goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

さようなら加賀さん

2019年12月15日 | サッカーとか

体調を崩したり他人様にご迷惑をかけたりしていたら、1年が終わっておりました。
来年も、よろしくお願いいたします。

山形新監督に石丸清隆氏 J通算275試合出場
J2モンテディオ山形は14日、石丸清隆新監督(46)の就任を発表した。
契約期間は20年2月から22年1月末までの2年。クラブを通じ「ここで仕事を出来ることを、とてもうれしく思います。J1昇格のため、みなさんと一丸となって、全力で取り組んでいきたいと思います」とコメントした。


1年の挑戦が終わりまして、さっそく人事が動き始めました。
石丸さんと一丸さんになって、頑張っていきましょう。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ イエーイ



そして、加賀さん にも大変お世話になりました。
キリッとしたイケメン、ちょっとスペランカー、鉄壁の守備、たまに試合中にもケガ、隊長も声をかけられないハンサム、などカッコイイ先輩でした。
いつか、また、同じ旗の下で。

あと、きーやん もお疲れ様でした。今年のチームは本当に良いチームでしたね。
来年も、見に行ければ見に行きますね。



今日の備忘録。
黒で描いたイラストをカラーにする方法。
paint.netで「調整」から「色合い/鮮やかさ」に進み、「明るさ」を「50」くらいに設定する。
もう1回「調整」から「セピア」をクリックした上で、また「色合い/鮮やかさ」に進み、「明るさ」を「0」に戻した上で、「色合い」から好きな色を選ぶ。
これで年賀状も安心です。たぶん。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ イエーイ







美しい隊長の意地

2019年11月22日 | サッカーとか

今年はルーキー隊長の年だったかも知れませんね。

山形MF坂元「楽しむ」5年ぶりJ1へ魅せて勝つ
J2モンテディオ山形が15年以来5年ぶりのJ1昇格を目指し、必勝態勢で24日最終節の町田戦(午後2時、NDソフトスタジアム)に臨む。自動昇格こそなくなったが、現在勝ち点70で4位につけ、6位までが進出できるプレーオフ圏内をキープ。勝ち点3差に8位水戸まで5チームがひしめく混戦とあって、最後まで予断を許さない。新人ながら開幕から全試合に出場、13戦連続スタメン中で攻撃の核となるMF坂元達裕(23)も、エースの自覚を胸に勝ちをつかみにいく

まずはプレーオフ進出を、できればホーム開催を目指す戦いです。
これから隊長を引き留めるためにも必勝です。

(-人-)ナムー



写真は、プリンタの下の方に 避難 をした動物さんたち。
久しぶりにA3を印刷したときに、全員一斉に 吹っ飛ばされた らしい。

そりゃ こんな場所 に居たら危ないわな。

(´∀`)ハハハ










虹の卵

2019年11月18日 | サッカーとか

今更なんですが、山神さまの入場時チャントが「Over the Rainbow」なのは何故なんですかね?
むかーしのサポ用カセットテープ(古いな)には、「Jを越えて」とか書いてあった記憶もありますが・・・。何を越える気だったのか?

山形山岸がハットトリック 自動昇格消滅も4位維持
<明治安田生命J2:山口2-3山形>◇第41節◇16日◇みらスタ
モンテディオ山形はFW山岸祐也(26)が後半だけでハットトリックを達成! 最大2点差をひっくり返してレノファ山口FCに逆転勝ちした。連敗を2で止めアウェーで待望の勝ち点3をゲットした。自動昇格こそなくなったが4位をキープ。J1参入プレーオフ進出をかけた最終節へ弾みをつけた。


こんなときに限って、いろいろあって中継は見られませんでしたが、奇跡の大逆転で4位キープ。あらたな山岸神が、最終節への虹を架けてくれました。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


というわけで、柏さんは昇格おめでとうございます。
そう言えば10年前に柏に行ったとき、対面から大音量の「Over the Rainbow」が聞こえてきて、ビックリしたんだな。

(´∀`)ハハハ


写真は先週、仕事先にて見かけた虹。キレイでした。

(´▽` ポワーン








SOS栗山

2019年11月03日 | サッカーとか

キャプテンヤマダが居ないと、やっぱり寂しいですね。

(;´д⊂ シクシク

山形敵地で「ヤマナチオ」崩壊、自動昇格圏外に陥落
<明治安田生命J2:水戸1-3山形>◇第39節◇2日◇Ksスタ
モンテディオ山形がアウェーで水戸ホーリーホックに1-3と敗れ、J1自動昇格圏外の3位に陥落した。
後半13分に先制を許すと、わずか9分間で、今季4度目の3失点。攻撃陣もFW坂元達裕(23)のシュートで誘発した相手ハンドによるPKをMF中村駿(25)が決めた1点のみに終わった。首位柏レイソルに勝った大宮アルディージャが1試合少ない状況で山形と勝ち点2差の2位浮上。プレーオフ出場を争う6位との勝ち点も3差に迫られ、残り3戦全勝で結果を待つしかない。



先日、近所を歩いていたら、ばーこしさんの旧宅が 消滅 していたので、とりあえず撮影しておきました。
このアパートにもお世話になりました。

(-人-)ナムー


在りし日のばーこし邸を見たい方は、こちらでどうぞ。

ドゾー( ・∀・)つ 「四ツ谷用水」と河岸段丘を巡る仙台地形散歩











超キック1000ゴール! 奇襲計画

2019年10月27日 | サッカーとか

すっごいロングシュートでしたね。

山形J通算1000ゴール!中村駿60m弾で決めた
<明治安田生命J2:山形3-0愛媛>◇第38節◇27日◇NDスタ
モンテディオ山形がクラブJリーグ通算1000ゴール(J1=108得点、J2=892得点)を含む3発で愛媛に完封勝ち。暫定2位をキープした。
前半にMF柳貴博(22)がCKの流れから先制し、後半は50メートル超の2ゴール。MF中村駿(25)がGKの隙を突きメモリアル弾、さらにFW坂元達裕(23)もロング弾で続いた。


20年かけて1000ゴール。
継続というのは本当に大事なことですね。いろいろと見習いたいものです。

というわけで、そろそろJ2リーグも大詰めです。
ここにきて覚醒した柳と復活のミッキーもそろい踏みしましたし、警告累積の恐怖とも戦いながら、本当の総力戦で11月を駆け抜けて欲しいものです。

(-人-)ナムー


<11月の日程>
 第39節 11/2(土)15:00 水戸 Ksスタ(AWAY)
 第40節 11/10(日)14:00 長崎 NDスタ(HOME)
 第41節 11/16(土)13:00 山口 みらスタ(AWAY)
 第42節 11/24(日)14:00 町田 NDスタ(HOME)










このバスで槻木へ行け!

2019年10月22日 | 日記とか

本当に大きな災害でしたね。

阿武隈急行の梁川-富野間 23日運行再開
阿武隈急行(福島県伊達市)は21日、台風19号の被害を受けて不通が続く梁川-槻木間のうち、梁川-富野間を23日に再開すると発表した。福島-富野間で通常ダイヤで折り返し運転する。
富野-槻木間は再開のめどが立たず、21日に丸森-槻木間で無料輸送バスの運行を始めた。同社は同日、施設被害が計42カ所に上ることを明らかにした。


われわれが愛する アブキュー も大変なことになっているようです。
代替バス の運行が始まるなど復興に向けての歩みは嬉しい限りですが、沿線の美しい風景 が見られる日を心待ちにしたいとも思っております。

(-人-)ナムー



だいがえ?だいたい?「代替」の正しい読み方・使い方を徹底解説!
「代替」の 正しい読み方は「だいたい」です。
では、「だいがえ」という読み方が間違っているかというとそうではありません。
国語辞典でも「だいたい」「だいがえ」の両方の記載がありますし、現在では「だいたい」より「だいがえ」と読むのが一般的でもあります。
「大体」と同じ読み方のため、誤解を生じることから「代替」を「だいがえ」と読む人が多くなったためです。


さすがに「だいがえ」は「一般的」ではないんじゃね、とも思いますが、国語辞典にも載っていると言われると、そうなんだーという感じですね。

( ´_ゝ`)フーン











台風を蹴ちらせ

2019年10月16日 | サッカーとか

今回の台風は、各地でいろいろな被害が出たようですね。
おかげさまで、当方については自宅周辺、および職場にも、目立った被害はありませんでした。
ご心配いただいた皆さまには、あらためてお礼申し上げます。


