goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

引越しできるか

2025年04月16日 | 日々のこと



  エプロンを作ってみた。エプロンにも色々な形がある。その中から一番作りやすそうなのを探して作った。
 裁縫って達成感あるね。
 
 このgoo brigが9月で終了となるようです。他のブログへの引越しを推奨しているみたいですが、その作業、私にできるでしょうか。
 できなければ、残念ながらお別れです。
 もう作った作品を見てもらえないし、アップすると100人ちょっとの人が毎回見てくれるのはありがたいし励みになりました。
 引越し作業が失敗したら、いつか消えるかもしれません。今のうちに言っておこうと思います。
 今まで拙いブログに訪問いただき本当にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花

2025年04月14日 | 日々のこと







 写真は今日咲いてた花。
 少し冷たい朝夕だった。
 Sテニスで今日もいい運動ができた。汗ばむほどではない。
「でもこれぐらいが過ごしやすい」
「夏にならないでこのままでいいのにね」
と、Sテニス仲間も私もこの季節が過ぎ去って欲しくない気持ちは同じ。
 
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も作った

2025年04月13日 | 日々のこと


 
 最近で作ったバッグ&ポーチ&鍋つかみ。目が疲れると言いながら、やり始めるとこんをつめて完成するまでやってしまう。
 でも自分でも驚き!。こんなにできるとは思わなかった。
 も一つ驚いたことがあった。ファスナーって自分の使う所で切ることができるんだね。
 大丈夫かなと恐る恐るやってみたが大丈夫だった。
 買いためておいた生地を使い切ろうと始めたが、裏地や接着芯もその生地と同じく必要で、買い足す羽目になった。
 今熱中しています♪。
 YouTubeがあってよかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察

2025年04月12日 | 日々のこと



 中央公民館主催の「野鳥観察」に行った。
 チュウサギを始めダイサギ、シロガシラ、ムナグロ等を見ることができた。
 カワセミもいるよ!と言った先から飛び立って行って見逃した。望遠鏡や双眼鏡から見る鳥の豹柄や華奢で長い足のきれいだこと!見飽きない。
 今日は屋嘉と伊芸の田園を歩いた。気温が高く初夏という感じだったが、いい運動にもなった。
 畔道にはピンクや黄色や白、紫の小花が咲き楽しませてくれた。
 美徳川の水は澄み、藻が繁殖していた。水の流れに沿う曲線と緑が褪色したような藻が美しくて見惚れた。
 秋にも行われるようなので又参加したい。





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩日和

2025年04月11日 | 日々のこと



 日が長くなりましたね。散歩にもいい季節です。アマリリスや沿道に咲いていた。
 散歩ですれ違った方に会釈したら、お互いに誰かな?ともっと近づくとくお互いの顔を確認にためもう一度見る。
 知らない方だったが、毎日歩いているのですか?から始まって、結構おしゃべるした。ついでに帰り道も一緒なようで、その方の家の前でお別れした。
 私よりもお姉さんだったが、色々な話をしてくれて楽しかった。
 その日は誰とも話をしていないので、貴重なひと時でした。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2025年04月10日 | 日々のこと



 今日咲いてたバラ。小さかったパセリ🌿も育っている。2、3年変化もなかった蘭科の植物が、ここに来てオンシジュウムや胡蝶蘭が蕾をつけている。花開くのが待ち遠しい。


 
 胡蝶蘭が一輪開いた。花びらは所々🐌に齧られている。沖縄は春爛漫。
 先日さとうきび畑の近くを通ったら、刈り取りの終わった畑にはグラジオラスの葉がニョキニョキ顔を出していた。もう直ぐ畑や野にはしょうぶが咲き楽しませてくれるだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう変わる

2025年04月07日 | 日々のこと



 今日咲いてたハイビスカス。
 新生活をスタートする人たちの4月。
 今日のニュースでは、名護市にある名桜大学に受かった県外の学生がアパートが見つからなくて四苦八苦しているようである。
 今帰仁に7月オープンするジャングリアで働く人たちも1500人いて、どうやらその影響もあるとの事である。
 今年は北部が大分変わるね。交通渋滞も予想されている。どうなるんだろう。


 鉢植えのトマトも順調に育っています♪。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペトレアの4月

2025年04月06日 | 日々のこと



 今、この花(写真)の盛り。ドライフラワーのような花びらのペトレア。紫の花が目を惹く。
 4月に入ったと思ったら、あっという間に一週間が過ぎた。
 休日になると息子の家族が入れ替わり立ち替わり。女きょうだいなら、実家に来る時に申し合わせて一緒にも来るが、男きょうだいはそうもいかないんだね。
 私はせっかくやり始めたミシンや雑多な道具類を、せっせと片付けたり出したりを繰り返す。仕上げたバッグは7つ8っつ。
 もう四つぐらいは知り合いと友人にあげた。下手くそでも喜んでもらえてよかった。
 今の趣味はバッグ作り、まだまだ続きそうだ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎らしさはどこへ

2025年04月04日 | 日々のこと



 散歩していると視界の先が開けているので、よーく見ると、少し高台になっている丘にの大きな木が伐採されていた。そこにもまた何か建つのだろうか。
 沖縄は不動産バブルか。土地の売買が盛んに行われているのだろう。まるで都会のように、元は一軒の屋敷だった所に3、4軒の密集した新築の家が物凄い勢いで建設されている。
 田舎らしい風情が失われようとしている。人口は減少していくというのに。

 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする