goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

片平はふたたび

2013年06月03日 | 日記とか

春先からの腱鞘炎が長引いておりまして、ちょっと ションボリアンハムスター ではありますが、いかがお過ごしでしょうか>各位。

そんなハンディをかかえつつ、ジブリさんはじめ多くの方から 文字通り ご助力をいただいたおかげで、ようやく片平への引っ越しを済ますことができました。

_○/\_ハハァー! ...


また、半年以上にわたってお世話になった川内関係者のみなさまにも、この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。
大学図書館も近いし、自宅からも歩いて30分ちょっとだし、久しぶりに多くの方とお会いできたしで、非常に有意義な一時移転となりました。

_○/\_ハハァー! ...


そして、学部時代にアルバイトで出入りするようになって以来の カタヒラン としては「マーシーよ! 私は帰って来た!」とでも言いたい感じです。

というわけで、アナベル・大カトー君の協力によって、PCの設定なども一段落したので、記念カキコ。


ちなみに、お気に入りのコーヒーサーバーの型番は 8685-BK ですので、次に 割っちゃったとき のために備忘録。




写真は夕日に染まる マーシー













地底仙石線 東へ

2013年05月30日 | 日記とか

仕事の都合で、榴岡公園に行ってきました。
昔はお向かいにあった県図書館や、その跡地に入った諸施設には、しばしば来ておりましたが、ゆったりと公園を通り抜けたのは、実は初めてだったかも知れません。

(  ゜ Д ゜ )  ワーオ!!!


というわけで 歴史のある建物 にお邪魔してきたわけですが、久しぶりに会った友人に、いろいろと親切にしてもらって、ありがたい限りでした。
細かい発見もありましたし、来て良かったです。また来ます。

_○/\_ハハァー! ...



ただ、一応の目的であった、頼まれごとの調べものについては 不明であることが明らか になったのでした。

てへぺろ☆(・ω<)



それはそれで成果なのです。

てへぺろ☆(・ω<)










70メートルくらいを突っ走れ!!

2013年05月13日 | 日記とか

いよいよ運動会の季節になりました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


次女も入学した今年は、ムスメーズが同じ組になるという 3分の1の幸運 にも恵まれ、家族総出で応援してまいりました。

徐々に悪化すると予報されていた天気も何とか大崩れすることなく、長女は念願の徒競走で1位、次女もリレーで活躍という、なかなか思い出深い1日となりました。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


来年こそは、チームが勝つと良いね。













兄弟はふたたび

2013年05月07日 | 日記とか

今年の黄金週間には、前回の来訪 から4年ぶりに、ヒロシ様ご一家が遊びに来てくれました。
奥さまのご実家からの帰路だったそうですが、わざわざ立ち寄っていただけるのは、ありがたいものですね。

ウチの長女と同学年のお兄ちゃん、ウチの次女の1学年下の弟君も、すっかり大きくなっておりました。
前に会ったときから考えると巨大になったな-とか、お兄ちゃんがヒロシ君クリソツだな-、とか思いましたが、たぶん、そこらへんも お互い様なんだろーなー とも思った次第です。

親同士がまったり話しているうちに、ムスメーズとムスコーズは、それなりに打ち解けて、管理人さん自慢のプラレール一式で盛り上がっておりました。
うちには貨物列車しかないのですが、喜んでもらえたのなら何よりです。

(b^ー°)ヤッタネ!


というわけで、次は富山で、というのは無理だと思いますが、また遊びに来てね。

(*・∀-)ヨロシク☆











青春の桜 ふたりの桜

2013年04月24日 | 日記とか

日曜日の大雪にはビックリしましたが、いかがお過ごしでしょうか>各位

いろいろな〆切も、ちょっと一区切り付きつつあり、気を抜きかけているところです。
しかし、まだ一段落していないのにかかわらず 腱鞘炎 になりかけている自分にガッカリしております。

(;´д⊂ シクシク


というわけで、週末にはムスメーズの友人が出演するバレエ発表会に行ったり、この前は小学校の授業参観に出かけて、ムスメーズの教室と教室を 行ったり来たり と、それなりに忙しくバタバタしている次第です。

皆さまの新学期についても、お知らせいただければ幸いです。

(屮゜Д゜)屮 カモーン




写真は大学構内の桜。

そろそろ今年の桜も終わりかな。のどけからまし。














二大ムスメーズ 小学校を襲撃

2013年04月11日 | 日記とか

先週には、ムスメーズもお世話になりました保育所の入所式も終了し、いろいろ一段落したので記念カキコ。

なんで、卒園したはずの保育所のイベントに顔を出していたかというと、前年度の父母の会の会長をしていたからですね。

♪ もう父母の会の会長なんて~、やらないよ絶対~、とか思っていることは 否定できません が、1年間にわたってご協力いただいた皆さまには、深く深くお礼申し上げる次第です。

_○/\_ハハァー! ...