【モンテ】ヒーロー次々、好循環 岐阜を零封、暫定3位に浮上
サッカーJ2は第36節第3日の14日、各地で2試合が行われた。モンテディオ山形は天童市のNDソフトスタジアム山形で岐阜と対戦し、2―0で勝利した。通算成績は18勝10分け8敗。勝ち点64とし、順位は暫定3位に浮上した。
山形はDF加賀健一、FW大槻周平が2試合ぶりに先発入りした。前半9分、MF柳貴博のミドルシュートで先制し、1―0で折り返した。PK失敗などで追加点を奪えない状況が続いたが、後半39分に途中出場のMF井出遥也の2戦連続弾で突き放した。


こちらの試合も、延期した上で開催。沖縄に行ったときも台風で延期だったので、今期は調整に苦労することが多いですね。
というわけで残りは6試合。悲願のJ1昇格に向けて、悔いの無いプレーをして欲しいものです。

(-人-)ナムー



写真は、引き続き、プリンタの上に並ぶ動物たち。
また違うポーズのお友達が加わりました。








この一撃に誇りをこめて

2019年10月08日 | サッカーとか

実は体調を崩していたのですが、いぎなり元気出たよね。

躍動4発、モンテ快勝 千葉に4-1、通算300勝
サッカーJ2は第35節最終日の6日、各地で7試合が行われた。モンテディオ山形は千葉市のフクダ電子アリーナで千葉と対戦し、4―1で勝利した。通算成績は17勝10分け8敗。順位は4位のままで、勝ち点61とし自動昇格圏の2位と同2差。
山形はFWジェフェルソン・バイアーノが7試合ぶり、DF松本怜大が6試合ぶりに先発入りした。前半35分、MF本田拓也の4季ぶりの得点で先制し、1―0で折り返した。後半1分に得点を許したが、同12分にMF山田拓巳がシュートを決めて勝ち越し。同34分にFW大槻周平、同ロスタイムにMF井出遥也が追加点を挙げた。


ホンタクさんのゴラッソ、キャプテンヤマダの「ご褒美のような」ゴール、1年間プレスし続けた大槻くんの追加点、そしてウチの10番の初ゴールと、言うことなしでした。
胸のエンブレムをつかむハルヤを見て、ちょっと泣きそうになりましたよ。

(ρ_;)ホロリ・・・。


写真は、新人戦で躍動する次女。
初めての試合だったのに1番最初の順番になっちゃって、かなり苦労したそうです。

(;´д⊂ シクシク










青春の星・ふたりの星

2019年10月01日 | 読書とか

ロスタイムの失点が続くと、気持ちが折れますね。
まあ選手にとっては それどころでないくらい 残念なことなのでしょうが。

(;´д⊂ シクシク


というわけで気分転換に、ここ最近に読んだ本の紹介コーナー。

野村克也『ありがとうを言えなくて』(講談社、2019年3月)
野村克也が綴る亡き妻・沙知代さんへの愛惜。
まさかお前が先に逝くとは・・・。
生きている間に言えなかった「ありがとう」をいま、伝えたい。


泉タピオの本屋さんでムスメの買い物を待っているうちに 読了してしまう くらい夢中になって読みました。
自慢タラタラなノムさん本も嫌いでないのですが、これは素直に良い本だったと思います。
ノムさんの人柄が、良くも悪くも伝わってくる1冊です。


武田葉月『おらだの関取 琴ノ若』(中央公論新社、2005年)
幕内最年長力士・琴ノ若、その素顔。
土俵生活22年――。苦難を乗り越え、37歳の今も現役として輝きつづける人気力士の相撲人生。


まあ今さら紹介するのも何なのですが、これまで未読だったもので。
内容は上記の通りなんですが、驚いたのは方言の表記でした。
「満也、勉強すなぐていいのか? 宿題あんのんねが?」(36頁)とか、われわれは 容易に音声化 できますが、他地域の方はどうなんでしょう。
そして、これ山形市周辺の方言で、尾花沢の方言とは若干違うんじゃないか、とも思ったり。
どうでしょう>有識者の皆さま


