旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

ビッグサイト

2009年11月15日 | 集まり

               ビッグサイト 

                                    とまりぎ

 新橋から”ゆりかもめ”で国際展示場へ行く。展示会の会場としてよく使われる。

 幕張にも、パシフィコ横浜でも展示会はあるが、ここが近くて参加者が多い。何かあるとよく行くところになっている。昔は晴海にあったから、もっと近かくて便利だったのだが。

 築地市場も豊洲へ移転することになっているようだ。これも首都東京の拡大のためか。

              駅 ゆりかもめが行く
            動く歩道で会場内へ  会場はこの下の階

  会場内の休憩所
                    
                食事どころ  サービスコーナーもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿江公園

2009年11月14日 | 公園
                        猿江公園   
                                                とまりぎ
 都営新宿線の住吉駅から近くに猿江公園がある。
公園は新大橋通りの両側にある。
すずめたちが水辺で水浴びをしている。
公園の先には江戸時代の運河、横十間川がある。遊歩道がつくられていて、ウォーキングの人たちがいく。  ここは江東区、
北に錦糸町がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭3

2009年11月13日 | 河川
                  井の頭3  

                                     とまりぎ

 井の頭の池の湧水は”お茶の水”との名がつけられている。
休日には人出が多く、いろいろなことをやって楽しませてくれる人たちがいる。

考える人


  池には外来種の生物の繁殖が著しく、在来種の保存を試みているようだ。


  池から出た水は神田川となって、しばらく井の頭線沿いを通る。遊歩道としては幅広なので歩きやすく、舗装されて自転車にも好都合。



  だんだん深く、太くなって、久我山駅近くには井の頭線の車庫がある。

  江戸時代には、玉川上水と同じように町を潤した流れだったそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺

2009年11月12日 | 河川

                           善福寺                                                  

                                           とまりぎ

 西荻窪から東京女子大学の先に、善福寺池がある。

 
武蔵野台地から湧き出した水が池をつくっている。池にはボートもある。
 周りに遊歩道があり、散歩の人もジョギングの人もいる。 

 通りで分断されて、下流側の池には葦が群生しボートはない。

  ここから出た流れは善福寺川となって、最初は細いがJR中央線を越えて南側へ向うあたりでは太くなる。
 さらに杉並区を蛇行して流域の公園が広く、和田掘公園と大宮八幡の間を通り、方南町の先で神田川へ合流する。川の両側は人と自転車が(一部は片側だけだが)通れるようになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神井

2009年11月11日 | 河川
                    石神井 
                                    とまりぎ

 三宝寺池から水の流れに従って、バス通りを越えると石神井池になる。三宝寺池では”釣り”ができなかったが、石神井池では釣糸を垂れている。ボートもある。

 この細長い池から出た流れの先は、石神井川となる。

  天気が良いので、ボートが池の中に出ている。
 三宝寺池の自然な感じではなく、こちらは公園として整備されている。
 南側には現在テニスコートや野球場を造っている最中のところと、自然のままにしてあるところが残っていた。
石神井川となった流れは、豊島園の真ん中を通って、下流へ流れる。

 ここへは、西武池袋線の石神井駅が最寄駅、吉祥寺からのバスも近くを通る。 

(なお、本日より15日まで海外へ行きますので、予約投稿にしておきます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宝寺池

2009年11月10日 | 河川
                 三宝寺池
  
                         とまりぎ  
 
武蔵野台地からの地下水が地表に出てきて、池になっている。これが石神井川へ流れ込んでいる。
  池の周りを歩けるようになっている。

 整備はしてくれているがあまり手を入れすぎないで、できるだけ自然の雰囲気を残している。  久しぶりに来たが、感じはあまり変わっていない。
 水の湧き出しているところのひとつ。
むかし来たときに、子供が落ちたのをひろいあげたことがあった。
    池のまわりの遊歩道は、木道になっていて歩きやすい。ウォーキングの人もいる。  カメラを三脚で固定している人は、そこへ来る”かわせみ”を待っているのだ。背中が瑠璃色で、きれいだ。  池の南側の丘には1400年代に滅ぼされた豊島氏の城跡があった。東京23区内の公園で、これだけ自然なところは少ない。(ここは練馬区)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山2

2009年11月09日 | 

                       高尾山2  

                               とまりぎ

 高尾山から関東平野の反対側に、筑波山がある。
これが見えるということは滅多にないのだが、前回の高尾山(登ったのは文化の日)のときに画像を出せなかったので、ここでお見せしよう。

 筑波山へは過去2度登っている。
そう高い山ではないので、ケーブルカーやロープウエィを使うほどのことはなかった。
山頂からは関東平野が一望でき、たいへん気持ちの良いところだったことを覚えている。

 筑波新線ができると聞いたときには、筑波山のことを真っ先に思い浮かべたのだが、できてみると筑波駅から筑波山まではちょっと遠い。
バスへ乗らなければならないことがわかって、足が向かなくなっていた。

 今回と良く似た光景を記憶している。それは八ヶ岳の赤岳からご来光を拝んだときだった。
山梨県の山々を超えて筑波山が見えたのだ。
そのときは、ほぼ快晴で関東平野には地面すれすれに雲がたなびいて、筑波山も白く見えた。
山小屋(赤岳石室)の親父さんが「あれが筑波山」と言った。
幹事、酒豪氏、消防さんも一緒の”とまりぎ”がまだ山へ向っていたころのことだった。
赤岳が2899mだから良く登ったものだ。