というわけで、週明けには入学式も開催され、ついにムスメーズ 小学校編 が本格化いたしました。
この年齢にまでなると、自分が小学生だったときの記憶もありまクリスティなわけで、親として戸惑いながらも、ムスメーズの人生が彩り豊かになることを願うばかりです。

(-人-) ナムー


写真は、登校するムスメーズ。













さらば保育所よ! ウルトラのママ友よ!

2013年03月24日 | 日記とか

6年間にわたった保育所生活も、ついにお別れのときを迎えました。

最初は、ツマに おんぶにだっこ の保育所生活でしたが、ツマがマイコなんとか肺炎になってからは、2歳と0歳だったムスメーズを 輸送する 日々が本格化しました。

その春から、わりと時間通りの勤務先になったこともあり、それなりに顔を出しているうちに、先生方とも仲良くなり、ママ友や パパ友 もできました。
ハローワーカー時代は、ほぼ毎日行っていたんジャマイカ、自分。

というわけで、震災やアナフィラなんとかもありましたが、先生方のおかげで、元気いっぱいに卒園させていただいた次第です。
もう、本当に、なんとお礼を言って良いやら・・・。

_○/\_ハハァー! ...



おかげさまで、春から次女は小学1年生です。
皆さまの近況もお知らせいただければ大変嬉しく思います。












おおかみおとこの花嫁

2013年03月17日 | 日記とか

知人からブルーレイをお借りしたので、家族でまったり鑑賞することができました。

おおかみこどもの雨と雪
国内外から注目を集める細田守監督が手掛けた劇場長編アニメ。「人間とおおかみ」のふたつの顔を持つ“おおかみこども”の母となった女性と子供たちの成長と絆を描く。
宮崎あおい、大沢たかお、麻生久美子、菅原文太ら豪華俳優陣が声優を担当。



最近のアニメーションってスゴイ技術なのねー、とか感心しつつ、普通に感動させていただいた次第です。

個人的には、おおかみこどもが、機嫌によってプルプル変化していた頃がイチバン可愛かったなー、と思いました。

設定を活かしつつ、ごまかしのない結末まで一気に見せてくれたので、小難しいことを考えることが多いお父さんも、納得でした。

楽しかったです。ありがとう。












帰ってきたピザ船長!

2013年03月15日 | 日記とか

眼科で検査、という先端恐怖症の人間には 即死レベルの苦行 に耐えた自分の功績をたたえるために、富谷までピザを食べに行ってまいりました。

LOVE&PIZZA
2002年3月5日・・インターネットで情報をひたすら調べまくり耐火レンガを積み上げて自力で完成させた薪窯
友人達にも助けられ何とか薪窯焼きピッツァ屋をオープンさせる事が出来ました! 感謝!
 ■営業時間:平日 LUNCH 11:30~14:00
            DINNER 17:30~20:45(ラストオーダー)
     土・日・祝  LUNCH 11:30~14:30
            DINNER 17:30~20:45(ラストオーダー)
 ■定休日:毎週 火曜日・水曜日



むかしグルメな後輩に教えてもらった店なのですが、相変わらずの美味しさと込み具合で、予約のなかったお客さんが ビシバシ門前払い されるのを横目で見ながら、夫婦でハムハム食べてきた次第です。

また来ます。富谷。








春の空に愛を込めて

2013年03月11日 | 日記とか

あの震災から2年が経ちました。
その後の1年も、なかなかの濃さではありましたが、2年経っても、まだ終わっていないものが多いのも事実です。

おかげさまで、当方はなんとか状況に軟着陸できたような気がしておりますが、これから気づいていくことも、たくさんあるのでしょう。

そんな毎日ではありますが、いろいろな方のおかげで、毎日、家族仲良く暮らしております。
いろいろとお気遣いいただいている皆さまに、この場を借りて、あらためてお礼申し上げる次第です。

_○/\_ハハァー! ...


被災地に旅行の機会などおありの場合は、お気軽にお声がけいただければ、大変ありがたく思います。




写真は、1週間前のムスメーズ。

着物を着せてもらったのが嬉しくて、2人で鏡をのぞいているところです。












遊星に逝った兄弟

2013年02月12日 | 日記とか

先日、中学・高校時代の友人から、突然のメールをいただきました。

高校を卒業して以来、すっかり 不義理 をしておりましたので、ナニゴトかと思って読んでみると、
中学で1コ上にいた同姓同名(漢字は違ったはず)の方がお亡くなりになったそうで、
もしかして コッチ が死んだんじゃね?って、当方の安否を気づかっていただいたようです。

(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) な、なんだってー!!


おかげさまで、現在 ムシ歯の治療 を受けているくらいで、そこそこ元気であることを、全世界に発信したいと思います。

(*・∀-)ヨロシク☆


というわけで、父の命日に合わせて帰省していた折に、40過ぎの先輩が他界したことを知り、何ともやるせない気持ちになったのでした。


写真は、実家近くの川原で雪遊びに興じるサイシーズ。
3人のソリの色が信号みたいですね。












二大ワイルドの恐怖 両国大竜巻

2013年02月04日 | 日記とか

ケンタくんのGHCとか、バーニングご一行の全日本参戦とか、いろいろ楽しみも増えている昨今ですが、どうしても気にならざるを得ない ワイルドな2人 の漫才をメモしておきます。

ちなみに、写真は俳句を 詠んでいる最中 の、松尾さん。決定的瞬間ですね。


「世界タッグのベルトはハードルの低い所にあるわけじゃない!」大森、バーニング勢に宣戦布告!~大森隆男、征矢学、会見

会見でのGET WILDやり取り

大森「皆様もご存知の通り、昨年1年間を通して世界タッグのベルトを獲って、守ってきて、次々名乗りを挙げる挑戦者チームを僕らは拒絶する事なく受けてきた。実際に挑戦を名乗りを挙げてくるチームには応えて行きたいと思っています。けれど、今回は正直、筋が違うんじゃないかと思っています。百歩譲って、秋山準率いるバーニングが全日本プロレスと僕らが知らない所で契約をしたと。けども、彼らが大田区大会でリングに上がって一戦もしていない、何の実績も残していない、そういう状況の中で世界タッグ挑戦が決まったのは釈然としないものがあります。個人的に言えば秋山準。同じ時期に全日本プロレスに入団して僕は人一倍秋山準を意識してプロレスをしてきました。今回の挑戦に至るまでの間に人一倍高いハードルを作って欲しかった。そう簡単にベルトに挑戦出きる、手に届く位置にあると思われるのも悔しい。そんなに世界タッグのベルトはハードルの低い所にあるわけじゃない。全日本プロレスで実績を残してもらって世界タッグ挑戦をして欲しかった。」

征矢「大森さんと同じ意見です。僕はいつ何時誰の挑戦を受けると決めておりますので、相手にとって不足なしと、真正面から挑戦を受けたいと思います。」

大森「いや、挑戦を受けるのはいいんだよ。その前に段階があると思うんだ。」

征矢「段階、段階、言う前に鼻血を出してる段階じゃないんじゃないか!」

大森「秋山準の話をしているとつい興奮してきてしまってな。」

征矢「ストレス解消にこれを食べなさい。(ドーナツを差し出す)美味しいよ。いいですか!3月17日はこの右にいる偉大なる内田社長の誕生日であります!内田さんの誕生日にベルトを防衛して、内田さんと一緒にお寿司食べに行きましょう!」

大森「ちょっと待て!内田さんの誕生日だろうと関係ないんだ。全日本プロレスはあの五人に対してハードルを上げなきゃいけない!試合もやってないし!おい!」

征矢「いいか大森さん!ベルトの数を数えてみろや!俺の方が1本多いぞ!」

大森「三冠か・・。」

征矢「大森くん、これは何本ですか?」

大森「・・・2本だ。」

征矢「じゃあ、こっちは何本ですか?」

大森「・・・3本だ。」

征矢「2と3どっちが大きいんでしょうか?分かりますよね?」

大森アニキがそう言うんじゃ、しょうがねぇな。三冠チャンピオンか。」

征矢「内田さん、僕は全く問題が無い状態です。大森さんが、秋山さんにどういう気持ちを抱いているのか分かりませんが、もう決まったものはチャンピオンである以上は真正面から受けてあげたいなと思っております。3月17日は内田さんの誕生日。」