あと、ビートたけし『バカ論』(新潮新書737、2017年) で面白かったのが、以下のくだり。
「笑点」の視聴率がいい理由なんて、考えればすぐにわかる。見ているのがみんなじいさんばあさんだからに決まっている。生活習慣が固定化されているし、放送中もチャンネル替えないでずっと見ているから、それだけ数字もいい。見ながら死んでいる人もいると思うよ。(134~135頁)

(´∀`)ハハハ


写真は、職場のプリンタの上に並ぶ動物たち。
ひとりだけ違うポーズを取っているよ。








加地さん使いと少年

2019年09月18日 | 読書とか

最新号の『サッカーダイジェスト』に掲載されていた、FC東京の オ・ジェソク の記事が良かったので、一部を紹介します。
ロンドン五輪で活躍した翌年に、鳴り物入りでガンバ大阪に移籍したものの出番が少なく腐っていたジェソクが、帰国しようと準備を始めたときのエピソード。

「荷物を送ったら、両親が大阪に飛んできたんです。僕は『帰ってきなさい』と言ってくれるものだと思っていたら、『座りなさい』と。『オリンピックが終わって、新しいサッカーを学びたいから日本に行きたいと言ったのに、お前は何をしているのか。恥ずかしくないのか』って。これまで僕は親に怒られたことがなかったので、びっくりしました」
 さらに母は問いかけてきた。
 日本語は勉強しているのかい? チームメイトとは会話しているの? 試合に出られない状況は、サッカー選手として起こり得ることじゃないか・・・。
「僕が今のままの態度で帰国したら、ガンバはもう二度と韓国人選手を獲らないかもしれない。帰国するにしても、韓国人選手の良いイメージを残して帰ってきてほしい・・・そんなことも言われて」


それからのジェソク選手について知りたい方は、ぜひ サカダイ買って お読みください。

ぶっちゃけ今回のサカダイは、他の記事を含めて アタリ ですよ。とくにジェソクのお母さんが、息子のために韓国で日本語を習い始めたあたりで涙腺がやばくなります。
家族や仲間、そして故郷を思いやる心って、こういうものじゃないかと思った次第です。

(;´д⊂ シクシク


写真は、ムスメーズが出演したダンス。
同じ部活で2人が一緒に踊る、という奇跡のような場面を見られて、お父さんしあわせ。

(;´д⊂ シクシク












中村が決めた! 隊長も決めた!

2019年09月08日 | サッカーとか

ちょっとご無沙汰しておりました。
このところ、ぶっちゃけ いろいろありました が、概ね元気です。

堅守の両チームがまさかの…乱打戦制した山形が首位・柏を撃破
[9.7 J2第31節 柏3-4山形 三協F柏]
13試合負けなしで首位を快走する柏レイソルは、4戦負けなし(2勝2分)で6位のモンテディオ山形と対戦。7ゴールが生まれる乱打戦に打ち勝った山形が上位対決を制した。
〔中略〕
3か月ぶりの黒星となった柏だが首位は変わらず。三協フロンテア柏スタジアムで10年ぶりに勝利した山形は、暫定ながら3位に浮上した。


まさかまさかの乱打戦を制して大勝利。
猛暑のなか、現地で応援されていた皆さまには敬意を表します。10年前には そこに居た んですが、今回はさすがに無理でした。

ヾ(´▽`;)ゝ テヘ


試合は、コツコツ点を重ねる山神様に対して、柏さんはクリスティアーノ氏が お一人で山形の守備陣を粉砕して おられました。普通に ワールドクラス ですね、この人。
これでケニア代表のオルンガ氏がいたら、どうなっていたのか。

(´∀`)(´∀`)ハハハ


というわけで、上位戦線にとどまる大きな勝ち点をゲットしたのでした。

(∩´∀`)∩ ワショーイ










東京で氷河期

2019年08月19日 | サッカーとか

まだまだ暑いすなー。

山形スコアレスドロー、プレーオフ圏維持も6位後退
<明治安田生命J2:東京V0-0山形>◇第28節◇18日◇味の素スタジアム
モンテディオ山形はチャンスを仕留めきれず東京ヴェルディと0-0で引き分けた。プレーオフ圏内は維持も順位は6位に後退。前節11日のアルビレックス新潟戦で決勝ゴールを挙げたFWジェフェルソン・バイアーノ(24)が2戦連発を狙ったが不発に終わった。


