goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

大地震を乗り越えろ!(その2)

2011年03月13日 | 日記とか

前の記事 に多くのコメントをいただきまして、あらためてお礼申し上げます。

明日は早朝から仙台に入る予定なので、山形にていろいろと物資を購入しておりました。
スーパーの行列が 1時間待ち というのは、なかなか衝撃的な経験でした。
全国で、東北で、被災地で、それぞれの苦労があるのだと思います。

支援や援助、そしてご心配いただいた皆さんのことは、決して忘れません。
ありがとう、ありがとう。

ひさびさに見るテレビからは、耐え難い映像ばかりが流れています。
どこも無縁ではありません。信じたくありません。
でも、泣いてばかりいても仕方ないので、自分は自分なりにできることを頑張ろうと思います。


とりあえず、仙台に関する情報としては、以下がオススメです。
 市民の皆さまへの仙台市からのお知らせ
 ( ・`ω・´)頑張ろう仙台 !!(そろそろ次スレか)
 ☆★仙台市についての総合・雑談スレ37★☆
 仙台のやさしさに触れた3日間 - 渡部薫


伊達ちゃんのブログ のように気の利いたことも書けませんが、こんなブログで良ければ、いろいろ情報交換しましょう。
というか、よろしくお願いいたします。

とくに被災された友人・知人は 生きていることだけでも良いので 教えてください。








大地震を乗り越えろ!

2011年03月12日 | 日記とか

とりいそぎ、更新します。

結論から言うと、家族はみな無事です。

ご心配いただいた皆さまには、深くお礼申し上げます。


11日(金)は、片平で地震と遭遇した後(崩れなかった史料館に感謝)、
途中までトクさんに車で送ってもらい(トクさんには当然感謝)、
自宅からはマイカーでムスメーズを迎えに行き(保母さんたちに感謝)、
自宅にてツマと合流してから(ツマに感謝)、
近所の小学校にマイカーで向かい(ついでにマイカーにも感謝)、
車中泊した次第です(がんばった昨日の自分にも感謝)。

12日(土)は、午前中に用事を済ませてから、
午後から車で山形の実家へと避難し、現在に至っているところです。
お心遣いいただいた皆さまには、重ねてお礼申し上げる次第です。


何を書いたらよいのかわからないので、とりあえず近況報告します。

このコメント欄でよければ、サークルOBや研究室の関係者、そのほか知人間の連絡板に
勝手に使っていただいて構いません。
というか、使ってやってください。



まずは、がんばろう>みんな。

そして、ありがとう>槙野智章 のように心配してくれた方。












地震源三陸沖を倒せ

2011年03月10日 | 日記とか

ちくしょうめー。

宮城県北 震度5弱 M7.3 大船渡で津波60センチ
9日午前11時45分ごろ、三陸沖を震源とする大きい地震があった。宮城県栗原市金成、登米市米山など宮城県北部で最大震度5弱を観測した。東北の太平洋側に津波注意報が発令され、岩手、宮城両県などの沿岸では最大60センチの津波を記録。東北の広い範囲が強い揺れに見舞われ、避難中に負傷者が出た。一部自治体が避難勧告を出したほか、養殖漁業や交通機関などに影響が広がった。


久々の大きな揺れに、ずいぶんとビックリした次第です。
夕方からは吹雪いてくるし、明け方には余震でたたき起こされるし、朝は寒いしで・・・、

もう だいっきらいだ! バーカ!

_| ̄|○ ハアハア・・・。



というわけで、当方を含め、それほど大きな被害は出なかったようですが、みなさまの近況などお知らせいただければ幸いです。


ちなみに、本当にどうでも良い元ネタについては コチラ です。

ちくしょうめー。





<今日のにちゃん>
バイエルンミュンヘン時代の三浦知良は神
1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/20(月) 12:19:05 ID:jV/Dm5J30
 異論は認めない

2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/20(月) 12:35:52 ID:oVu3S40cO
 色々な意味で懐かしいな。

3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/20(月) 13:36:56 ID:i4kR92KK0
 いやバルセロナ時代だろ神はバイエルン時代は全盛期過ぎてた


11 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/20(月) 16:13:11 ID:6rbf5GbrO
 キングが草サッカーチームを率いてカップウィナーズカップを制した時には涙が出た

