チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

高大「自然と工作・オカリナ作り」

2014年11月12日 19時31分54秒 | 高齢者大学

高大の授業で「オカリナ」を作りました。
オカリナ作りは2度目です。前回は初級でプチ・オカリナを。今日は中級オカリナです。
前回に比べて少し複雑でしたが、2度目なので前よりはスムースに作ることが出来ました。
見かけの大きさや音階の穴も市販されているのと同じです。
どの様な音色がするのか、焼き上がってくるのが楽しみです。

 
制作中の様子です。石工の型を慎重に取ります。  音階の穴を開ける時は緊張します。

 
出来上がった「中級・オカリナ」です。   出来上がったオカリナを手に記念撮影です。みなさん良く出来ました。



サンクスパーティーは大盛況

2014年11月11日 08時54分38秒 | ゴスペル

先日(11月9日)にサンクスパーティーがありました。
サンクスパーティーは我々が所属するゴスペルクワイア「サンクス(5グループ)」の親睦会です。
毎年行われ今年で3回目です。
今回の私達グループの担当は「進行係」です。そんな訳で司会を担当する事になりました。
緊張しましたが、男性司会者の巧リードでスムースに終了出来ました。
会場のみなさんの暖かい声援と、パーティーを支えて下さったみなさんに感謝!感謝!です。
とてもいい経験をさせていただきました。感謝の気持と快い疲れが残りました。

 
パーティーのプログラムです。手作りのシールが「カワイイ!!」です。 ペアーのシャツを着て司会をしました。

 
 
第一部 ステージの様子です。いぶし銀のコーラス、よく鍛えられたコーラス、歌唱力抜群のコーラス、
ママとチビッ子のコーラスとそれぞれ特色を存分に発揮しました

 
 
第二部 余興です。JUNKO先生の「アナと雪の女王・・・?」いぶし銀の「恋するホーチュンクッキー」歌唱力抜群の「エレキテキ連合~的な」等です。真剣に歌っていた人とは思えない変身ぶりです。

 
「フルーツバー」や「手作りケーキバー」もありました。 ステージ、余興を楽しんでいる仲間です。

 
マイクの調整をしている「ステマネ」さん。    第三部 表彰式 ママ達を影で支えたパパ達も表彰されました。

写真の一部は JUNKO先生のブログから拝借しました。

 


千里キャンドルロードは光のアートです

2014年11月08日 21時07分02秒 | 公園歩き

「千里ニュータウンまちびらき50年」を記念して千里キャンドルロードが昨年から開催されています。
昨年は行けなかったので、今年は是非楽しみたいと思っていましので行ってきました。
千里ニュウタウンの人口は約9万人です。人口の数に合わせてキャンドルの数も9万個です。
「あかりアート」の作品展示のほか、音楽コンサートも行われていました。
幻想的な秋の一夜を、「あかりアート」で楽しみ、心癒されるひと時でした。

 
お昼過ぎに公園を通り掛かるとボランティアの方が準備の最中でした

 
竹あかりです。一番気に入った作品です。とても広くて写真には一部しか写せません。

 
ステージではダンスパホーマンスの最中です。   ペーパーで作られたスタンドが素敵でした。

 
キャンドルの美しさに見入っているようです。  消えたキャンドルに火を点けています。

 
上からのあかり、横から透けるあかり、どちらも美しいです。


六甲全山縦走路・鵯越駅から市ヶ原

2014年11月07日 18時41分26秒 | 山歩き

六甲全山縦走路を歩きました。
コースは 神戸電鉄・鵯越駅~菊水山~天王吊橋~鍋蓋山~大竜寺~市ヶ原~布引滝~新神戸です。
10月24日に六甲全山縦走をスタートさせました(話していて勢いでそうなってしまったかも?)。
前回は須磨浦公園をスタートして、須磨アルプスから東山まででした。そこから板宿へ下山しました。
地図の上では3時間のコースでしたが、私達は4時間以上かかりました。
私達は高大の山仲間で、写真が趣味の写友でもあります。
良い被写体やビュースポットに出会うと、写真に夢中になり足が止ってしまいます。
私以外は、写真歴も長く良い写真を撮られます。なので時間がかかるのです。
普通は3~4回で縦走を完了しますが、私達はどれ位かかるか予想が付きません。
山登りと写真撮影を楽しみながら、無理をしないで、そして一生懸命に完走を目指します。

