goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

ムスメーズ 西へ (4)

2012年08月18日 | 日記とか

仙台への帰還に備えて、前日から 京都タワーホテル に宿泊していたこともあって、京都タワーにのぼってみたところ、ムスメーズは大興奮。

そして、発見される 五重塔


みてみたーい。


(; ・`д・´)なんだってー!!



というわけで、来てみました。東寺。

まあ、相変わらず素晴らしい場所だとは思うんですが、とにかく 暑かった ですな・・・。




その後、新幹線が出るまでの待ち時間を京都駅構内の 宝泉 で過ごし、ムスメーズは京しぐれなどを食べたわけですが、お父さんが飲んだアイスコーヒーが感動的に美味しかったので記録しておく次第です。

_"〆(・ェ・o) セッセセッセ



そんなこんなで、夏の大旅行は終了。


みんなよくがんばったねー。















ムスメーズ 西へ (3)

2012年08月17日 | 日記とか

酒呑童子の里として有名な 大江山 に来てみました。

福知山と言われれば、自然に 小橋建太 を連想してしまう皆さんも、大江山と聞けば、自然に酒呑童子が出てくることでしょう。



そして、ここには それなりに有名 な彫刻家である成田亨が製作した 鬼のモニュメント があったりします。

成田亨と言われれば、ウルトラマンのデザイナーを連想してしまう皆さんも、せっかく大江まで来たならば見ていくべきでしょう。



というわけで、お父さんは山中にある鬼の像に キャーキャー言うて おりましたが、大多数の親戚一同は、その近くの川遊びで キャーキャー言うて おりました。

チャプチャプ歩いたり、メダカ捕まえたり、イトハトコーズと大フィーバーしながら、大江での ラストデー を満喫させていただいた次第です




そんなこんなで、大江におけるリアル ぼくのなつやすみ は終わりを告げ、翌日の大移動のために京都へと移動したのでした。


特急の車窓から眼にした 親戚一同が実家で手を振っている という映画のようなワンシーンは、一生忘れないでしょう。

ありがとう、ありがとう。

いつか、また来ます、大江(天橋立も見ていないし)。



というわけで、本当にお世話になりました>親戚の皆さま

_○/\_ハハァー! ...










ムスメーズ 西へ (2)

2012年08月16日 | 日記とか

ツマイトコ様などの計らいで、舞鶴市の神崎海水浴場にやって来ました。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


ぶっちゃけ あんなこと があったんで、しばらく海水浴は無理だろうなーとか 1年半くらい 考えておりましたが、意外とあっさり実現した次第です。



驚くほど穏やかな海で、遠くまで浅い砂浜、いささか 遠慮したいくらい の暑さ、そしてスイカ割りと、海水浴をフルコースで楽しんだ次第です。

こんな豪華な海水浴、お父さんにも記憶がないくらいですよ。

(´∀`) ヨカータネ





写真は、スイカを粉砕しようとしている次女。
最愛の姉 のほか、大勢のイトコやらハトコやらに囲まれて、燃え上がる夏を満喫しているところです。








ムスメーズ 西へ (1)

2012年08月15日 | 日記とか

この夏は、ツマの父の実家である京都の福知山に行くこととなりました。

結婚式もしないまま10年以上経過してしまった不義理を考えると 恥ずかしい限り ではありますが、常日頃の心遣いに加えて、震災時にいただいたサポートまで考えれば、ここは you が can なら do しちゃいな YO! といったところです。



朝の10時過ぎに仙山線に乗って、はやてに乗って、のぞみに乗って、はしだてに乗っているうちに北近畿タンゴ鉄道になって、17時過ぎに大江に到着いたしました。

近いんだか、遠いんだか、大江駅。



というわけで 年賀状でしか見たことのない 親戚の皆さまから、あたたかく歓待されながら、夜は更けていくのでした。




写真は、懐かしいルックスの特急「はしだて」と、親戚のムスコーズ。









かぶと虫は宇宙の人気者!

2012年08月08日 | 日記とか


これまでのあらすじ。

春先に知人からカブトムシの幼虫をいただいたものの、あまりに大量だったので、ほとんどの子はツマ実家のご近所さんなどに配り、3匹だけ育てることに。
カブトムシの飼育は小学校1年生以来、しかも通算成績は 0勝1敗 という体たらく。
それでもムスメーズのお父さんとして 負けられない戦い に挑んではみたのですが、8月になっても地上に出てこないんで、ぶっちゃけ あきらめていた ところ。





8月7日の夜、ムスメーズの水着などをいそいそと干していたところ、虫かごから「ブーンブーン」という羽音。

何かと思ってのぞいたら、カブトムシさんじゃないですかー。


(; ・`д・´)なんだってー!!