38 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/21(火) 11:58:11 ID:GPmTrJi0O
 移籍の理由が「ソーセージに興味がある」だもんな

102 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/23(木) 15:05:10 ID:Rv5p6k4+0
 カズの2打数3安打は伝説

105 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/23(木) 21:11:42 ID:9mixEsguO
 たしかにあの時のカズはロマーリオとロナウドを足して2でかけたような感じだったよな


109 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/23(木) 21:49:46 ID:6k2DfxHe0
 宇宙といえば
 CLのミラン戦でカズがドフリーでシュートを外して、夜空を見上げながら
 「月も俺を笑っておるわ…」とつぶやいたのを、たまたま聞いたマルディーニが
 「現役生活の中で最もフットボールを美しいと思った瞬間」って語ってたな。

110 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/23(木) 22:13:35 ID:x6Y6/a+rO
 その話しを聞いて、カッコイイ!と思ったトッティが
 ユーロ予選のPKの時にわざと外したら、マルディーニに殴られたらしいナ


136 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/26(日) 12:17:49 ID:OenqZkFAO
 ミュンヘン五輪当時、猫田との連係プレーは素晴らしかった
 称賛に値する活躍だったな

142 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 09:14:20 ID:+pKY5+i/O
 仲間が特攻する時はカズダンスで送り出してたよな


148 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 00:08:49 ID:25sMWmf00
 懐かしいな
 カズのマタギフェイントはその凄さから
 シザースもといジーザスフェイントって言われてたよね

149 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 00:20:37 ID:zXJPEtAu0
 実はキリストもカズだしな


324 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 03:56:51.48 ID:KnWRdlpXO
 小向美奈子が帰国したのはキングの誕生日祝うためだったんだね。

335 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 08:52:24.98 ID:sI6iEGKrO
 アントニオ猪木との異種格闘技戦で
 キングの稲妻レッグラリアート一発で猪木がベロ出し失神は衝撃的だったな。



ふと、木村健吾がシューズに鉄棒を隠して、稲妻レッグラリアートを藤波にかましたのを思い出しました。

うーん、無駄にムネアツしているな、自分・・・。







みちのく総進撃

2011年03月05日 | 日記とか

このところ、家族のインフル看病などなどに従事していたため、いろいろと滞っておりました。
ご心配やご迷惑をおかけした皆さまに対しまして、あらためてお詫び申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


おかげさまで、恐怖のインフルもお父さんにまでは及ぶこともなく、徐々に平穏を取り戻しつつあるところです。

( -。-) =3ふぅ


「はやぶさ」発進、高速新時代 乗客、ファンら祝う
東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」が5日、営業運転を始めた。国内最速の最高時速300キロで走行し、東京―新青森間を最短3時間10分で結ぶ。JR東日本の新型車両導入は1997年12月以来。始発の新青森、仙台、東京各駅では一番列車の出発式が行われ、最新鋭車両のデビューを祝った。


家族の体調回復とのタイミングは若干微妙ではありましたが、週末は いろいろあって 上京しておりました。
写真は、東京駅で はやぶさ弁当 の売り子を務めていらっしゃった なまはげさん





(´∀`)・・・・・・。





それ青森じゃなくね?




よく見ると、横にいるオネーサンは 花笠 とか持っているし、なんかもう 好きにして という感じでした。








雪山に立つムスメ

2011年02月09日 | 日記とか

山形では シャレにならないくらいの雪害 が発生しているようですが、この冬は、仙台も相当寒いです。
なんか、イライラしてから、その後 悲しくなる くらい寒いです。

だからといって山形のように雪が降るわけでもないのですが、されど、なかなか溶けません。
早く春が来ないかなーと祈るばかりです。

(-人-)ナムー


写真は次女が自宅前の雪山を 征服した 際の記念写真。

うれしいねー。

(∩´∀`)∩ ワショーイ




<今日の備忘録>
(1)郵便料金 を備忘録。
抜刷なんかを送る場合は、だいたい「定形外」の郵便物となりますので、その料金一覧を備忘録。
  定形外郵便物
   50gまで   120円
   100gまで  140円
   150gまで  200円
   250gまで  240円
   500gまで  390円
   1kgまで    580円
   2kgまで    850円
   4kgまで  1150円