暑いなか、お疲れ様でした。
なんか、ずーっと 優平くん がパスしたり、走ったり、パスカットしたり、やっぱりパスしたり していたような試合でしたが、結局スコアレスドロー。

不安定だったジャッジを含め、いろいろと思うところはありますが、アウェーの勝ち点1は貴重です。引き続き粘り強く行きましょう。
あと りっくん が普通に先発するようになってて、お父さん嬉しいです。

てへぺろ☆(・ω<)


写真は、羽黒山の五重塔。
山に来たのに暑いなーとか思っていましたが、41年ぶり なら仕方ないですね。
荘内地方には数えるくらいしか来たことがないのですが、母上様によれば、ちょうど41年前も家族旅行で 湯野浜温泉 に来ていたそうです。運が良いのか、悪いのか。

(´∀`)ハハハ








史上最大の親切

2019年08月08日 | 日記とか

暑いですねー。
この暑さが7月上旬から続いていたら、心が折れていたかも知れません。

(´Д`) あうー。


そんな折にかかわらず、あるいはそのためか、職場の冷蔵庫が他界しました。
今までありがとう。(-人-)ナムー

そして、そうした苦境を知った元・上司は、2日連続で 何か用事を作っては 人数分のアイスを購入して遊びに来てくれたのでした。

(;´д⊂ シクシク


いつかこういう大人になりたいなー、と思いました。









夜を蹴ちらせ

2019年08月02日 | サッカーとか

いぎなり暑くなりましたね。

モンテ失速、試練の時 第7節以来の5位に
サッカーJ2は第25節の31日、各地で11試合が行われた。モンテディオ山形は天童市のNDソフトスタジアム山形で福岡と対戦し、1―2で敗れた。通算成績は12勝7分け6敗。勝ち点43のままで、順位は第7節以来の5位に下がった。

こちらは、いぎなり 試練の時 を迎えておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

(;´д⊂ シクシク

旧友とっつあんのおかげで格安で観戦することができましたが、ぶっちゃけあまり見どころ無しの試合でした。
ただ何年かぶりにメインに居たので、サブの選手を近くで見られたのは、ちょっと嬉しかったです。

坂元くん、本当に「タイチョー」って呼ばれているのね。

(´∀`)ハハハ


というわけで、この試合の内容からも考えても、しばらく試練は続くかも知れませんが、新戦力との融合、そして新たな化学反応に期待したいところです。

(*・∀-)ヨロシク☆


写真は、仙台駅に見かけた「団体」用らしき列車。
でも当方は全く知らない電車だったんで、お詳しい方からの詳細な情報を歓迎いたします。

(*・∀-)ヨロシク☆











明日のトップは君だ!

2019年07月17日 | サッカーとか

京都に負けて2位になっちゃったな-、とか思っていたら大変なことに。

J1昇格圏・山形のエース、阪野豊史が松本に完全移籍「大切な時期に…」
松本山雅FCは16日、モンテディオ山形からFW阪野豊史(29)が完全移籍で加入することを発表した。背番号は『50』をつける。
2013年に浦和レッズに加入した阪野は、栃木SC、愛媛FCへの期限付き移籍を経て2017年に山形に加入。今季はJ2リーグで21試合7得点を記録し、現在J1自動昇格圏の2位につけるチームで最多得点を挙げていた。


(; ・`д・´)なんだってー!!


ワントップのファーストチョイスがいなくなってしまいました。
新しい環境でも頑張ってねー、とか言ってあげたいんだけども、ぶっちゃけ困りましたな・・・。

明治大学時代に当時J1だったモンテディオ山形を破り、いまJ2の山形に在籍するという奇縁 もあって、格別に応援していた部分もあったので、お父さん落ち込んでいます。
あの試合が デビュー戦だったムスメーズ も、すっかり大きくなりましたよ。

とりあえず、今までありがとうございました。

(;´д⊂ シクシク