 現在、その体力はないが、幹事と消防さんだけはまだまだ体力も気力もある。「とまりぎ」の今月末計画の旅が楽しみだ。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルニューオータニ

2009年11月08日 | 
             ホテル ニューオータニ                                                                                                                    とまりぎ

    集まりがあって、四谷からホテルニューオータニへ向った。

 過去にも何度か来たことがあって、庭がきれいなので見せてもらった。
高低差をうまく利用している。
東京のホテルで大きくて、庭がいいのはここと椿山荘ぐらいしか知らない。
ホテルとして有名なのは帝国ホテル、ホテルオークラ、プリンスホテルなどがあるのだが。
  手入れが行き届いている。
  弁慶橋を越えて、地下鉄の赤坂見附からも近い。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかわ手打そば

2009年11月07日 | 蕎麦

                 いしかわ手打そば
                         
とまりぎ

  鉄人と会った日に、5人が集まったのだが、そのうちの一人が旨い蕎麦の話を始めた。   よほど気に入っているような口ぶりだった。それでは行ってみようかと、出かけた。
  

  こんなに細い蕎麦ははじめてだと思うくらいに細く、味は抜群だった。もりそばのほかにごまだれそばもうまい。うどんもあるが試していない。聞いたら新聞に記事が出たというので、下記に。

手打そば いしかわ
三鷹市中原4-27-13電話0422-43-8520
営業時間11:30~14:30、18:00~21:30
定休日月曜日、第一・第三日曜日

  京王線つつじヶ丘駅から神代植物園行きのバスが通る上ノ原五差路から富沢商店へ向って右の道を行きすぐ右側。

 バスの終点、深大寺の門前には多くの蕎麦屋が並んでいるが、これほどの蕎麦は出してくれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次太夫堀3

2009年11月06日 | 静寂
                 次太夫堀3  
                                                            とまりぎ

 三つある建物の風景の断片だが、ここが気に入っている。小田急線成城学園駅から歩いて15分程度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川

2009年11月05日 | 河川
                         野川
                           
                            とまりぎ  
      
  国分寺を水源とする野川は、成城学園駅と喜多見駅の間で小田急線の下を通り、多摩川へ向っていく。

   その近くの野川の西側には長い建物があって、その上へ上がれるようになっている。そこは公園になっていて、「きたみふれあい広場」とあり、近くの人たちのいこいの場所になっている。   
                            さらに下流から下の建物を覗いてみると、成城学園駅から分かれた線路が上を通り、ちょっと暗い中に小田急線の車両が入っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山

2009年11月04日 | 

                  高尾山  

                                          とまりぎ
  高尾山へ行ったことを聞いたものだから、休日に出かけた。久しぶりなので体力の低下を考慮して、ケーブルカーで上がる。見晴らしの良いところから新宿の高層ビルが見えたり、

  海が見えたり、筑波山まで見えたりと、


  空気がたいへん澄んでいる。
      頂上には昼前に着いて、人も多いが富士山がきれいに見えた。天気も良く昼食がうまい。  過去何度か来たが、こんなに富士がはっきりしているのはめずらしい。しばらく頂上で時間を過ごす。

  帰りは稲荷山コースをゆっくり歩いて降りる。圏央道の工事現場が木の間から見え、山道が終るとケーブルカーの駅前に出る。
なつかしい高松屋が一番手前にある。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座

2009年11月03日 | 商店街
                 4丁目あたり  
               銀座

                                                     とまりぎ

  銀座通りを1丁目から8丁目まで歩く。ついでに手前の日本橋、京橋と、行き過ぎてから新橋まで。
    





  新橋では烏森神社で七五三のお参りがあった。


  地下鉄へ乗るために地下へ入ると、昔ながらの店が出ていた。
休日なので立ち飲みの店も休みで、人通りが少なく静かだ。

  駅の両側にある量販店の山田電機へ入ったが、かわいそうなくらい客が少ない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ荷風とAdagio

2009年11月02日 | 鉄道

                 ミニ荷風とAdagio

                                                                                とまりぎ
  

   「東京時間旅行ミニ荷風!」と「中央公論Adagio」は東京都交通局が都営交通の主要拠点に無料でおいている。

  都営地下鉄、都営バス、都電、舎人ライナーを使って行ける都内の紹介をしているのがミニ荷風。昔の都電風景と現在の写真を並べて変わり様がわかる。

  Adagioも都内の紹介だが、横溝正史が神楽坂と過去に縁があったことで、その地周辺を紹介している。同じように毎回主人公が変わって、各地を紹介している。手元にある過去のいくつかをお見せしよう。

  それぞれ隔月25日発行なので、しばらくの間は置いてあるが部数に限りがあるのでいつまでもあるわけではない。


    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町

2009年11月01日 | 神社仏閣

                   寺町                              

                                                                                             とまりぎ   

    北烏山の寺町りには、名前のとおり寺が多い。関東大震災の後  都心から移ってきて、この通りの周辺も含めてそう広くない一帯に25くらいの寺がある。


    その中のひとつ、駅からは一番奥の方にある高源院には湧き水でできた池が、睡蓮、コウホネなどの水草が一面にあって、亀や鯉が泳いでいる。 表には烏山からのバスが通る一方通行の道があるが、静かだ。

  季節を問わず訪れる人を和ませる。

京王線の千歳烏山駅と、井の頭線の久我山駅との間にあるから、歩くと15分ぐらいの覚悟が必要だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする