気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

オオヨシキリは大忙し!

2024年06月16日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョギョ
ギョギョシギョギョギョ ケケシケケシケケケケ


葦原横の樹上からオオヨシキリ(大葦切)♂の賑やかな鳴き声が聞こえます

見上げると何やらブルブル…プルルル…と体を揺すっています
どうやら水浴び後に翼を震わせて水切りしている様子
そんな時まで鳴かなくても ちょっとくらい休んでは?
そう声をかけたくなりました

オオヨシキリはおおいそがし

















オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆オオヨシキリ e-Bird
https://ebird.org/species/orrwar1


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時にはオオヨシキリのように?

2024年06月03日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョギョ
ギョギョシギョギョギョ ケケシケケシケケケケ

爽やかな青空のもと オオヨシキリ(大葦切)♂の賑やかな鳴き声が

オオヨシキリのように思いっきり声を張り上げて自己主張出来たら気持ち良さそう
そう思いながら 誰にも聞こえないよう小さな声で歌う私でした



瞬膜におおわれた瞬間







ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョギョ




オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆オオヨシキリ e-Bird
https://ebird.org/species/orrwar1


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ 樹上で鳴いている!

2024年05月17日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョシ ケケケケ・・・
高い樹の上でオオヨシキリ(大葦切)が賑やかに歌っています

縄張りを巡って4~5羽のオスが自慢の喉を競って歌合戦
限られた葦原を拠点にできるのはせいぜい2羽程でしょう
オオヨシキリが繁殖できる葦原も年々減少していきます












ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョシ ケケケケ・・・
いつまでもこのにぎやかなさえずり声が聞こえる日本の春夏が続きますように






オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆オオヨシキリ e-Bird
https://ebird.org/species/orrwar1


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ 歌合戦は大混戦

2024年05月13日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョギョ
ギョギョシギョギョギョ ケケシケケシケケケケ

オオヨシキリ(大葦切)♂の賑やかな歌声が葦原のあちこちから聞こえます
近年では葦原も減少し 条件の良い場所は何羽もの雄♂が縄張りを巡って歌合戦
時には飛び回り 相手を追いかけ追い越し オオヨシキリ♂は大忙し



















オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆オオヨシキリ e-Bird
https://ebird.org/species/orrwar1


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も来てます!オオヨシキリ!

2024年05月05日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョシ ケケケケ・・・

オオヨシキリ(大葦切)のにぎやかな鳴き声が5月の空に響きます
オオヨシキリは葦原など丈高い草地に縄張りを構え営巣する鳥ですが
渡ってきた当初、雄♂たちは樹上で歌合戦を繰り広げることも多いです

より高い場所でより大きく自慢の歌声を披露して 力を誇示しているのでしょう















高い樹のてっぺんで歌う♂


小さな点々はメマトイと呼ばれる羽虫です。
大きな口を開けて歌うオオヨシキリ 虫が飛び込んできそうですね??



木の葉に身を隠すようにして歌っている雄もいましたよ



オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆オオヨシキリ e-Bird
https://ebird.org/species/orrwar1


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソングポストのオオヨシキリ

2023年06月16日 | ヨシキリ

繁殖期になると野鳥のオスは見晴らしの良い場所でさえずり縄張りを主張します。
ひときわ高い樹のてっぺんや張り出した枝先、長く伸びた草の茎や葉先など
住宅地では電柱や屋根の上を「ソングポスト」として利用する鳥もいます。

葦原で繁殖する夏鳥のオオヨシキリ(大葦切)ひときわ目立つ葦の穂や茎に止まって歌います。
宅地開発等で葦原は年々、減少の一途をたどります。
条件の良い葦原に何羽ものオオヨシキリが縄張りを構えることも珍しくありません。














オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョギョ

賑やかなオオヨシキリの歌声が聞こえる日本の夏が末永く続くよう願っています。
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ 雨ニモ負ケズ 夜ニモ鳴イテ

2023年06月03日 | ヨシキリ

能なしの 眠たし我を 行々子    松尾芭蕉

ギョギョシギョギョシケケケケ・・・
にぎやかな鳴き声を響かせるオオヨシキリ(大葦切)

なんと!日中だけでなく雨の日も夜間も鳴き続けているそうです。
いったいいつ眠るのでしょう。すごいスタミナですね。


冒頭にあげた松尾芭蕉の句は、
 オオヨシキリの鳴き声に夜の眠りを妨げられるさまを詠んでいるのでしょう。
 眠い眠いと怠けている我が身と 精力的に縄張りを守るオオヨシキリの姿を比べ
 なにやら後ろめたいような芭蕉の気持ちが伝わってくるように感じます。





新興住宅地の一角にある我が家には、オオヨシキリの声は聞こえませんが
イソヒヨドリ(磯鵯)の縄張りになっていて、日に何度もさえずりが聞こえてきます。
昨日は台風並みの悪天候でしたが、雨が小降りになると
イソヒヨドリ♂は電柱のてっぺんに陣取って高らかに歌声を響かせていました。











オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆四季の鳥 オオヨシキリ
https://bionet.jp/bird/oyoshikiri/


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリを探せ!

2023年05月12日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシケケケケ・・・
オオヨシキリ(大葦切)のにぎやかな鳴き声が聞こえてきました。
耳を澄まし目を凝らして 声の主を探します。

目の前の木立の中~緑と紅色の若葉の間にオオヨシキリが見えました。






オオヨシキリは点々と位置を変えて木立の中で鳴き続けます。
どこにいるか、わかるでしょうか?








オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭がデカい?オオヨシキリ 羽黒蜻蛉

2022年07月24日 | ヨシキリ

オオヨシキリは頭が大きい」 そう思ったことはありませんか?

ギョギョシギョギョシケケケケ・・・
けたたましい声で鳴くオオヨシキリ
裂けそうなほど口を開け 頭部の羽も逆立っていることが多いです。

この日、何度も同じソングポストに登場したオス ↓ 時々、頭が小さく見えました。




別のオスが入れ代わりで鳴いているのか?とも考えましたが、
尾羽の摩耗加減を比べると、すべて同じオスの写真です。





オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


春に渡って来て間もないオオヨシキリのオスたちは、縄張り争いを繰り広げます。
その際に、オス同士が顔と顔をつき合わせて さかんに鳴き競っている場面を見ました。
まるで、どちらが大きく口を開けられるか、比べているかのようでした。
口の大きさや頭の大きさがどれだけ立派に見えるかも、オスの優位を決める条件のひとつなのでしょうか??


◆野鳥の鳴き声を楽しもう オオヨシキリ   日本野鳥の会 埼玉
http://www.wbsj-saitama.org/yacho/koe/08.html


ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)


オオヨシキリの鳴く葦原沿いの藪に2~3匹飛び交っていました。
ハグロトンボは、水辺に近い日陰の湿った場所を好むようです。





ゆっくり翅を閉じたり開いたりを繰り返していました。
この行動にどんな意味があるのでしょうか?





細く長い足に剛毛がみっしり生えていると、初めて気がつきました。




今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリもトンボ獲り?

2022年07月23日 | ヨシキリ

ビオトープでトンボを撮影していると 一羽の鳥がガマに飛んできました。

スズメだろうと思いながらカメラを向けると 意外にもオオヨシキリ
オオヨシキリは、ガマの茎に止まってあたりをキョロキョロ
その後、茎をつたって ガマの原の奥に消えていきました。








小柄なオオヨシキリでメスのように見えましたが
帰宅後、画像を拡大すると口角にヒナの名残りが見えます。
今年生まれの若いオオヨシキリのようです。

オオヨシキリは一夫多妻
平均すると1羽のオスが2~3羽のメスを縄張り内に囲っているそうです。
最初に生まれた子どもが、これくらいに育っていても不思議はなさそうです。


オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


ガマの原には何種ものトンボがたくさん飛び交っていました。
ゆったり茎に止まっているトンボも多数。
若いオオヨシキリには かっこうの獲物かもしれません。

コシアキトンボ ♂



シオカラトンボ ♂



アオモンイトトンボ 




◆野鳥の鳴き声を楽しもう オオヨシキリ   日本野鳥の会 埼玉
http://www.wbsj-saitama.org/yacho/koe/08.html


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ 赤いお口を拝見!

2022年06月16日 | ヨシキリ

ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ ケケシケケシケケシケケシ・・・

真っ赤な口を大きく開けて歌うオオヨシキリ
この池ではハスの茎がソングポスト 
風に揺れる大きな葉の陰に見え隠れ
広い池のそこかしこからにぎやかな声が聞こえてきます。


喉の奥まで見えそうなほど大きな口を開けていましたよ。










黙っている時は おちょぼ口に見えます。




時々、電線の上でさえずるオオヨシキリも見かけます。



オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆サントリー愛鳥活動 オオヨシキリ
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1396.html


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も来ました!オオヨシキリ

2022年05月21日 | ヨシキリ

ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ ケケシケケシケケシケケシ ケケケケ・・・

今年もオオヨシキリのにぎやかな声が聞こえるようになりました。

さえずりながら時々「瞬膜」を閉じているのだと知りました。
今回撮影した写真で 上下の二枚には「瞬膜」が写っています。




大きな口を閉じると頭部が小さく見えますね。








渡って来て間もない頃は、環境の良い葦原などで何羽ものオスが「のど自慢」大会
オオヨシキリは一夫多妻性。強いオスが残り 敗者は別の縄張りを探しに去っていきます。








オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆サントリー愛鳥活動 オオヨシキリ
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1396.html


家のすぐ横の電柱は野鳥たちのソングポストになっているようです。
スズメ、キジバト、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、ハシボソガラス 
入れ代わり立ち代わり「のど自慢」を披露していきます。
秋にはモズ、春先にはシジュウカラ、去年まではハッカチョウの声も聞かれました。

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョギョシ ギョギョシ

2021年06月10日 | ヨシキリ

ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ ケケシケケシケケシケケシ・・・

オオヨシキリのにぎやかな鳴き声が風に乗って遠くから聞こえてきます。

ここ数日 真夏日が続いて 熱中症への警戒が呼びかけられています。
炎天下でも熱唱を続けるオオヨシキリ 暑さに倒れることはないのでしょうか?
ついついわが身に置きかえて要らぬ心配をしてしまいます。





頭上から聞こえるギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ 
高い枝に止まって青空に向かって鳴いていました。


遠くの葦の穂でもギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ 


▼バードリサーチ さえずりナビ オオヨシキリ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/99

オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


葦の茂みの奥を何かがゴソゴソ移動していきます。

目を凝らすとゴイサギが1羽。
昨年も一昨年もこの場所でゴイサギにあっています。同じ個体かもしれませんね。

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮池のオオヨシキリ

2020年08月04日 | ヨシキリ

ハスの花にもつぼみにも止まってくれません
ようやく花の終わった花芯に乗ってくれました

もし私がオオヨシキリでもここに止まるかも
ひときわ高くて安定感がありそうです



やはりオオヨシキリは蓮より葦がお好きなようです







オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空にオオヨシキリ

2020年07月12日 | ヨシキリ

ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ ケケシケケシ・・・

今にも降り出しそうな曇天に向かって鳴くオオヨシキリ
葦原で子育て中の鳥たち
警報が出るほどの大雨の中で必死に耐えているのでしょう
近年の異常気象 野鳥たちにとっても過酷です








昨年写した巣立ち雛

梅雨明けに かわいらしい姿が見られますように


オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする