ひつじっく Style♪

♪シャロンとダニエルの夫婦でアカペラ多重録音♪
雨の日も風の日も晴レルヤ!

寂しすぎる5月…(シャロン)

2013年05月24日 | 日記
かなり暑くて夏のような日が多かった この5月も…そろそろ終盤ですね。

5月は風薫る季節、爽やかな気候とみずみずしい新緑が元気をくれる、そして自分のお誕生日もある大好きな月
…のはずだったんですが…今年の5月は私にとって、とっても寂しいときになりました…

理由は…今月いっぱいで私のパート先である洋菓子店が閉店することになったんです

4月の末に店長さんから突然のお知らせ。「急なことで皆には、ホントに申し訳ないと思ってる、ごめんなさい<(_ _)>」という言葉とともに…
夜までのシフトの日、閉店後すぐにこの言葉を聞いた私とFさん(オバスリーのひとりで仲良しのメンバーです)。
なんだか実感もわかずボ~ッとしてしまって…それでも私の中には「やっぱり…」という思いもありました。

お店の迷惑になる可能性もあるので…詳しいことは伏せますが、昨年夏くらいから店長さんの体調が良くない時が度々あって「何か悩んではるのかな??」なんてオバスリーで話したりしていたんです。
それが、お店のことやったとは気づかなかった鈍感な私たち…それでも、パートのメンバーがどんどん減っていく事態に、「もしかしたら…?」って言う疑いも少しはあったりして…ひな祭りくらいからの2ヶ月は私たちも複雑な思いを抱えていたことも事実でした。

そして 私たち以上にいろんな思いを抱えて悩んではった店長さんの気持ちを思うと…閉店、という決断も止むを得なかったんやと思います。

この寂しいお知らせの後、すぐにGWなんかがあって…5月の前半は慌ただしく過ぎました。
お店の閉店お知らせの張り紙を見て 「移転ですか??」と聞かれるお客様がほとんど…「いえ、完全閉店なんです、申し訳ありません」という言葉を何十回となく繰り返してきました。
そのたびに「そうなんや~、困るわ~ これからクリスマスとか家族のお誕生日とか、どうしたらええんやろ~ 」なんて嘆くお客様も多かった…それほど地域に根差した「街のケーキ屋さん」やったんですね、ハレルヤです。

私もこのお店で働かせてもらうようになって、気づけば8年の月日が経っていました。
ダニエルの転職後数年は家計も苦しく、子供たちは高校生と中学生。 そんな状況を何とか切り抜けられたのも、ここでのパート収入があったから。
そして なにより職場環境が最高でした
店長さん家族はもちろんのこと、同じ年代のオバスリーや、そんな私たちに合わせてくれる明るくて頑張り屋さんばかりの若組メンバー。

お店が暇な時には、子供のことや日々のしょーもない悩みなんかも分かち合ったりしたものです。
家を出る時には多少しんどくても…お店を開けて最初のお客様が来られる頃にはピンと気持ちが張りつめて…その心地よい緊張感も好きでした

週に何回か…当たり前のように顔を合わせていた馴染みの仲間との楽しい時間もあとわずか…

いろいろと書いていると、どんどん寂しくなってしまうのでこれくらいにします…(とりとめの無い文章でごめんなさい)

ホントにあと1週間で終わってしまう…最近はその寂しさで…さすがのシャロンも元気が出ません
それでも、最後まで…お店では笑顔で過ごしたいな、なんて決意のオバスリーです

今回コメント閉じてます<(_ _)>  いつも温かい励ましやコメント感謝です




最新の画像もっと見る