旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

桜新町

2010年01月09日 | 商店街
              桜新町 
                                           とまり

  東急田園都市線は、渋谷から国道246号の地下を通り、桜新町のあたりで246から離れたところを通り用賀駅から二子玉川駅の先で多摩川を渡り川崎市へ入る。
  昔は玉電が地上を通っていた道だ。
  246の上には首都高が通っていて圧迫感があるが、桜新町は玉電が地下になってからすっきりした。
 昔の雰囲気を残していて落ち着いたところだ。街路樹は八重桜。

商店街が発展していくためには、顧客の要求する商品を満遍なく取り揃えていることが望ましい。
買おうと思った商品が、その商店街でだいたいそろえられるならば滞在時間が長くなるのだ。
この街はその条件をほぼ満足しているといえるだろう。
 名前の知られた店はほとんどある。
 246を越えていくと日本体育大学がある。

 通りの真ん中あたりから246へ向って入ると長谷川町子美術館 がある。この道がサザエさん通り。
 漫画サザエさんには悪人が出てこない。ほのぼのとした雰囲気がいいから続いているのだろう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トトロの森 | トップ | 東京農大バイオリウム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商店街」カテゴリの最新記事