お天気は良かったけれど、冷たい風が冬を運んで来た昨日…シャロンの所属するゴスペルサークル「彦根オリゴス♪」のメンバーと「ラブソング」を歌ってきました~
滋賀県民のつどいの一環として開催された「人権ラブソングフェスティバル」に参加したんです。

「ラブソング」というと…だいたいは恋愛的なものや家族への愛を歌ったものが浮かびますが…私たちが歌ったのは、神様へのラフソングである「ゴスペル」
人権、という言葉に直接つながるものではありませんが…
どんな存在も平等に価値があるもので大切な大切な存在として守ってくださる神様の愛
が少しでも伝わればいいなぁ…なんて思いを込めて演奏したシャロンです。
曲目は…
♪ Lets Sing New Songs To The Lord ♪
♪ Give Thanks ♪
♪ 星に願いを ♪
♪ アメンジング グレイス♪
9月から参加の新しいメンバーも含めて…この日に向けて集中的に練習してきた曲ばかり。
皆、緊張もしたれけど…どの曲も私たちらしく楽しく歌えた気がします
中でも、ラストのアメイジング…は、オリバー先生こだわりの力強いアレンジと、メンバーの一部が歌詞を手話でパフォーマンスしてくれて…個人的には「今まででサイコーの演奏やん
」なんて感動でした~
(シャロンお得意の自画自賛で~す
)
そして、この時間共に居て下さり、力を与えて下さった神様にスペシャル感謝でした、ハレルヤ

こんなに可愛いポスターまで作っていただけて嬉しかったで~す(*^^)v

この日の午後には、乙武洋匡さんの講演会もあって…時間のあるメンバーで聴くこともできました。
1998年に「五体不満足」を出版されて以来、スポーツライターや小学校教員などを経て 現在は東京都の教育委員会のお仕事にも携わっておられる乙武さん。
最近では「だいじょうぶ3組」の映画化もあったりして、いろいろな場所で講演もされてるようです
お話の内容は…おもに教員をされていた時の体験談や家族、特に子供さんのこと…なとなど明るくユーモアたっぶりで
…たくさん笑いながらいろいろ考えさせられた…そんな内容でした。
講演の最後に観せていただいたミュージックビデオがすごく素敵やったので…YouTubeからお借りしたものを載せてみますね。
FUNKIST NEWミニアルバム「Pieceful」表題曲『1/6900000000』PV
乙武さんから、すべての人々に向けた愛に溢れたラブソング
どこまでも明るく太陽のようなエネルギーに満ちたこの曲、後半は乙武さんも参加して…演奏している全員が心から幸せそうに笑っているのが…とっても心に残りました
マスコミに出ることでいろんなバッシングや苦労もあるようですが…彼の存在や生き方に勇気をもらった人は数え切れないと思う…そんな宝が傷つくことのない社会になればいいな、なんて思います。

滋賀県民のつどいの一環として開催された「人権ラブソングフェスティバル」に参加したんです。

「ラブソング」というと…だいたいは恋愛的なものや家族への愛を歌ったものが浮かびますが…私たちが歌ったのは、神様へのラフソングである「ゴスペル」

人権、という言葉に直接つながるものではありませんが…


曲目は…
♪ Lets Sing New Songs To The Lord ♪
♪ Give Thanks ♪
♪ 星に願いを ♪
♪ アメンジング グレイス♪
9月から参加の新しいメンバーも含めて…この日に向けて集中的に練習してきた曲ばかり。
皆、緊張もしたれけど…どの曲も私たちらしく楽しく歌えた気がします

中でも、ラストのアメイジング…は、オリバー先生こだわりの力強いアレンジと、メンバーの一部が歌詞を手話でパフォーマンスしてくれて…個人的には「今まででサイコーの演奏やん

(シャロンお得意の自画自賛で~す

そして、この時間共に居て下さり、力を与えて下さった神様にスペシャル感謝でした、ハレルヤ


こんなに可愛いポスターまで作っていただけて嬉しかったで~す(*^^)v

この日の午後には、乙武洋匡さんの講演会もあって…時間のあるメンバーで聴くこともできました。
1998年に「五体不満足」を出版されて以来、スポーツライターや小学校教員などを経て 現在は東京都の教育委員会のお仕事にも携わっておられる乙武さん。
最近では「だいじょうぶ3組」の映画化もあったりして、いろいろな場所で講演もされてるようです

お話の内容は…おもに教員をされていた時の体験談や家族、特に子供さんのこと…なとなど明るくユーモアたっぶりで

講演の最後に観せていただいたミュージックビデオがすごく素敵やったので…YouTubeからお借りしたものを載せてみますね。
FUNKIST NEWミニアルバム「Pieceful」表題曲『1/6900000000』PV
乙武さんから、すべての人々に向けた愛に溢れたラブソング

どこまでも明るく太陽のようなエネルギーに満ちたこの曲、後半は乙武さんも参加して…演奏している全員が心から幸せそうに笑っているのが…とっても心に残りました

マスコミに出ることでいろんなバッシングや苦労もあるようですが…彼の存在や生き方に勇気をもらった人は数え切れないと思う…そんな宝が傷つくことのない社会になればいいな、なんて思います。