今回のコースは菊水山と鍋蓋山、どちらも低山ですが急登が続いて大変でした。
下りはザレ場が多く滑らない様に気を使いながらの下山でした。
疲れるコースでしたが、山頂からの気持ちの良い眺めや、布引滝の素晴らしさで楽しく歩けました。
一夜明けて気が付くと、足や腕に違和感がありました。

 
菊水山(458.8m)の広々とした山頂です。     菊水山から鍋蓋山の途中に天王吊橋があります。

 
鍋蓋山の急で足場が悪い登りです。   鍋蓋山(486.2m)の頂上です。標識にトイレまで1800mとあります。

 
市ヶ原付近では紅葉が始まっていました。左の写真は蝶の様なハートの様な不思議な色づき方です。


鍋蓋山」から通過してきた山並みが見えます。前回の旗振山・鉄拐山・須磨アルプス、そして今回通過してきた菊水山(電波塔が2本立っています)です。はるか向こうの島は淡路島です。


京都御所を見学しました

2014年11月05日 22時36分25秒 | 京都散歩

京都御所では秋季一般公開が10月30日~11月5日まで行われています。
京都御苑には何度か行った事がありますが、御所内は公開されていません。
その時に御所の周りを歩いてみて、実際に御所の中を見学をしたいと思っていました。
丁度友人が一般公開がされているのを知らせてくれたので、最終日の今日行きました。
入り口で手荷物検査を受けて入ります。厳重な警備に少し驚きました。
明治2年まで皇居として天皇のお住まいであった建物や内部は、宮廷の長い歴史を反映した様々な様式がみられ、興味深く見学しました。そして、いにしえの天皇の御生活や儀式・政務、源氏物語などの王朝文学の世界を偲ぶことができました。


今期一般公開展示物で一番注目されている「牛車(八葉車)」が「新御車寄」に展示されています。

 
「宣秋門」から入ります。         「牛車(牛に引かせた二輪車)」の後姿です。美しい!です。 

  
「御内庭」趣向を凝らしたお庭です。    「承明門」から「紫宸殿」が望めます。

 
天皇が日常の御生活をされていた「紫宸殿」です。その中央に天皇の御座「高御座」その奥に皇后の御座「御帳台」があります。

 


吹田市民音楽祭

2014年11月03日 21時46分22秒 | コンサート

吹田市民音楽祭に行きました。
この音楽祭は、吹田市で活動する合掌や楽器演奏の団体が集まって、日頃の練習の成果の発表会です。
いろいろな団体のコーラスや演奏を聞いていると、それぞれ個性があって楽しかったです。
今日一番聞きたかったのは、特別企画の「「モーツァルト作曲 レクイエム」です。
ソリストが今「第九」で教わっている先生方だからです。是非聞きたいと思っていました。
先生方の歌声に感動しましたが、吹田市音楽連盟と一般市民によるコーラスにも感動しました。
長いコーラスを堂々と、楽しそうに歌い上げていました。
今「第九」に挑戦しています。本番は緊張するでしょうが今日歌った方がたの様に楽しく歌えると良いなと思います。

 
 
 
第一部、第二部と続き15団体がコーラスと演奏を披露しました。


特別企画で、吹田市音楽連盟と一般市民によるオーケストラと合唱で「レクイエム」を演奏されました。
ソロは、「吹田市民の第九」で教わっている先生方です。








 


吹田市民の『第九』のレッスンも折り返しです

2014年11月01日 22時59分37秒 | 日記

「第九」のレッスンは本番まえのリハーサルを含めて20回あります。
今までのレッスン(10回)は殆どがアルト(私のパートです)だけのレッスンでした。
先日から合同レッスンが始まりました。以後ずっと合同練習です。
ソプラノ・男声と一緒に歌うレッスンは曲の流れがよくわかります。
それに全員で歌うと大迫力です。私は自信の無い所は小さい声で歌いました。
先生は「まだまだの出来で、70点です。70点は普通で98~100点を目指して自己努力をして下さい。
特に歌詞の意味を理解して感情を込めて! 発音には注意して!」と難しい宿題です。
隣に座っていた方は「第九を一度歌うと感動して何度も歌いたくなった。」と話してくれました。
私も頑張って練習をして、本番で感動したいと思っています。

 
レッスン前の様子です。大ホールで客席に向かって歌います。 担当の角地先生です。(8月31日の写真です。)