ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

工事

2013-05-18 23:43:00 | Weblog
昨晩、日付が変わったころから、窓の外がにわかに騒がしくなった。
住んでいるアパートは、口の字型をしていて、中庭が駐車場になっており、
そこにトラックが入ってきた音がした。
その後、大きなモーター音が聞こえ、中国人の男性数人の大声が聞こえてきた。

何事かとカーテンを開けてみると、窓の外に大きなクレーン車が見えた。
私の部屋は最上階の7階だけれど、それよりも高いクレーン車。
下のほうを見ると、鉄骨を吊るし上げている。

いま、アパートの正面玄関と、向かいの棟の2階から4階までが大改修中で、
ずっと部屋の壁をぶち抜く作業をしていたのだけれど、
どうやら次の工程に入る模様。

とはいえ、なぜ、なぜ、なぜ、
金曜日の深夜に、大きな音を立てて、この作業をするのか。
住人がいるなんてことには、まったくお構いなしだ。
もちろん、事前通知の貼り紙等もなされていない。

まったく、相変わらず中国人ってヤツらは、と思いながら、
久しぶりに耳栓をして就寝。
今朝起きてみたら、クレーン車はきれいになくなっており、
昨晩運び込んでいた鉄骨は、3階のフロアで、表面加工をされていた。
窓を開けていると、強烈なシンナー臭。
リンパ腺のあたりが即殺状態になったので、窓を閉めた。

作業員さんたちは、そんなのまったく気にならないらしく、
作業をしていないフロアに、洗濯物を干しながら泊まり込みで作業をしている。

タフな国民だと思う。
そして、いろんな人がいて、みんな自分のことしか考えていない。

一人っ子

2013-05-18 02:14:19 | Weblog
先の戦争における、数々の出来事について、
今の日本の政治家がいろいろなことを言う。
それについて、マスコミは騒ぐわけなんだけど・・・、
日本は、なんとも平和な国だと、つくづく思う。
そんな足の引っ張り合いをしている場合なのだろうか。

中国でも、学があり、知識や技術があり、経済観念があって、
自分自身をしっかり見ている、日本人よりもよっぽど国際的な人たちは、
そんなことにいちいち騒いだりしないで、
日本人とのパートナーシップを、自分の頭で考えて築いているものだ。
共産党がなんて言ったって全然気にしてないし、
そもそも日本政府なんて、眼中にないだろう。

日本と中国の、政治家とマスコミがばか騒ぎ。
ネタにしやすいから、記者からすると「ごちそうさま」という感じなのかな。

今日、ふと気がついたのだけど、
会社の同僚の中国人、一人っ子の人がすごく少ない。
彼らが生まれるとっくの前に、
つまり彼らは80后とか90后なんだけど、
一人っ子政策が始まってるはずなのに、ほとんどの人に兄弟姉妹がいる。

上海人には、一人っ子だという人がいるけれど、
地方出身者は、漢民族でも、ほぼ全員に兄弟姉妹がいる。
しかも、2人兄弟じゃなくて、3人とか、なかには7人という人もいる。
で、ちゃんと全員に戸籍もあるとか。(ウソかもしれないけど)
金持ちは2人目を外国で産むなどの裏技を使うけれど、
そんなことできない普通の家庭の人たちでも、兄弟がいる。

そして、私が一人っ子だと言ったら、「めずらしい~」と驚かれた。

いったいどうなってるんだろう、と思うことが盛りだくさんの国だなあ。