goo blog サービス終了のお知らせ 

つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

2020の安近短。

2020年05月05日 21時51分48秒 | 日記
きのうの記事を投稿した後、
#つばたエール飯ドライブスルー」を見聞に出かけた。
津幡町商工会青年部による、出張持ち帰り販売イベント。
会場に着いたのは、開始時間を過ぎること12~3分ながら、
早くも完売御礼。

大好評だったようだ。
テントを撤収し、翌日の打合せを行う関係者の皆さん。
きっと、今日も多くの利用客が訪れただろう。
これは「いい事」。
是非、キッカケにして欲しい。
イベント会場に足を運ぶだけに終わらず、町内の飲食店を訪れ購入して欲しい。

さて、新型コロナウイルス感染拡大以降、
「安近短」の関心が高まった。
旅行や行楽の費用が安く、距離が近く、日程が短いではない。
買物や食事に於ける「安」心、「近」場、「短」時間滞在という意味だ。
庶民にとって、その中核になるのは小売と物流。

絶えることなく食料を運んでくれ、地域の生活を支えてくれている。
もちろん店舗も運搬も商売なのだが、ありがたいなと思う。

「どんたく津幡店」前には、移動スーパーの軽トラ。
その訪問販売を待つ方もいるだろう。
ちなみに「とくし丸」は徳島県徳島市が本社なんだとか。

いずれも当事者は何かと苦労も多いだろうが、頑張って欲しいと思う。
2020年の「安近短」の為に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする