気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

メジロと馬酔木

2024年03月18日 | メジロ

満開のアセビ(馬酔木)の花がこんもりと雪のように咲いています
メジロ(目白・繍眼児)が群で飛来して 花蜜をなめています
白い小さな壺型のアセビの花の奥にトロリと甘い蜜があるのでしょうか


















メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属

◆メジロ e-bird
https://ebird.org/species/warwhe1?siteLanguage=ja



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 椿に梅に

2024年03月11日 | メジロ

花の蜜が大好きなメジロ(目白・繍眼児) 
椿や梅、早咲きの桜などいろんな花をはしごします
小さくて身軽なメジロは、アクロバティックな姿勢も楽々
椿の花びらに爪を引っかけてぶら下がるように蜜をなめます














メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属

◆メジロ e-bird
https://ebird.org/species/warwhe1?siteLanguage=ja



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のメジロ

2023年10月17日 | メジロ

郊外の新興住宅地に暮らす我が家のまわりで何種もの野鳥が見られます。
たとえばメジロ(目白) ご近所の庭木から庭木へ飛び回っています。
住宅密集地で望遠レンズ付きのカメラを構えるのは憚られるので
街はずれの児童公園の緑地でメジロを撮りました。






遊びに夢中の子どもたちや散歩する人たちの大半は、メジロなど野鳥の存在に気づいていないようでした。








メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 幼鳥きょうだい

2023年05月20日 | メジロ

生い茂る若葉の間を3羽のメジロが飛び回っていました。
「追いかけっこ」のような 「ここまでおいで」というような
観察していると 一羽の親鳥と二羽の幼鳥とわかってきました。

幼鳥はすでに親と同じくらいに育っていますが、
何度も翅をふるわせて食べ物をねだり、親鳥から給餌されていました。









メジロ幼鳥


メジロの幼鳥 ↑ のアイリングは目じりと目頭の部分がつながっていません。
クチバシも成鳥 ↓ と比べると短く、基部が淡い黄色に見えます。

参考:メジロ成鳥








モミジの木にも別のメジロ親子が
 上の写真の幼鳥より体が丸く幼いように見えました。





メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属





最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜にメジロ 寒緋桜

2023年03月22日 | メジロ

河津桜の花蜜を吸うメジロ
撮影のチャンスは一度だけ
河津桜の咲く場所は限られているので
ソメイヨシノに期待です。









家の近くの川沿いに咲く寒緋桜
2メートルほどの幼木ですが、たくさんの花をつけていました。














2023 WBC~WORLD BASEBALL CLASSIC

日本が3大会ぶり3度目の世界一!アメリカを下し全勝優勝を果たしました
おめでとうございます!!!
🏆
日本🇯🇵 3 - 2 🇺🇸アメリカ



◆WBC 日本公式サイト
https://www.japan-baseball.jp/jp/team/topteam/score/wbc/game2021014494/



今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅にメジロ 淡路島の夕景

2023年03月18日 | メジロ

昨夜から春の雨が降っています。
淡路島の梅も散って、桜が咲き始める頃でしょうか。

メジロたちは梅の後に桜の花が咲くことを覚えているのでしょうか。
メジロにとって次々と美味しいご馳走が味わえる季節になりました。










メジロが枝を飛び立つ際、花びらが一枚散りました。




コロナ禍になってからほとんど遠出しなくなりました。
暗くなるまで外出していたのは久しぶり。


レストランで夕食中 夕陽が海に沈んでいきました。



店を出るとトワイライトゾーン
日本の表現では「黄昏時たそがれ時」







♪瀬戸は日暮れて夕波小波♪


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木にメジロ

2023年03月16日 | メジロ

山の斜面にひょろりと伸びたアセビ(馬酔木)の樹
ひっそりと白い花が鈴なりに咲いていました。
周囲の木々の葉に隠れるようにしてメジロが飛来
アクロバティックな体勢で蜜をなめていました。








光線の加減が良くないため写真はぼんやりした雰囲気になってしまいました。
剪定され管理されたアセビにはない自然な力強さを感じる樹でした。








メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅に酔うメジロ

2023年03月11日 | メジロ

今を盛りと咲き誇る枝垂れ梅

花を愛でつつメジロは蜜に舌鼓















メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


◆広田梅林ふれあい公園
https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/hirota-bairin.html


1000枚近く撮影しても、お気に入りはほんの数枚
なんとか掲載できそうな十数枚を選びました。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅にメジロ

2023年03月08日 | メジロ

淡路島の枝垂れ梅の名所を訪ねました。
噂にたがわぬ梅の花の艶やかさは期待以上、
メジロたちも満開の梅に埋もれるように花蜜をむさぼっていました。











メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属









南あわじ市の広田地区は古くから梅の名所として知られており、
往時の梅林の復元を目指して地元の老人クラブが植樹し大切に育てた「広田梅林」
例年、南高(なんこう)、鶯宿(おうしゅく)など約450本の梅が咲き誇る淡路島きっての梅の名所です。

◆広田梅林ふれあい公園
https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/hirota-bairin.html


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサの実を食べるメジロ

2023年02月28日 | メジロ

ピラカンサの赤い実をメジロたちが次々と丸飲みにしていました。

人目につかない奥の方になる実は、すでにヒヨドリたちに食べつくされ
遊歩道側に残ったピラカンサはメジロたちの取り分となりました。

ヒトに気を許さないヒヨドリ、ヒトを恐れないメジロ
それぞれの特性が、ピラカンサの実を平等に分けました。















メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属




メジロが止まっているのと同じピラカンサの木を1月に撮ったものです。
たわわに実っていた木もヒヨドリやメジロに食べつくされました。
赤いピラカンサの実は常盤山樝子(ときわさんざし) 
  



今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 花蜜を求め

2023年02月21日 | メジロ

梅や河津桜が咲き始めて 花蜜の好きなメジロたちは大喜び
ちょっと時季外れですが サザンカ(山茶花)に飛来したメジロたちです
二月上旬の撮影ですが、花は終盤で盛りを過ぎていました。








在庫から ナンキンハゼ(南京櫨)の白い実をついばむメジロたち
この丸餅のような実を丸飲みにしてしまうのには驚きます。









メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 木の実いろいろ!

2023年02月07日 | メジロ

一年でもっとも寒さの厳しい時季ですが
公園に暮らすメジロたちの食生活は 思いがけす豊かそうです。
ピラカンサ、イボタノキ、ナンテンなどいろいろな木の実がたっぷり
寒椿やサザンカ、咲き始めた梅の花蜜も味わえます。

イボタノキの横で待っていると、5~6羽のメジロたちが飛来しました。
どの実が熟して美味しいか? 品定めしているようでした。














メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属



イボタノキ (水蝋の木)
ネズミモチやトウネズミモチによく似た実を着けます。

◆イボタノキ
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1057.htm


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い実を食べるメジロ

2023年02月04日 | メジロ

メジロたちが街路樹のネズミモチに実を食べにやってきました。

ネズミモチの実は完熟すると黒っぽい紫色になります。
「ネズミのフン」に似ていることからこの名がついたとか・・・
1㎝ほどの果実ですが、メジロは丸飲みできないので、
少しずつ齧るようについばんで食しています。











ヒヨドリもネズミモチの実を食べにやってきますが、
小さなメジロはそのたびに追い払われてしまいます。
カメラを構える人間(私)が近くにいると、ヒヨドリはやってこれないので
「これ幸い!」とばかりにメジロたちは、実を味わっていました。










メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


なんだか用心棒代の代わりに、写真を撮らせてもらったような形になりました。
「おあずけ」を食ったヒヨドリは少々気の毒ですが、メジロも私もにっこり満足!

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ・冬の木の実

2023年01月24日 | メジロ

常緑樹の中からチーチーチーチーと言う細い声が聞えます。

緑色の葉っぱにまぎれて 声の正体がなかなか確認できません。
カメラを構えて待っていると、手前の枝にメジロが姿を見せました。








メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属




サザンカ(山茶花)


ピラカンサス
赤い実は常盤山樝子(ときわさんざし) 橙色の実は橘擬(たちばなもどき)
  




イボタノキ (水蝋の木)
ネズミモチやトウネズミモチによく似た実を着けます。


10年に一度という大寒波が日本列島を覆いつつあります。
それにともなって気圧も「爆下がり」の状態だそうで。
気圧に影響を受けやすい体質なので、のんびりだらだらやり過ごしています。

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のメジロ 何を食べるかな?

2022年11月28日 | メジロ

ヌルデ(漆の仲間)の実を食べに来たメジロ
枝をしっかりとつかんで クルリと一回転
まるで鉄棒をする体操選手のような動きです。




ぼやけていますが、手前の右にヌルデの実が写っています。



メジロは全長12㎝スズメより小さく体もほっそりしています。
カメラや双眼鏡を通してみると、時にその小ささを忘れそうになります。
野鳥の大きさ・小ささを実感するためにも 時々は肉眼で観るのも大切だと思います。



今回のメジロは三枚だけだったので、在庫写真からお気に入りの秋のメジロを数枚


呉茱萸(ゴシュユ)の実をついばむメジロ



ヤツデ(八手)の花蜜をなめに来たメジロ


ヤツデの花期は11月~12月 
「天狗の団扇」と言われる葉に比べて目立たない花です。





メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする