気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

コゲラ

2022年10月30日 | キツツキの仲間

スズメほどの小さなキツツキ・コゲラ 
桜の樹を移動しながら食べ物を探していました。

両足の爪でしっかりと幹をつかみ 丈夫な尾羽で体を支えています。
















コゲラ(小啄木鳥) Japanese Pygmy Woodpecker  全長約15cm
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属


◆e-Bird コゲラ
https://ebird.org/species/pygwoo1?siteLanguage=ja


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノビタキ 野の花に | トップ | キンケハラナガツチバチ ♀ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コゲラ (cyicyikatsuko)
2022-10-30 20:05:08
こんばんは~
コゲラよく探されましたね~見つけた時は感動もんだったでしょうね?
さて、鳥取の山のお勧めが、やっと聞けました~遅くなりました。
本当のお勧めはいろいろあるらしいのですが、
車で入って材木積んだトラックと鉢合わせしたりすると、
細い山道をバックしなくてはならず危険なので、
安全な大山の周遊道路を倉吉側から入って鏡ヶ成
~大山寺~香取方面へ抜けるコースがお勧めとか?
鳥を見れるかどうかは分かりませんが・・・って、
11月半ばからは、スタッドレスじゃないと危ないらしいです。
市内の湖山池なら水鳥が居て、ミサゴが魚を獲るのが見れるかも?
時期はこれも分からないらしいです。
そんな感じでした。参考になるでしょうか~?
何のお役にも立てずに・・・申し訳ありません。😢💦
返信する
cyicyikatsukoさん (ロメオ)
2022-10-31 09:00:26
おはようございます!
鳥取情報、詳しくありがとうございます。
以前の何気ないお願いを、覚えていてくださって感謝感激です。
やはり山道は兵庫以上に険しく難易度が高そうですね。
まずは平野部で川や海を探鳥してみることにいたします。
鳥取県には行ったことがないので、有名な観光地も訪ねてみたいです。
一日も早くコロナが収まって、気軽に遠征できる日が待ち遠しいですね。
コロナ感染がまたまた拡大して油断ならない日々ですが、
cyicyikatsukoさんもどうぞお体を大切にお過ごしくださいね。
返信する

コメントを投稿

キツツキの仲間」カテゴリの最新記事