気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

クイナが泳いだ

2020年03月31日 | クイナ

前回のヒクイナと同じ池で越冬するクイナ

こちらもさかんに食べ物を探して動き回っていました

3~5mほど先の対岸に渡る時 クイナは飛ばずに泳いでいました

パッと翼を広げてジャンプする方が手軽に思えますが

三度ほど泳いで渡っていたので この方が楽なのでしょうか?










クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属


前ボケに登場しているオオバン
別の場所で特徴的な水掻きが写せました


オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物を探すヒクイナ

2020年03月30日 | クイナ
この日のヒクイナは 葦原から出て食べ物を探していました

折れた茎をくわえて投げ飛ばしていました

獲物は見つからず しばらくして葦の間に姿を消しました

この池のヒクイナはあまり人を恐れませんが 繁殖期には姿を見る機会が減ります











ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属


この土日は食品の買い出し以外の外出は控えていましたが
今日は短時間でも広々したところを歩いて来ようと思います


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花にジョウビタキ

2020年03月28日 | ジョウビタキ

公園の遊歩道沿いに縄張りを構えるジョウビタキ

この日はボケの花咲く枝に止まってくれました

鳥も少ない時期なのでウキウキ気分で撮らせてもらいました

世界中が不安を抱える日々 明るい気持ちにさせてくれるひと時でした








ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) Daurian redstart 全長15cm
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属



メジロはボケの花蜜もなめていました
虫を探している途中でチュッと吸っただけ?
花付きの良い木の近くで待ったのですが寄ってきませんでした








今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイとタンポポ

2020年03月27日 | セキレイの仲間
タンポポがぽつんぽつんと咲く冬枯れの芝地

セグロセキレイが食べ物を探していました

カメラを構えて黄色い花の近くに来るのを待ちました

気分良さそうにさえずりながら歩きまわって ようやくタンポポのそばに









冬の初めに蓮池で撮影したセグロセキレイ



帰宅後に画像を確認して 右足首の変形に気づきました
まったくハンディを感じさせない軽やかなステップでした


セグロセキレイ(背黒鶺鴒)Japanese Wagtail 全長約21㎝
スズメ目セキレイ科セキレイ属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽虫を狙うレンジャク

2020年03月26日 | レンジャク

桜の枝先に止まって 羽虫を狙うレンジャクたち

気温が上がってくると 池から小さな羽虫が大量に羽化します

レンジャクたちは鋭い目つきで標的を見定めると枝先から飛び立ち

華麗なホバリングで次々と羽虫を捕まえていきます




黒く点々と見えるのが羽虫

車の窓に止まった姿からオオユスリカではないか?と思っています










ヒレンジャク(緋連雀) Japanese Waxwing 全長約18㎝
スズメ目レンジャク科レンジャク属

オオユスリカは滋賀県ではビワコムシとも呼ばれているそうです
◆ビワコムシ
https://www.sankei.com/west/news/170512/wst1705120002-n1.html

ヒヨドリやセキレイ ジョウビタキなども虫を捕食しに集まっていました
感心して眺めてばかりで飛翔姿はほとんど撮れませんでしたが
後日 もう一度レンジャクを見られるチャンスが巡ってきました



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロカイツブリ 夏羽!

2020年03月24日 | カイツブリの仲間

夏羽のハジロカイツブリを初めて見られました

「羽白」なのに 頭部や体上面が黒っぽくなり 

赤い目の横に金髪のような飾り羽がふさふさ

すれ違う際 カイツブリがハジロカイツブリをじ~っと見ていました
見慣れない姿が珍しかったのでしょうか??













ハジロカイツブリ(羽白鳰)Black-necked Grebe 全長約31㎝
カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花々

2020年03月23日 | 花や昆虫 2020~
                                     ハナモモの一種?でしょうか?

兵庫県と大阪府の間の往来自粛が呼び掛けられた3連休
我が家は車で行ける県内の公園へ 花を探しに出かけてみました
残念ながら花はまだ一割も咲いておらず彩りの乏しい園内でしたが
日差しを浴びて広々した場所を歩くと気持ちが明るくなりますね



トサミズキ(土佐水木 )





ミツマタ(三叉 )


ネモフィラ


ラナンキュラス


スノーフレーク


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ 近くから見られましたが…

2020年03月22日 | アトリの仲間 2018~
遅ればせながら六甲山にウソを探しに行ってきました

歩道脇のタニウツギに止まって種子を食べています

目線の高さで近くから見られましたが 

枝や実が込み入っているので写真はいまひとつ

でも一心に種子をついばむかわいらしい姿を楽しめました











美しい雄も枝の向こう側
この後 スズメの群れが来てウソは飛び去ってしまいました
また来年に期待しています


ウソ(鷽)Eurasian Bullfinch 全長約16㎝
スズメ目アトリ科ウソ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ ちょこちょこ

2020年03月20日 | ツグミの仲間

秋に渡ってきたころは 用心深かったツグミたちですが

すっかり慣れて大胆不敵 我が物顔に動き回っています

普通のツグミも可愛らしい表情を見せてくれます









ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩の上のハチジョウツグミ

2020年03月19日 | ツグミの仲間
街はずれの公園でハチジョウツグミを見つけました

植え込みの中に隠れたので 出てくるのをじっと待っていると
ひょっこり岩の上に姿を見せてくれました

ふつうのツグミの黒っぽい部分が淡いレンガ色 頭から体上面は灰褐色              
体下面の斑も黒ではなくレンガ色です












「ハチジョウツグミ」という名前は
「昔、八丈島で捕獲されたことから名づけられたもので、けっして八丈島に多いわけではない。全国で記録がある。」 そうです。

参考:『くらべてわかる野鳥図鑑』 叶内 拓哉 著


ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジたち

2020年03月18日 | ホオジロの仲間 2018~

不思議と今年は出会いが少なかったアオジ

今シーズン初登場 冬の間に撮りためた写真です

中部地方以北で繁殖するとのことで 私の地域では秋冬限定

昨年は散り始めた桜の枝で さえずる姿が見られました
今年もまた移動途中のアオジたちに会えるでしょうか














アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカもそわそわ

2020年03月16日 | ホオジロの仲間 2018~

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校の影響で 公園には平日も小中学生が多いですね
例年ならカシラダカが採食している草地でも 親子連れさんがボール遊びをしていました

公園のはずれの桜並木で ようやくカシラダカを見つけました
ここも普段よりお散歩の人が多いので カシラダカも落ち着かない様子でした

パパっと数枚撮らせてもらって撤収 頭部が夏羽の黒に変わりつつありますね






カシラダカ(頭高) Rustic Bunting  全長約15cm
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属







今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーウィンが来た! シジュウカラが登場!!

2020年03月15日 | 野鳥雑記帳
本日のNHK総合テレビ『ダーウィンが来た!』 主役はシジュウカラです
タイトルは「都会に進出!森の小鳥 シジュウカラ」

身近な野鳥シジュウカラ 我が家の周りでも見られます
なんと!シジュウカラはチンパンジー以上に高度な言語能力でコミュニューケーションしているそうです!
鳴き方によってどんな意味があるのか興味津々 今夜の放送を楽しみにしています

放送は3月15日 午後7時30分~




◆『ダーウィンが来た!』 番組HP
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/detail.cgi?p=p635
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメとラクウショウ

2020年03月14日 | アトリの仲間 2018~
毎年三月になると地上で採食するシメが観察しやすくなります

公園のラクウショウ(落羽松)の木の下でよく見かけます

木の陰にじっと隠れていると 人通りが途切れるのを待ってシメたちが降りてきます

ラクウショウの実は油脂分を多く含んでいるそうです

地面に落ちた実は自然に割れてバラバラになるので食べやすいのでしょうね













シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm
スズメ目アトリ科シメ属


◆参考記事:東京ズーネット ラクウショウの実にご注意
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=13132


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の途中のスズメ食堂

2020年03月12日 | スズメ

公園のスロープでスズメたちがにぎやかに食事中です

人通りが途切れるのを待って繰り返し降りてきます

固い木の実が踏みつぶされて中の種が散らばっていたのでしょうか

坂の横には実をつけたモミジバフウの木もありました











スズメ(雀)Tree Sparrow 全長約15㎝
スズメ目スズメ科スズメ属


食べ物を探す時は集団で飛び回っていますが
我が家の周囲で暮らすスズメたちはカップルになり営巣を始めました



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする