ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

宮崎散歩 ~高千穂の夜神楽~

2014-12-10 | 旅行
高千穂町にある高千穂神社の神楽殿で夜神楽を楽しみました。夜神楽とは言っても、
昼に見させていただいたのですがー。

        

        

この「高千穂の夜神楽」は、1978年(昭和53年)に、「民俗芸能:神楽」として
国の重要無形民俗文化財に指定されています。

文化庁のデータベースの解説には、次のように記載されています。

『毎年冬季に高千穂地方の各地区で行なう神楽で、地区の民家で輪番制で神楽宿
 がきめられ、 民家のオモテの間を神庭として神籬を設けて飾りつけ、三十三番
 の神楽を夜通し催している』

高千穂町観光協会の高千穂神楽についての説明を見ると、夜神楽は
「毎年11月中旬から翌年2月上旬にかけて高千穂町内20の集落で夜通し奉納」
される神事とのこと。(「イベント一覧」の「夜神楽」より。)

高千穂神社の神楽殿では、33番の神楽のうち、次の代表的な4番が演じられました。
内容は、天照大神が天岩戸にお隠れになったため、世界が闇となったことを以前のように
取り戻すという有名な国造りの話。

 ①「手力雄(たぢからお)の舞」
 ②「鈿女(うずめ)の舞」
 ③「戸取(ととり)の舞」
 ④「御神体(ごしんたい)の舞」

「手力雄(たぢからお)の舞」は、厳かです。

        

        

「鈿女(うずめ)の舞」は、魅惑的。何と言っても天照大神に「何かしら」と思わせるわけですから。

        

 戸取(ととり)の舞」は、力強く。

        

        

        

「御神体(ごしんたい)の舞」は、笑いに包まれます。

        

        

        

この男女二人の神は、観客席に降りてきて『浮気』をします。
これがなかなかユーモラス。

        

        

この舞は深夜に行われ子どもたちには「見せない」ようにしているとか。
というのは、「和合」の場面があるからなんだそうです。
もちろん?この舞の中でもその場面はありませんでした。

        

神話の世界もなかなかに興味深いものでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする