
戦争があったから人口構成が歪になったんだよね。日本だけじゃなくて、第二次世界大戦に関係した諸国はみんなそうだ。
年金のことでいえば、高齢者が多いから若者が将来貰えなくなるという構図。そして対立させるような風潮がある。
団塊世代の方々が、第一線から全て退いたので昨今の人手不足があると思う。
最近の様々な事故のニュースを聞くと、それぞれの分野で活躍していたその技能が、時間をかけて充分に若者に継承できたのだろうかと疑問に思う。
人手不足さえなければ、やはり、定年退職があって、次の世代へちゃんと受け継ぐタイミングというのはあるのだと思う。
やっぱり戦争があった為に、歪な社会が出来上がったのだと思う。どんな事があっても戦争はやっぱり起こしてはならないと思う。
なんかまとめにくいです。言いたいことが伝わったでしょうか。