チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

3dayチケットの旅 鞍馬・貴船の紅葉を楽しみ その後「赤山 禅院」へ

2014年11月22日 16時23分20秒 | 旅行

 名前だけは聞いていましたが「赤山 禅院」には、訪れたことはありませんでした。
「赤山 禅院(せきざん ぜんいん)」は京都修学院離宮近くの閑静な地にある紅葉の名所です。
天台宗の数ある修行のなかでも随一の荒行として知られる千日回峰行と関わりの深い寺としても有名です。

 叡山電車・修学院駅で下車し、音羽川右岸を道なりに登って行くと、修学院に出会います。
修学院は予約が無ければ見学できないそうですが、表の扉が開いていて中を見ることができます。
手入れの行き届いたお庭の紅葉は素晴らしいものでした。

 以前から訪れたいと思っていた赤山禅院の紅葉は想像以上の美しさでした。
少し前まで余り知られていなくて、紅葉の季節でも訪れる人は少ないと聞いていましたが、次第に知られるようになり昨日は大勢の人で賑わっていました。でも、まだまだ穴場のような気がします。有名な寺や観光地のような混雑はなく、ゆっくりと観賞できました。

 3dayチケットで多くの紅葉を楽しめました。
一番心に残った紅葉は「赤山禅院」です。初めて訪れたからかも知れませんが、素晴らしい京都のお寺の紅葉をじっくり観賞できたのは良かったです。


赤山禅院の紅葉です。色鮮やかです。

  
赤山禅院の紅葉です。写真を撮る方やカップルで観賞する方皆さんゆったりと楽しんでいるようです。

 
都七福神です。                      赤山禅院山門から外の様子です。

  
赤山禅院で木の枝越しに見る紅葉です。まるでステンドグラスのようです。思わず「きれい!」と声が出ました。