気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

野の草 野の花 いろいろ

2024年06月16日 | 花や昆虫 2024~

ブタナ(豚菜)の黄色い花園
 これだけまとまって咲いていると目を奪われます
 キバナタンポポよりも見る機会が増えました





マサキ(柾) 花



桑の木
 水流の浅瀬に桑の幼木が伸びていました。
 



下流には赤い実をつけた桑の木も。
ムクドリが水浴びをする所なので、種が運ばれて根付いたのかもしれませんね?





イネ科の植物






イネ科の植物 カモガヤの仲間










コマツヨイグサ(小待宵草)





テイカカズラ(定家葛)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリは大忙し!

2024年06月16日 | ヨシキリ

ギョギョシギョギョシ ギョギョシギョギョギョ
ギョギョシギョギョギョ ケケシケケシケケケケ


葦原横の樹上からオオヨシキリ(大葦切)♂の賑やかな鳴き声が聞こえます

見上げると何やらブルブル…プルルル…と体を揺すっています
どうやら水浴び後に翼を震わせて水切りしている様子
そんな時まで鳴かなくても ちょっとくらい休んでは?
そう声をかけたくなりました

オオヨシキリはおおいそがし

















オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属


◆オオヨシキリ e-Bird
https://ebird.org/species/orrwar1


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする