昨日は地区の公民館でやしょうま作り。
やしょうま欲しかったので行ってみる。
10時からだったけど、車の窓がガチガチで融かすのに時間がかかってギリギリ。
行ってみたらもう始まっていた。
本当は10時からだけど準備が出来たから始めていたみたい。
やしょうまは米粉で作るけど、冷えると固まって作りづらくなるので始めていたみたい。
様子を見て、手を洗って来てから、空いている台の所で周りの人達と作り始める。
これを作る。(実際はこれが作った物かは分からないけど。)
緑色の所担当。3色まとめて白で包む。
周りが男性ばかりで、やっている事がトンチンカン。台所へ入らないような人ばかり。
白い部分を貼り足したりやり直したり、何とか形にして完成。
これが一番たくさん作られた。簡単だから。
サクラ
これは難しい。ベテランさん作。
椿
これも素人には無理。
菊?
ベテランさんが作った物。
何だか分からない
男性が適当にある物をまとめた物。
意外と花みたいに見える。
たくさん作り
すいとんで、少し早いお昼?
やしょうまは、味見しながら持ち帰り用も確保。
模様は違っても味は同じ。
作りたては柔らかいし、ほんのり甘くて美味しい。
やしょうまは、お釈迦様の命日の頃作られる郷土食。
だんだん作る事が出来る人も減り、不衛生だからとこういう集まりもなくなって来ているそう。
素手で作るのが不衛生?
そういえば、餅つき大会も不衛生だからと減っていると聞いた。
抗菌とか滅菌とかそんな事ばかり言っていて日本はどうなるの?
そのうち、温室でないと暮らせなくなるのかも。
昔は落ちても拾って食べたとか、何でも食べたとかの声が聞こえる。
確かに、雑に育った方が丈夫かも。