goo blog サービス終了のお知らせ 

つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

未来予想図。

2015年06月28日 05時21分05秒 | 賭けたり競ったり
日本から遥か遠く7,900キロ余り。
今(20150628 05:10)カナダ・エドモントンのピッチでは、
世界一連覇を目指す「なでしこジャパン」が、豪代表と戦っている。

勝敗の行方は神のみぞ知るだが、
おそらく、チームの誰も敗北など望んではいないはずだ。
観戦している僕もまた、日本の勝利しか願っていない。
つまり、当事者も傍観者も同じ未来を思い描いているのだが、
両者の間には、天と地ほどの隔たりがある。
頭と体をフル回転させ、汗を流し、痛みに耐えて奮闘している当事者。
声援を送る事しかしない、気楽な傍観者。
やると見るとでは大違いだ。

しかし、これが「ギャンブル」となると、少々趣が異なる。
当事者が、将来を賭けて戦うように、
傍観者もまた、汗水流して稼いだ幾ばくかの金を賭けるのだ。
勝敗の行方に、少なからない影響を受ける事になるのは必然。
無論、サッカーではなく、個人的にたしなんでいる「競艇」の話である。

 

レースの番組編成と、レーサーの力量。
並んだコースの得手不得手や前付の可能性。
エンジンとボートのポテンシャル。
天候。 風向き。 風速。 潮位。
新聞予想。 Web予想。 否が応でも耳に入るファンの見解。 
展示気配。 直感。 歓喜と落胆を味わった過去の残像。
あらゆる要素を考慮しつつ、
何度も反復して、スタートからの展開を妄想する。 
「自分が見たい未来」が決まったら、いよいよ舟券投票だ。
高額配当に越したことはないが、たとえ見返りが少なくとも、
「的中」の喜びと快感は格別である。

さぁ、日本-オーストラリア戦の結末は如何に?

1-0、あるいは2-1、または3-2、
一点差で日本の勝利と見た!(が見たい!)


<追記/同日6:52AM>

的中! 日本1-0豪! 次は準優だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする