の可能性をさぐったりする気にはどうしてもなれそうにありません。

予備のPCを起動して制作作業の続きをすることにしました。予備マシンはウェブコミックの制作環境が十分整っているわけではないのですが、画像のエディットとFlashでのオーサリングくらいはできるので。

先ほどPCが落ちる直前まで作業していたファイルはもうあきらめることにして、ちょっと前のバックアップを開いて制作を再び開始!

ザリガニが水の飛沫をはね上げるアニメは以下の手順で作りました。

 1. 水面の画像を[揺らぎフィルター]でちょっと大きめに揺らめかす
 2. その上のレイヤーにザリガニがハサミを振り上げるアニメを置く
 3. さらに上のレイヤーに水しぶきが飛び散るアニメを置く
 4. ザリガニの動きに合わせてSplashな効果音を鳴らす

上記のSWFファイルを実行するとけっこうなめらかに動くんですが、OPムービー全体を連結して動作確認をすると動きが緩慢になってしまいました。

『あんまり動きが速いと解りにくいしね...』などとつぶやきながらOPムービーのファイルをwebcomic.tvサイトにアップする私であった(-ー-)ニヤリ。


本編(OPムービーの頭から再生)⇒ 【時空マジシャン】Chapter.2 オープニング・ムービーcut1~9の12

本編(OPムービーの水面シーンから再生)⇒ 【時空マジシャン】Chapter.2 オープニング・ムービーcut9の6~9の12






iPad vs. kindle vs. Slate

2010-06-06 16:10:57 | Weblog

巷ではiPadを中心としたタブレットデバイスの話題で盛り上がっているようです。私もボチボチ一台くらい欲しいなと思っていたので、先日のiPadの発売時は『う~ん、買っちゃおうか...』とちょっと悩みましたが、ひとまず見送り。

最近の私のコンテンツ開発ツールはもっぱらFLASHです。なのでFLASH非対応のiPadは、やはり購入をためらってしまいます。FLASH抜きでも魅力的ではあるんですが。

それに6月発売と噂されるHP(Hewlett-Packard)のSlateも気になるところ。

というわけで近々どれか一台ゲットしてしまいそうな予感がするので、現時点で自分に必要なデバイスはどれか? 今日はそれを見極めるために【iPad vs. kindle vs. Slate】と題してちょっとまとめてみました。

・kindle

まずはこのタブレット戦争の火付け役であるAmazon kindleから。

iPadが発売されてからはかなり押されぎみな印象のkindleですが、慢性眼精疲労の私としてはコンテンツの閲覧時くらいはバックライトのないE・Inkで読みたいところです。

それに急速な変革が進む電子書籍の視点から見た場合、まだまだ目が放せない存在ですよね。Amazon自体この分野への力の入れようは相当なものだと思うからです。

とはいえモノクロで動画も再生できないのでは、私のウェブコミック【時空マジシャン】を表示してニヤリ( ̄ー ̄)とすることもできません。

SID 2010(ディスプレイ関連の国際会議)のリポートによると、フルカラーの電子ペーパーもいよいよ実用化の段階に入りつつあるようなので、今後に期待。

・iPad

もしiPadがFLASHに対応していたなら、たぶん私は発売初日に即買いして、今頃あのでかいiPhoneに【時空マジシャン】を表示して動作チェックをしながらニヤニヤしていたことでしょう。

コンテンツ・クリエイターとしてFLASHの開発ツールとしての魅力を日々実感している私としては、たしかにFLASH非対応なのは痛いです。それでもiPadをゲットしたいという衝動を抑えるのに苦労する今日この頃。

APPLE製品は、初期のMacintoshのころからず~っとそのすぐれたデザインセンスと共に、購買意欲を刺激するオーラを発散してるんですね。『欲しい! ゲットしていつも手元に置いておきたい!!』という魔力を持っています。

そして入手後は、その魅力を周りの人々に説いてまわるエバンジェリストと化すのです。おそるべし、APPLE! いや、おそるべし、スティーブ・ジョブズ!! ほんとに...

・Slate

上記2デバイス以外にもこのタブレット市場にはぞくぞくとライバル達が参入してきています。その中でもとりあえず私が注目しているのはHP社のSlate。

SlateはWindows7を搭載し、USBポートを備えたタブレットPCです。もちろんマルチタッチだし、FLASH対応(^ω^)ニコッ。

仕事で普通にWindowsPCを使っている人にとっては導入しやすいタブレットですよね。

Slateは1024x600/8.9インチ、重さは0.67kgで、バッテリー駆動時間は5時間。

デザインは写真やビデオを見るとiPad似で良さげです。でもこればっかりは実際に手に取ってみないとわかりません。

※Slateは6月発売といううわさでしたが、HP社のPalm買収にともない雲行きが変わってきたようです。

さて、現在私が気になっているタブレットを3つ取り上げてみました。現時点で私がゲットすべきデバイスはどれ?

実はSlateに気持ちが傾いていたのですが、状況が変わってきてしまいました。

PalmのwebOSはジョブズも一目置くすぐれたOSなのかもしれません。でも予定通りHPがSlateを出せばけっこうユーザーに訴求力のある商品だと思うのですが。

webOSを搭載したSlateをすばやく発売できれば、おもしろいですけどね。

結局『よし、これでいこう!』という結論には至りませんでしたが、電子書籍としての視点、またマルチメディアデバイスとしての視点など、見方を変えることで異なった未来が見える気がして、その本質的な意義を私が悟るのはもう少し先のことのようです。