ムスメーズもダッシュで四駆郎なザウルスです。


(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) ななな、なんだってー!!



まあ、もう いつ畑にぶちまけようか と考えていたので、ギリギリのタイミングで出てきてくれたカブトムシGJ!

グー(^-^)g""



というわけで、メス3匹、オス1匹を、近くの森に放して、今年のカブトムシ飼育は終了したのでした。

C=(´。`;)ホッ





ていうか、4匹いたんだね。

(´∀`)ハハハ






写真は、1匹だけ遅れて出てきたオスくん。

最初にメス3匹出てきたから自然に帰したつもりだったんですが、彼女らよりも1時間ほど遅れて 大人になった ことが、良かったのか悪かったのか。

彼らの幸運を祈るばかりです。


(-人-) ナムー








ムスメーズ お祭り作戦

2012年08月05日 | 日記とか

週末は、地域の夏祭りを満喫しておりました。

ワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ



今回、ムスメーズの母の計らいによって、初めてのおこづかい制度が導入されました。
お財布を握りしめたムスメーズは、嬉しいやら そうでないやら

町内会のイベントなので、基本的に超格安なんですが
(スタッフの皆々さまには、あらためてお礼申し上げます _○/\_ハハァー! ... )、

無料のサービスを選びながら チビチビと支出する 堅実な長女に対して、
型抜きやヨーヨーすくいを立て続けに楽しんだ後に、残金の少なさに気付いて だだへこみ する朗らかな次女という、

将来が 透けて見えるような 好対称を示したのでした。



何をしてもかわいいのー。

(´▽`ポワーン





写真は、盆踊りに興じるムスメーズ。


来年も、そのまた先も、楽しい夏を迎えられますように。


(-人-) ナムー








マサルからの贈り物

2012年07月17日 | 日記とか

なんか、いろいろと忙しいはずなんですが、思い切ってスタジアムまで キチャッタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!

山形3発快勝!!4位浮上/J2
<J2:山形3-1福岡>◇第24節◇15日◇NDスタ
山形は福岡に快勝し、J2ホームゲーム100勝をド派手に飾った。前半40分、DF石井秀典(26)がゴール前のこぼれ球を右足で押し込んで先制。勢いに乗った後半5分、MF永田亮太(27)のクロスをMF秋葉勝(28)が左足で合わせて2点目を奪った。さらに8分後、MF船山祐二(27)が左足でミドルを決めて勝負あり。3戦ぶりの白星で4位に浮上した。



というわけで 昨年の開幕戦 以来の 山神様詣で を敢行した次第です。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩



試合直前まで雨が降っていたものの、終わってみれば、ウチの選手が4点も取る 爆勝宣言 かつ入場者も1万人超えという、すばらしい結果となりました。

4点目も相手のゴールに入れられれば 満点パパ だったのですが、まあいいか。


素朴な感想としては、相手が前半途中に謎の選手交代するまでは、わりと福岡ペースだった気もするのですが、何かあったのかしら。
それと、福岡の8番は良い選手でしたね。後半は上手いこと封じることができたんで、安心でした。


山神様につきましては、石井ちゃんでない方のCBが、前半ちょっと不安でしたが、後半持ち直した感じでした。
あと、宮阪くんは評判通り良かったし、マサルも決めたし、言うことなし。

久々に、幸せな連休となりました。

ありがとうございました。

<(_ _)><(_ _)><(_ _)>










きまぐれぴよこ参上!

2012年07月11日 | 日記とか

先日、おかげさまで次女が6歳になりました。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


ジダン先生が 頭突きかました日 から、もう6年。
陣痛室で「お父さん、分娩室に移りますか? それとも PK見ますか?」と聞かれたのも、今は昔です。


来年は、いよいよ小学生、ということで、永遠のように感じられた保育所生活も残りわずかとなりました。
いろいろな方に、感謝、感謝です。


ちなみに、ツマ両親からのプレゼントによって、ついに 香山リカの生活 まで支えることになりました。
君たちがお世話をするのは、あの 小動物たちの家族 だけで、お父さんは十分だと思うんだけど、どうだろう?



ちなみに、ムスメーズの親からのプレゼントは、リクエストの通り きまぐれぴよこ でした。
こいつは本当に きまぐれ でしたよ。

(´∀`)ハハハ




写真は、山形の 西成沢公園 で遊ぶムスメーズ。
涼しい季節 になったら、また行きたいと思った次第です。

ぶっちゃけ山形は暑かったです。

( -。-) =3 ふぅ











桜桃 頂きます!