(2)全国新聞総合目録データベース を備忘録。
1932年8月前後に沖縄で発行された新聞を探しているのですが、どうも見込み薄のようです。
上記データベース以外で当該期の『琉球新報』についてご存じの方は、連絡お寄せいただければ幸いです。

仕方がないので近隣(?)の『鹿児島新聞』あたりを 新聞ライブラリー にでも行って見てくるか思案中。
なお、横浜の新聞ライブラリーには行ったことがないので、こちらも情報お寄せいただければ嬉しいです。

(屮゜Д゜)屮 カモーン









節分怪談・食べる豆

2011年02月05日 | 日記とか

節分で日記を書くのは 2年ぶり のようです。

過去の反省を活かして、今年はスーパーで購入した大豆をまき散らした次第です。
そして、言うまでもなく 豆はでん六 です。


感想としては、けっこう 痛かった です。
大豆は、けっこう美味しかったです。


V(^-^)では、また来年。




おぼえておきたい おジャ魔女どれみ の順番について。
おジャ魔女どれみは朝日放送(ABC)・テレビ朝日系で放送された、東映アニメーション制作のオリジナル魔法少女アニメ。
 1999年に 『おジャ魔女どれみ(全51話)』
 2000年に 『おジャ魔女どれみ♯(しゃーぷっ)(全49話)』
 2001年に 『も~っと! おジャ魔女どれみ(全50話)』
 2002年に 『おジャ魔女どれみドッカ~ン!(全51話)』
の全4シリーズ(全201話)が放送された。
当初は4クールの放送予定であったが、最終的に地上波では4年(16クール)という長期間の放送となり、この枠の人気作品となった。
また2000年・2001年には劇場版も製作された。
 2004年には番外編にあたる 『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ(全13話)』 が製作され、
パーフェクト・チョイス(現・スカチャン)でPPV放送され、後に地上波でも放送された。



つまり、無印の次にシャープ、も~っと、ドッカ~ンと続き、
番外編としてナイショが制作されたわけですな。

しかし、こう前後のシリーズが長いと、ナージャの立場がないですのー。

(ノД`)シクシク








冬の贈り物

2011年01月25日 | 日記とか

今年の仙台は寒いですなー。
写真は、凍っている五色沼の様子。

ここは フィギュアスケート発祥の地 として知られているようですが、今年は普通にスケートできんじゃね?

((((o°▽°)o))) ドキドキ♪




というわけで、最近調べたことを備忘録しておきます。

ますは 五大銀行 について。
【五大銀行】
○[歴]三井・三菱・住友・第一・安田銀行の総称。
◎1927(昭和2)の2~3月におこった金融恐慌により、五大銀行が金融界で独占的な地位を占めるに至った。


安田は1948年に「富士銀行」に改称しました。
第一と三井は1943年に合併して「帝国銀行」となった後、1948年に分離しました。ただし、三井は、第一が分離した後も1954年まで「帝国銀行」でした。

あと、1933年に大阪の3銀行(三十四銀行・山口銀行・鴻池銀行)が合併して「三和銀行」ができてからは「六大銀行」と呼ばれることもあったらしいで。

これは要チェックや!


_"〆(・ェ・o) セッセセッセ




つづいて テレビアニメシリーズ『おねがいマイメロディ』 について。
マイメロディの誕生30周年を機に企画されたテレビアニメシリーズ。2005年4月3日からテレビ東京系列で放映(制作はその後の作品を含めてテレビ大阪)。詳細は『おねがいマイメロディ』を参照のこと。
また好評につき、2006年4月2日から2007年3月25日まで続編としてシリーズ第二弾を、テレビ東京系列で放送した。詳細は『おねがいマイメロディ ~くるくるシャッフル!~』を参照のこと。
2007年4月1日から2008年3月31日まで第三弾となる『おねがいマイメロディ すっきり♪』を放送。但し、今回は『アニメロビー』枠内での放送となり、10分の短編作品になっている。
2008年4月6日から2009年3月29日まで第四弾となる『おねがい♪マイメロディ きららっ★』を放送。30分放送形態に戻った。
「きららっ★」に変わるとともに、登場人物もほとんど変わった。


つまり、無印の「おねがいマイメロディ」が最初のシリーズで、
「くるくるシャッフル!」→「すっきり♪」→「きららっ★」と続くのですね。

近所のツタヤでは、左端に「すっきり♪」があったため、最初にそれを借りてしまいました。
そりゃ意味不明の部分も多いわけだわ。

アンビリーバブルや。


_"〆(・ェ・o) セッセセッセ











ランドセル参上!

2011年01月22日 | 日記とか

いよいよ春から長女も小学生。
∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩

というわけで、先週末にツマの両親からランドセルを購入していただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
_○/\_ハハァー! ...

近所のジャスコに行って眺めてきたわけですが、最近のランドセルは カラフル でビックリいたしましたよ。
きっと、某 伊藤さん も、草葉の陰で驚いていることでしょう。


さてさて、ムスメが選んだのは「ストロベリー(ライトブルーステッチ)」というカラー。
途中で、どピンク とか ドムみたいなパープル を手に取った時は、ぶっちゃけ 相当あせりましたが、それなりに落ちついた色合いのものを選んでくれて、ほっとした次第です。

ε- (´∇`;)>ホッ


<本日のパソコン道場>
Sleipnir(スレイプニル)のお気に入りを移動させる方法。

 お気に入り(ブックマーク)のファイルがある場所は、
 [Program Files]→[Fenrir & Co]→[Sleipnir]→[settings]→[ユーザー名]になりますので、
 そのフォルダの中にある、[ Favorite.ffv ]をコピーします。

 そのファイルを、あらたに設定するパソコンに移動させて、
 [ファイル]→[お気に入りの切り替え]でそのファイルを指定すると、
 お気に入りが切り替わるはずです。

 ちなみに、これでは切り替わらない場合もあるらしいので、
 そのパソコンの[Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\settings\ユーザー名 ]にある
 お気に入りファイルを別の場所にバックアップした上で、
 自分のお気に入りを上書きする、という方法もあるようです。



人生いろいろ。ブラウザもいろいろ。





そんなわけで、こんな 自分以外まったく不要 な情報のあとで恐縮ですが、おかげさまで、金曜日にまた齢を一つ重ねることができました。

いつも支えていただいている皆さまに、心からお礼申し上げる次第です。

_○/\_ハハァー! ...













決闘! 越乃寒梅対越乃寒梅

2011年01月16日 | 日記とか

週末には職場の新年会がありまして、幹事などしてまいりました。
この場を借りて、ご参加およびご協力いただいた皆さまに、お礼申し上げます。
_○/\_ハハァー! ...

1次会で使った 塩釜地魚 居酒屋 輪っか さんは、大カトー君のオススメだけあって、各方面から好評をいただきました。
店員さんの感じも良かったし、また少人数ででもラックリ行きたい店ですね。

写真は、越乃寒梅さんが2本登場したシーン。
普通に飲んでも美味ではありましたが、見栄えも ゴージャス でしたな。

(  ゜ Д ゜ )  ワーオ!!!





せんとくんを捜せ

2011年01月12日 | 日記とか

関西にお住まいの某ワタリさんから、年賀のメールが届きました。
写真2枚付きで 7メガ近い 容量という サイバーテロ のようなメールをお届けいただきまして、謹んでお礼申し上げます。

他人のメールを晒すのも心苦しいのですが、
せんとくんは、奈良はもちろんのこと、大阪でもまだまだ大人気です。そんなせんとくんの様子を添付ファイルでお送りします。
とメールしてくるんだから、もはや 常習犯 だろ。

というわけで、今回寄せられたのは 近鉄チャオプレッソの「せんとくんカプチーノ」 の情報です。
某ワタリさん(もはや匿名にする気も出てこないですな)曰く、
大阪にお越しの折は、ぜひご賞味ください(私は飲まないけど)。」とのこと。

もう好きにして。

。・゜・(ノД`)・゜・。



写真は、送られてきた「平城宮の中にたたずむせんとくん」の様子。
みんな コチラ でも参考にして、近鉄奈良駅付近で 奈良県職員 の姿でも探すがいいさ。

(´∀`)ハハハ









登所GO!GO!GO!

2011年01月07日 | 日記とか

年が明けて、いよいよ冬本番ですね。
あまりの寒さに 軽く怒り さえ感じている昨今です。

それでもムスメーズは元気一杯。
雪が降ったら降ったで フィーバー です。
こういう前向きな部分は見習いたいと思うばかりです。

というわけで、写真は雪道(というほどでもないですが…)を突き進むムスメーズ。
前進あるのみですなー。



〔ひさびさのパソコン備忘録〕
①vixで「CATALOG.VIX」というファイルを作成させないようにする方法について。
 ツールバーの「その他」から「設定」へと進み、「カタログファイル」内にある、
 「自動登録」「参照」「自動更新」のチェックを外したら、作成されなくなりました。

 (b^ー°) ヤッタネ!

②sleipnirでエンコードする方法について。
 ツールバーの「表示」から行けます。
 詳しいことは コチラ などを参照のこと。








せんとくん復活! すけさん絶体絶命!

2011年01月06日 | 日記とか

ちょっと懐かしく感じてしまう自分は、もはや 負け組 だな。

せんとくんに辞令 奈良県が正式採用
昨年、奈良県で開かれた平城遷都1300年祭の公式キャラクターとして活躍し、県のマスコットキャラクターとして正式に採用されることになった「せんとくん」が4日、荒井正吾知事から辞令を交付された。任期は1年。働き次第で毎年、更新していく。
奈良県の観光PRなどを担当する専門職として観光振興課に配属されたせんとくんは「大好きな奈良県のためにがんばります」とあいさつ。荒井知事は「給与はあまり上がってないけど、持ち前の魅力を発揮してください」とエールを送った。



いつの間にか、県の公式マスコさんになっていたんですね。

(・3・)フーン


というか、任期が1年もあって更新も可能な県職員だなんて、全国の ハローワーカー たちにあやまれっ!

。・゜・(ノД`)・゜・。




僕はもう疲れたよ、パトラッシュ・・・。







新年より愛をこめて

2011年01月03日 | 日記とか

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお付き合いいただきますよう、あらためてお願いいたします。

というわけで、新年から着物を着てゴキゲンのムスメーズなのでした。写真は、お正月の記念写真を撮るために準備しているところ。
がんばって着物を山形まで運んできた甲斐があったねー。

( -。-) =3ふぅ





そして、年末からは新しいプリキュア情報が公開されましたのよ、奥サマ!

まあ、けっこう前から 商標公報で判明していた わけですが、この度 公式HP もオープンしたことで、今回のハートキャッチは終了することが確定した次第です。

うーん、ちょっと残念。




ちなみに、新作のキャッチコピー「ぜったいに許せない!」に関する、本当に どうでもいい情報 については コチラ でご確認ください。


(´∀`)本当にどうでもいいなー。







山形のひみつ

2010年12月31日 | 日記とか

いつの間にやら年末となりました。
この一年にお世話になった方すべてに、あらためてお礼申し上げる次第です。

_○/\_ハハァー! ...


山形の、というか実家の寒さに衝撃を受けている昨今ではありますが、
皆さまの2011年が、よりユカイで温かな一年となることを、心から祈念いたします。

(-人-) ナムー


というわけで、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆


写真は、山形の屋台村でくつろいでいるガサーンとザオウ。
いつの間にか根付きつつあるのですかね。








ミシュートカの母はいつまでも

2010年12月21日 | 日記とか

今年もやってまいりました。
本日は世界最大のイベントであるツマの誕生日なのです。

というわけで、毎年恒例
すけさんツマ様「お誕生日おめでとう」メッセージ
を全世界から募集いたします。

(屮゜Д゜)屮 コメントカモーン





なお写真は、お母さんとバーチャンズに挟まれてゴキゲンのムスメーズ。
2年ぶりの発表会もがんばったねー。

とか言いながら、ムスメーズの間の学年、つまり年中さんに相当するクラスの出し物だった「3匹の熊」が頭の中で オートリバース となってしまったのでした。
だれかー、ロマンチック止めてー!

お母さんの名前が ナスターシャペトローブナ とか反則だろ。





ちなみに、ムスメーズのクリスマスは、あの 汁場煮亜の家族 ですってよ、奥サマ!

(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) な、なんだってー!!