大森「だいたい、秋山準を始め何人かは全日本出戻りじゃねぇのか!」

征矢「じゃあ、大森さんは出戻り先輩という事ですか?」

大森「・・・そういう事か。」

征矢「大森さんが出戻り先輩で、出戻り後輩が来るという事か。」

大森・・・何を言ってもアニキにゃ敵わないなぁ。まったく言う通りだ。」

征矢「内田さん!3月17日は内田さんの誕生日に防衛をして、お寿司を食べに行きましょう!築地に!」

内田「もういいよ、築地かよ。」



大森さんが弱すぎて面白い。ちなみに内田さんは社長です。

プロレスは深いわ-。















大爆発! 捨身のタルト人ふたり

2013年01月28日 | 日記とか

週末は、国分町にある 魚しげ さんの閉店パーティーに参加してまいりました。
かなりお世話になったお店なので寂しくもありますが、一応、後輩にあたる学生さんたちのおかげで、楽しく明るくお別れすることができました。

つまり、サークルの現役さんたちの飲み会にお邪魔させていただいたわけですが、意外と集まった 古株の皆さんともゆったり呑むことができまして、あらためてお礼申し上げる次第です。

_○/\_ ハハァー! ...



そして、今までありがとう魚しげさん。

_○/\_ ハハァー! ...





というわけで、何年ぶりかにお会いできた某ばーこしさんからは、いろいろと連絡いただき、タルト人のシールをいただき、若干 セクハラまでしていただきまして、重ねてお礼申し上げます。

_○/\_ ハハァー! ...



タルト人(愛媛県 松山市)
愛媛県内のデザイナーが、地域を盛り上げるために作り出したキャラクター。愛媛の郷土菓子のタルトをモチーフにしており、「?ナンヨ」という伊予弁で話す。
ロックバージョンや「デスタルト」、『おぼっちゃまくん』とのコラボなど、商品展開やコスプレ(?)アレンジが豊富。





けっこう気に入りました>タルト人。












貨物超特急西へ

2013年01月22日 | 日記とか

先日 コメント欄 にも記したのですが、昨年末に某先輩サンタクロースから レッドサンダー をいただきました。

赤いイナズマが 僕を責める 炎 カラダ 灼き尽くす ゲッチュー

(σ´∀`)σゲッツ!!


実は、わが家では、クリスマスプレゼントとしてプラレールを開通させるプランが、極秘に進行されていました。
しかし、ムスメーズの興味が土壇場で プリキュアお菓子ブーツ に移行したために、この鉄道計画は 予算凍結 されていたのでした。

(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) な、なんだってー!!


貨物列車だけが配備されて線路なし、という状況に対して、一時は BRT方式 の導入も検討されましたが、それを哀れんだツマおよびツマママによって、線路と 金太郎セット が導入されることとなりました。
鉄道ターミナル建設にご助力いただいた 大手ゼネコン の各位には、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...



というわけで、40の誕生日になって プラレールデビュー を果たしたのでした。

まーどわーせてー アイミッシュッゥ イナズマが 僕を責ーめーるー・・・









まぼろしの雪電車

2013年01月16日 | 日記とか

なかなか雪が消えません。
おかげさまで ウチのかまくら も元気ですよ。

消えぬ雪、終日混乱 宮城県内、冬型続き事故・渋滞
大雪から一夜明けた15日、県内は冬型の気圧配置が続いた。道路には前日から降り積もった雪が多く残り、各地でスリップ事故が多発。路線バスやJRなどの交通機関は混乱し、始業時間を遅らせる学校も相次いだ。
JRは15日午前6時20分ごろ、東北線の岩沼、名取両駅でポイントに雪の塊が挟まり、切り替えができなくなった。名取駅は午前9時半ごろ、岩沼駅は午後4時ごろにようやく復旧。東北線は上下8本、常磐線は5本がそれぞれ運休した。



というわけで、勤務先も普段はそれなりに温暖な町なのですが、さすがに今回は普通に 雪国 になっておりました。
いつもお世話になっている東北本線には、もうひとがんばり をお願いしたいところです。

(*・∀-)ヨロシク☆



写真は、戦前に建てられた教会と、去年オープンしたコンビニが、仲良く 雪国化 した様子。

まんず、さむいっすね。