2012年07月03日 | 日記とか

ちょっと更新が遅れましたが、先週末は例年の如く、さくらんぼ狩りに行ってまいりました。
実は紅さやか時代、つまり6月上旬にも来ていたのですが、佐藤錦および旭光という 柏鵬時代 なみの2大スター競演とあって、またまた来ちゃったのでした。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


なのに写真は、まだ熟していないブルーベリーを眺めるムスメーズ。


おいしそーだねー。

でも、もうちょっと待とうねー。




そんなわけで、さくらんぼ界の2大スターだけあって、ムスメーズもお父さんも大よろこび。
当方は、あまり身体が強いわけでもないのですが 朝起きた瞬間にカツ丼が食える胃腸 の持ち主ですので、つまり胃腸だけは強いので、イヤになるくらい桜桃を狩ってきた次第です。


えーと、羽前関係ご出身の方なら 今さらジロー なんでしょうが、さくらんぼは皮ごと食べる果物なので、食べ過ぎると 大変なこと になる場合もあるわけですね。

気をつけろ!(こういうこと言うの誰だっけ?)




末筆となり恐縮ではありますが、今年もいろいろな方にお世話になりました。
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。


おかげさまで、ムスメーズはすくすく育っております。










霞城に立つムスメーズ

2012年04月29日 | 日記とか

山形の桜を見るべく、過剰後援でなく霞城公園にやってまいりました。

kuro様ご一家には、美味しいお弁当を準備していただいたり、ツマの愚痴を聞いていただいたりと、大変お世話になりました。
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


写真は、桜のトンネルを突き進むムスメーズ。








池のひみつ

2012年04月28日 | 日記とか

満開の桜でスタートした黄金週間ということで、山形の実家に向かう途中、久しぶりに市太郎の湯にやってきました。

今回は温泉には入りませんでしたが、相変わらず素晴らしい庭園を散策しながら、春を満喫した次第です。


写真は、池の鯉にエサをやるムスメーズ。


3年ほど前の写真 と比べると、ずいぶん大きくなったものです。












春が来た!

2012年04月24日 | 日記とか

桜が咲くと、いよいよ春本番の感じがします。
あたらしい季節、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。


写真は職場からの風景です。

仙台よりも、ちょっとだけ暖かいので、ちょっとだけ早く花が咲きます。
きれいだのー。


ちなみに、この街では今週から 例のヤツ の販売が開始されております。

ドキドキ土器。











落日のすべり台

2012年04月19日 | 日記とか

小学校の授業参観やら、保育所の父母の会の準備やら、いろいろあってムスメーズとゆったり過ごしました。

もう日が暮れかけておりましたが、みんなで大吉の裏にある公園まで足をのばしてみたり、なかなか有意義な時間となりました。

楽しかったねー。また行こうねー。




写真は、公園の高台から街を見下ろすムスメーズ。


今年の桜は、ちょっと遅れていますが、ちらほら咲き始めたところです。











タロウの屋根がすっ飛んだ!

2012年04月05日 | 日記とか

すごい風でしたなー。

春の嵐、死者4人 仙台・新川42.2メートル
列島各地に被害を与えた低気圧は4日、日本海から津軽海峡方向に進み、東北の各地で強風が吹き荒れた。強風の影響で登米市で新たに女性の死亡が確認され、暴風による死者は全国で4人、東北では奥州市の男性(96)と合わせ2人となった。東北では山形県で1人が重体、少なくとも40人がけがをした。各地で建物被害や停電が相次ぎ、交通機関が乱れた。


電車で通勤している者としては、朝からブルーとなりましたが、捻挫したムスメのために滞在を延ばしてくれていた母上の車を借りて、無事に職場にたどり着いたのでした。

C=(´。`;)ホッ


というわけで、この春も、いろいろ人の動きがあったようですが、当方は 良くも悪くも 変わらずです。

今後ともよろしくお願いいたします>各位。


写真は、通勤途中でみかけた災害現場。
屋根が吹っ飛ぶと、電線に引っかかって止まることがわかりました。



木久扇師匠に見つかったら 大変なこと になるところでした。

C=(´。`;)ホッ












空の贈り物

2012年03月24日 | 日記とか

前の晩、ホルモンで飲み食いしたこともあって、グッタリと寝ていたら大雪。
今年は本当に雪が多いですね。

というわけで、ムスメーズを引き連れて、おそらくは今年最後の雪かきをしたのでした。

おかげさまで、上のムスメも7才になりました。
春からは2年生です。