気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

一月のジョウビタキ

2017年01月31日 | ジョウビタキ

桜のつぼみ、まだ固い。




梅のつぼみ、ふくらんできました。






そういえば、今年のメスはあまり背中側を撮らせてくれません。





ジョウビタキ(尉鶲)  Daurian redstart 全長 約15㎝

この数日、冷え込みが緩んでいましたが、今日は一転して厳しい寒さとなりました。
画像の投稿システムが少し変わったのでしょうか?
いままでと同じ感覚でアップロードしたら、画像が小さく粗くなってしまい戸惑いました^^;

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔を食べるヒドリガモ

2017年01月31日 | カモ 2016秋~
波に揺られながらヒドリガモが海辺で何か食べていました。
岩に生えた海苔…?アオサの一種のようですね?


波が引いている間に、岩に近づいてパクパク。


波が打ち寄せてくると、あわてて岸から離れます。


波が引くと、急いで岸に近づいて食べはじめます。


海藻がむき出しになって食べやすいということもあるのでしょうが、
少し波の高い日だったので、岸に打ち付けられないよう注意しているようにも見えました。


波が来た!逃げろ~~
ザッパ~~ン!


公園の池で越冬する群と違って、同じヒドリガモでも海岸の群は警戒心が強いです。

ヒドリガモ(緋鳥鴨)Eurasian Wigeon 全長 約49㎝



本命のビロードキンクロは遠い波間を漂っていました。


北日本に多いそうですが、瀬戸内海に飛来するのは珍しいようです。


メス二羽が遠い波間に見え隠れ。


強面のオス鳥も一度は観察してみたいです。


目の前方と耳羽のあたりの白斑、翼の白斑もなんとか写っています。


せっかく飛んでくれたのに、ブレました^^;
まぁ、これくらい写せれば○。望遠コンデジなので贅沢は言えません。

ビロードキンクロ(天鵞絨金黒)Velvet scoter・White-winged scoter  全長 オス 約58cm メス 約50cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラガホオジロを探せ!

2017年01月30日 | ホオジロの仲間

二週間ほど前、近場で見慣れない一羽の野鳥を撮影しました。
遠目のシルエットはホオジロかカシラダカのようにも見えましたが、どうも違う種類の鳥のようです。
野鳥図鑑で調べると、なんだかシラガホオジロのメスに似ているようですが、
シラガホオジロは、秋の渡りの時季に日本海の島で多く観察されるとのこと。
普通は兵庫県南部では見られない野鳥らしいので、自信が持てません。




写真家の叶内拓哉さんのHPでお尋ねしたところ、
上嘴が黒く、下嘴が淡色。過眼線、頬線、顎線は淡黒褐色。耳羽後方に白斑があり、腰は茶褐色であることから、
シラガホオジロ雌のように見える…とお答えを頂きました。


しばらくこの枝に止まった後、姿の見えない遠くへ飛び去ってしまいました。


たまたま見かけたこの鳥が、移動の途中だったのか、付近で越冬しているのかはわかりません。
その後も何度か探してみましたが見つかりません。


ほんの数分間でしたが、じっくり探せば珍しい野鳥に近場で出会えると実感できるうれしい体験でした。
今後も注意深く探鳥してみようと思います。

叶内先生、お忙しいところご親切に回答やアドバイスを頂き本当にありがとうございました。



シラガホオジロ(白髪頬白) Pine Bunting 全長 約17cm 
ホオジロの仲間では最大種のひとつ。
和名の通り、オスの夏羽では頭頂の白い羽が目立つそうです。


 




アオジ(青鵐、蒿鵐)Black-faced bunting 全長 約16cm







カシラダカ(頭高)Rustic Bunting 全長 約15㎝
Rustic =田舎の、素朴な、飾り気のない







ホオジロ(頬白) Meadow bunting  全長 約16㎝
Meadow =牧草地

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波打ち際のズグロカモメ

2017年01月29日 | カモメの仲間
ズグロカモメがカニを食べる、と同じ時に撮った写真です。
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/994792b4a99846dca90d9bd7868c442d















ズグロカモメ(頭黒鴎) Chinese black-headed gull
全長 約32cm 翼開長85~91cm


上空に厚い雲が広がってきて、暗い写真になってしまいましたが、
いま見返すと冬の水辺の寒々しい雰囲気が伝わってきて、これはこれでいいのかなぁと感じています。
名前の通り頭が黒くなるまでここに留まっていてくれたら嬉しいのですが。

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ、モズ、モズ 2

2017年01月28日 | モズ
ニシオジロビタキやルリビタキなど小さなヒタキたちの近くに、必ずと言っていいほどモズもいます。


モズは、ちょこちょこ動き回る小鳥を狙っているのでしょうか?


ジョウビタキのオスとモズが、2~3メートルの近さで並ぶように止まっている場面を2度ほど見たことがあります。
ヒタキ類と同じく、モズも昆虫を捕食するので、狩り場がかさなっているのでしょうか?


小さな猛禽類・モズ


小鳥たちにとっては怖い天敵です。

ブックマークしている北海道在住のだんちょうさんの「こんちゅう探偵団」というブログで、
キビタキのオスを仕留めたモズの写真を拝見して以来、
小さなヒタキが狩られてしまうのでは・・・とヒヤヒヤしてしまいます。
モズも生きるために必死なのでしょうが、できれば目撃したくない場面です。

モズ(百舌、百舌鳥) Bull-headed shrike 全長 約20cm
Bull-headed は「がんこな、がむしゃらな」 shrike=モズ

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシオジロビタキ 今季はメス

2017年01月27日 | ヒタキの仲間
話題になっていたニシオジロビタキのところへ行ってきました。
今シーズンは、かわいらしいお嬢さんです。
2~3年来、渡ってきていたオスは、この冬は姿をみせません。


















オジロビタキとの識別の目安は、下のクチバシの色が、ニシオジロビタキは肉色、腹部や上尾筒の色が淡い…などだそうです。

ニシオジロビタキ(西尾白鶲) Red-BreastedFlycather 全長 約12cm

カメラを持っている人など誰もいないのでポイントを尋ねることもできません。
既に抜けてしまったのでは?と諦めつつ、初めての場所でウロウロ・・・
鳥が好みそうな場所と鳴き声をたよりに探し歩いて、小さな姿を見つけた時はうれしくなりました。

一時間ほどの間、ひとりで気ままに観察と撮影を楽しめました。
たくさん写したので、ネタ切れの際には活躍してくれそうです。

こんなに近くに来るのは餌付けをされているのかもしれませんが、
さかんに虫を捕食し、蝶を食べる場面も撮れました。
ジョウビタキと縄張り争いをしつつ、モズを警戒し、うまく人間を盾にしているようにも感じました。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ、今季も続々…

2017年01月26日 | ツグミの仲間
冬を彩るパンジーの花壇にシロハラが。


昨シーズンと同じく、今季もシロハラをあちこちで見かけます。


クスノキの実を食べに降りてきました。


隠れることなく堂々と姿を見せるので多く感じるのでしょうか?


黒いクスノキの実そっくりの大きな黒い目です。


こちらの花壇にもシロハラが。
パンジーにつく虫を狙ってくるのでしょうか?




今年の冬も、シロハラの写真がたくさん撮れそうです。

シロハラ(白腹)Pale Thrush 全長 約25㎝
Pale=白っぽい、淡い  Thrush=ツグミ

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の黒いアトリ

2017年01月26日 | アトリの仲間
先日、カシラダカといっしょに採食していた一羽のアトリのオス。


胸元のオレンジ色も鮮やかでした。


こちらは、別の高い樹上にいたアトリ。
どちらも色の薄い冬羽に変わっています。

左側の方はオスでしょうか?すっかりごま塩頭です。


関東のように大きな群は入りませんが、少ないと一羽一羽に注目しやすいです。
この時は、5~7羽の小さな群れでした。

アトリ(獦子鳥、花鶏)Brambling 全長 約16cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ、今年も来ました

2017年01月25日 | ヒタキの仲間
昨年と同じポイントにオスのルリビタキがやってきました。


飛び移るルートが去年といっしょなので、同じ個体ではないかと思っています。






青さがひときわ増したように感じます。


この場所は安全だと気に入って、今年もやってきたのでしょうか。




今年は、ジョウビタキ並みの愛想の良さです。


春まで無事にここで冬を過ごして欲しいです。


別の場所で写したルリビタキのメス。
何度も遭遇しているのに、まともに撮れない野鳥のひとつです。
野鳥とのご縁は不思議なものですね。

ルリビタキ(瑠璃鶲)Red-flanked bluetail 全長 約14cm

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメ、なかなか撮れない・・・

2017年01月25日 | アトリの仲間
何度も姿は見ているのに、撮影できるチャンスに恵まれない野鳥が何種かいます。
そのひとつがシメ。


半日陰の林の中で、斜めに傾いた幹に止まっていました。
どうやらメスのようです。


もう少し写真が増えてから…と思っていましたが、待っているうちに忘れてしまいそうなので投稿します^^;

シメ(鴲)Hawfinch 全長 約19㎝

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚化粧?アイシャドーの濃いウミアイサ

2017年01月24日 | カモ 2016秋~
目の周りが黒っぽいウミアイサのメスがいました。
アイシャドーを思いっきり濃くしているような雰囲気です。


水しぶきを上げてお手入れしています。
水かきのついた足でも、指の関節はしなやかに曲がるのですね~


なんだか美貌に自信がありそうに見えますね。

目の周りが黒いのは、若鳥だから?でしょうか??
ご存知の方がいたら、ぜひ教えて頂きたいです。


メスは二羽いましたが、もう一羽の目元は白っぽくて薄化粧です。


こちらも正統派美人のウミアイサ。


手前はキンクロハジロのオス。


ウミアイサのメスは、非常に熱心に羽の手入れをします。


長いクチバシは、羽繕いの時にも便利そう。


ウミアイサも潜水タイプのカモなので、足が体の後ろの方についています。


2羽とも熱心に羽のお手入れをしています。
外見がかなり異なる二羽。


前後はホシハジロのメス。


メスを撮っている間に、オス2羽は、沖に向かって泳いで行ってしまいました。


ウミアイサ(海秋沙) Red-breasted Merganser 全長 オス約59cm メス約52cm 
 Red-breasted =赤い胸部


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
 どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサ 羽のお手入れ

2017年01月24日 | カモ 2016秋~
以前にも投稿したカワアイサ、♂ 羽繕い中です。


頭部はクチバシで手入れできないので、水かきを使ってゴシゴシ。


ふぅ…


お腹の下の方も水かきでカキカキ
潜水タイプのカモなので、足が体の後ろの方についています。


クチバシと足をうまく使い分けて全身の羽毛を手入れしていきます。


もう一度、顔をカキカキ
それにしても、体が柔らかくて羨ましいです^^;


どう?この深緑の輝き!


背中もお手入れ。


男前に仕上がりましたね~

カワアイサ(川秋沙) Common Merganser・goosander 
全長 オス約70cm メス約60cm 


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁港のハッカチョウ

2017年01月23日 | ハッカチョウ
漁港にハッカチョウが数羽。


電線に止まってにぎやかに鳴いていました。


秋には幼鳥も目撃しました。
どうやら兵庫県南部では繁殖しているようです。


上と下とで会話しているかのようでした。


どちらを撮ろうか気持ちが迷うと、構えたカメラも揺らぎます^^;



ハッカチョウ(八哥鳥)Crested Myna 全長 約26cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺のイソヒヨドリ

2017年01月23日 | イソヒヨドリ
浜辺に積み上げた消波ブロックの上にイソヒヨドリが。


今回もメスです。


ブロックのすき間をねぐらにしているのかもしれません。


やはり逃げないので撮り放題。



イソヒヨドリ(磯鵯) Blue Rock Thrush  全長 約24㎝

同じ日に海辺で撮影した鳥たちを連投しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁港のトビ

2017年01月23日 | 猛禽類



トビ(鳶)Black Kite 全長 オス約59㎝ メス約69cm  翼開長157~162cm

他の猛禽類と同じく、トビもメスの方が体が大きいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする