銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

築地場外 大勝にて「秋刀魚の塩焼き」をいただきます

2007-08-22 22:45:50 | 銀座・築地 和食・寿司・海鮮

最近、遠出をすることが少なかったのだが
午後いちに銀座に出かける用事ができた。

久々の銀座ランチをいただこうと
鼻息も荒くやってきたのは築地の場内。

ぐぅぉ~っ!

なんと休市日を忘れてしまうほど
界隈の記憶も薄れていたのだ。

こうやって休みの日の市場を見ると
オリンピックが東京に決まってしまったら
この風景が現実のものになってしまうのかと
移転問題をしみじみと回想してしまった。



さてさてどうしたものかと
コンマ2秒で弾き出したのは
最近皆様から教えていただいていた
天麩羅のいしいの様子を見に行くこと。

私が久々に界隈を訪れるタイミングに
偶然にも再開しているなんてドラマチックな
展開を期待したのだが・・・ご覧の通り。

言われの通りの張り紙が。

再開を願って張り紙に
嘆願の寄せ書きでもしようかと思ったのだが
事情を判らぬ者が荒らしまわるのも野暮。

次なる一手を模索した。



やって来たのは場外の大勝。

実はここ。

私が銀座時代に一番贔屓にしていたお店なのだ。

魚で言えば魚竹の方が良いものを出すのだが
昭和12年だかから切り盛りしている婆ちゃんと
マダム2人のおもてなしがなんとも温かいお店なのだ。



ガラリとやると
「あんた久しぶりじゃないの」と
ホッとするような歓迎が待っていた。

挨拶もせずに銀座を離れたこともあり
事の次第を一通り説明し、
ちょいと高いが太鼓判な秋刀魚が
入っていると言うことなのでそいつを
塩焼きで貰うことにした。



最初にやって来たのがこちら。

焼き上がりを菓子でも摘まんで
待っててくんなましと言うわけだ。

これがこちらのお店の当たり前のおもてなしだ。

ある日は麩菓子を、ある日はあんころ餅を。
来る客来る客をおあがんなさいと受け入れてくれる。

高校野球の決勝戦を横目に見ながら
こいつをぽろりポロリと口に運んだ。



こちらが大勝の秋刀魚の塩焼き定食。

今年の秋刀魚はでかくて脂のノリも良いと評判も良いが
評判以上の恰幅の良さに秋刀魚に¥1,300という
後ろめたさは吹き飛んだ。

初めて入った方には少々高く感じるメニューも
一度目の当たりにしていただければ
ある程度ご納得いただけるだろう。

定食には煮物に出汁巻き、新香に味噌汁。
それからお腹いっぱいになった?と
無制限に喰わしてくれる日本の主食が付いて来るのだ。



今日。最初に目に付いたのは味噌汁だった。

白味噌の香りに乗って
茗荷が芳香を放っていたのだ。

口の中に運び入れると
優しい味噌の味をキリリと引き締める
茗荷の味が後からやってくる。

旨い。

茗荷は加減が難しい。

多すぎれば茗荷ばかりが鼻についてしまい
せっかくの味も台無しになるのだが
とてもよろしい加減だったのだ。



お次は大根とがんもの煮物。

こいつはがんもが不思議だった。
イカ団子とがんもの中間のようながんもと
表現するのが一番判り易い伝え方なのだが、
出汁の染み渡ったこの煮物を是非味わってもらいたい。



主役の秋刀魚だ。

今年の初秋刀魚は先々週に自宅でありついているのだが
そいつと比べると原価で¥400出しても
良いと思うような威風堂々さ。

こいつに醤油は野暮だろう。



そう言えば先日、
図鑑のようなお魚の日記を書いている
マグロ君に質問してみたのだが、
この時期の秋刀魚はワタがまっ赤なことがある。

食べたプランクトンの影響なのかどうかは
知らなんだ。ご存知な方がいれば
是非お知恵を拝借いただきたい。



骨抜きをしていざ・・・

旨い。

塩の加減も丁度よく、
口直しに秋刀魚の脂を腹の中で中和させるように
大根おろしをそのままやる。

秋刀魚のできが良いことも手伝って
おろしでさえもが上等に感じてしまった。



今日は婆ちゃんがライターをやる。と
店の名入れもない新品の¥100ライターを持たせてくれたのだが
どうにも名残惜しくて長居してしまった。

人によっては普通のお店なのだろうが
お店の暖かさを諸君にも実感していただきたい。と
江戸川乱歩のような口調になるほど
久しぶりの築地ランチを満喫させていただいた。

お腹いっぱいご馳走様でした。

大勝(だいかつ)
中央区築地4-12-2
TEL03-3542-2869

秋刀魚の塩焼き¥1,300(ごはんのおかわり無料)

甚平満足度 ★★★★▲
甚平満腹度 ★★★★☆


・・・おっ、お代官様ぁ!甚平に愛のムチを・・・

にほんブログ村 グルメブログへ






・・・ あっ、ありがとうございます。・・・
   それでは明日もお会いしませう


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身の太い秋刀魚 (mymyzu)
2007-08-23 02:05:09
甚平さん、遅い時間にこんばんは。
何だか旨そうな香りが漂ってきました・・・


実に身の太い秋刀魚美味しそうですね。
魚竹では焼き秋刀魚はまず見ないのでこれはこれでありでしょ!

天ぷらいしいは当分ダメですかねぇ。。。
さびしい限りです。

久々の築地での魚分補給オツカレサマです。
この暑さでは食べても食べても抜けていきそうな気が。。。
返信する
あらあら・・・ (甚平)
2007-08-23 09:56:17
mymyzuさん

おはようございます。甚平です。

丑三つ時にご訪問とは深夜残業ですかな?
お疲れ様でした。

大江戸線で築地に向かっているさなかには
どことどこで梯子をしようかなんて
悶々としていたのですが。

生活圏から離れえれば
休市日も忘れてしまう低落。

お恥ずかしいかぎりです。

来週あたりまた銀座に行きそうなので
そん時を楽しみに作戦を練りたいと思います。
返信する
新秋刀魚 (ポケット)
2007-08-23 12:44:30
ワァ~~!美味しそう!
もう新秋刀魚の季節なんですね。
出盛りのころより、ずーっと高いですけど、
美味しいですもんね。
返信する
てんぷらいしい (キーサン)
2007-08-23 15:33:58
大変残念な話しなのですが・・・・・・
てんぷらいしいのオヤジさんが、先日お亡くなりになったそうです。
あそこの穴子天丼の大ファンだったので、もう食べられないかと思うと本当に残念です。
オヤジさんの人柄も大好きでしたし、奥さんのことも思いますとたまらない気持になります。

ご冥福をお祈りいたします。
返信する
真心はプライスレスですね (甚平)
2007-08-23 18:26:19
ポケットさん

こんにちは。甚平です。

おっしゃる通り普通のお店で
秋刀魚¥1,300はベラボーすぎて
とても食べる気にはなりません。

煮物や味噌汁の出来の良さや
お店の方々の温かさに
財布の紐も緩むのでした。
返信する
キーサンさんありがとう。 (甚平)
2007-08-23 18:29:13
キーサンさん

皆で事情が判らぬままでしたが
ご一報ありがとうございました。

私もあんな夫婦になれるようにと
親父さん達にしていただいた行為に
報いることができるように
頑張りたいと思います。
返信する
そうでしたか!!! (mymyzu)
2007-08-24 13:31:36
いしいの親父さん。亡くなられましたか。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。
天国でも旨い天ぷら揚げてくれるといいですね。。。
返信する

コメントを投稿