福井鉄道770形 福武線 (ハーモニーホール-清明)
娘のピアノコンクールの付き添いで鯖江にやってきた。非鉄な1日と決めていたので何の下調べもしていかなかったのであるが、会場であるハーモニーホール
の目の前に福井鉄道が走っているのには驚いた。カメラは持ってきていたのであるが、日没直前でしかも雨という最悪のコンディション。
何とか小ぶりになった瞬間にやってきた770形を後追いながらもカメラに収める事に成功!
福井鉄道770形 福武線 (ハーモニーホール駅)
福井鉄道と言えば200形なのであるが、もう既に残存3編成のうち2編成が廃車。残る1編成も休止状態である。一方で新型のF1000形は既に相当に
幅を利かせており、もと名鉄出身の770形も今回の棚ボタチャンスで撮影する事が出来て本当にラッキーであった。JRから国鉄車両がいなくなった
北陸方面にそうそう遠征費をかけて撮影に行く事もないであろう事から、今回は娘に感謝である。
福井鉄道F1000形 福武線 (清明-ハーモニーホール)
こちらがその最新鋭であるF1000形。ついつい何の趣もないと思ってしまうが、それはごく一部の鉄道マニアの反応。実際に地元の足として使われている皆さん
にとっては快適な車輌になって良かったと思う。さらにえちぜん鉄道の車輌も乗り入れてきていて、利便性も向上していそう。
鉄道は存続する事に意義があると思う今日この頃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます