今日、年長さんは、紙版画をしていました。
先週金曜日にりんご狩りにいって、昨日そのイメージでリンゴの木を描いて、切って貼って……
今日はインクをつけて白い紙を載せてこすって……
インクをローラーにつける、ローラーで紙の凸凹にもキレイに色をつける、バレンでこする、
初めてする手の動き。最初はぎこちなく、先生のアドバイスやお友だちのマネをして、だんだん上手くなっていきます。
いろんな事をしてみるのって大事だなと思います、
お庭では小さい子たちが枯葉を手に抱えて、上へ。うまくいくと自分の頭の上に降ってきます。でもなかなか思い通りにいかず、何度もトライ。
いろんな場面で、遊びながら、楽しみながら、子どもたちは体の使い方を学んでいます。
そんな日の午後、なぜか職員室の中で転けてしまったらんこ先生。いつもと違う痛みがあって、整形外科へ。レントゲンを撮ってもらっての診断はまさかの、骨折。
人生初の、左腕を吊った状態。いろんな動作をどうやったらできるか、身体の使い方を考えております。