ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
らんこ先生のようちえん日記
能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。
子ども向け
2024-12-19 21:22:00
|
Weblog
まだ幼稚園には感染者は一人も出ていないのですが…
そろそろと言うことで、インフルエンザの予防接種にいくお友だちが今週は多かったです。
その中で話題は今年から始まったスプレータイプ。
今日も少し早いお迎えで接種にいくお友達がスプレータイプにすると言う。
それを横で聞いていた園長先生。注射じゃなくていいと言うのを聞いてとても羨ましがります。
でもスプレータイプは19歳まで。高齢者向きはありません。
それを確認してとってもがっかりしていた園長先生でした。
コメント
衣装を着て
2024-12-18 22:56:00
|
Weblog
年長年中さんがするページェント。今日は衣装を着てみました。
みんななんかその気になる。楽しそう。
それでいい。それがいい。
コメント
らんこせんせいのかわりに
2024-12-17 22:59:00
|
Weblog
左腕の骨折から1ヶ月。
だいぶ良くなっているのだがまだちょっと心配。
手を思い切り動かすことが怖い。
そこでらんこせんせいからみんなにお願い。
お友だちの合奏の後には、蘭子先生の分まで大きな拍手を!
コメント
羊飼いのヒミツ
2024-12-09 22:46:00
|
Weblog
アドベント2週。
今日のらんこせんせいのお話はクリスマス物語。
「イエス様がお生まれになったのは……」「うまごや〜
そんなふうにこどもたちとやりとりしながら、話を進めていきました。
「イエスさまのお誕生をお祝いに来たのは?」「ひつじかい!」
「じゃあ、羊飼いはなんでイエスさまのお誕生がわかったのかな?」
正解は“天使に教えてもらった”なのですが……
「頭が良かったから!!」とTくん。
その答えは全く想像していなかったので…
Tくんの考えた「頭の良さ」とはなんなのか?
子どもの思いつきは面白いですね。
コメント
6年生
2024-12-06 23:31:00
|
Weblog
今日の夕方花火が上がった。
小丸山小学校の6年生長岡市の小学6年生。協力して資金集め、花火は見事にあがった。
おめでとう、6年生。ありがとう、6年生。
地震を体験し、断水生活を体験。通学路の途中には倒壊した家屋。
幼稚園児みたいにただ守ってもらうだけじゃない。水汲みも体験しただろう。
辛かったと思う。
6年生は子どもだけど大人の階段を一歩あがってる。大人のかっこいいとこもカッコよくないとこともみただろう。
そんな中の花火。
コメント
箱の中身
2024-12-04 23:11:00
|
Weblog
クリスマス飾りがいっぱいの幼稚園。
キラキラピカピカ、楽しいものがいっぱいです。
ひよこちゃんのお部屋には、ひっぱることができるソリが登場。中に入れるのは、きれいに包装されたプレゼントです。
職員室からモニターを見ていると、そのプレゼントの周りで何やらあやしい動きをしていたMちゃん。
少しすると、「あー、Mちゃん、」と言う先生の声。
毎年誰かしらするのですが、プレゼント箱の包装紙をピリピリと破ったのです。
どうも中にお菓子が入っていると思ったようです。
その事をお迎えに来たお母さんに報告すると、家でもクリスマスツリーについているプレゼントの飾り紐をとって開けようとしたとのこと。
その話をしているとお支度ができたMちゃんが「ビリビリした〜」と今日したことをお母さんに報告。
ひよこちゃんらしいかわいいエピソードでした。
コメント
クリスマスの登場人物
2024-12-02 22:55:00
|
Weblog
昨日からアドベント。子どもたちにわかりやすく話している言い方ですると、「アドベントはクリスマスをワクワクしながら待つ毎日」です。
今日のホール時間、クリスマスのお話をしました。これから年長さん年中さんでするページェントのストーリーです。
最初に登場するのは、マリアさんと天使。
そして馬小屋でのイエス様の誕生。
ではお祝いに来たのは……
去年を思い出しながら、羊飼い!という言葉が出てきました。
他には?という問いにはなかなか答えが出てこない子どもたち。
「ヒントは、3」
すると「3匹のこぶた!」とRくん。「ちょっとちがうなあ」
「わかった!3びきの博士!」
うーん…「3人の博士」だよね。
コメント
読み聞かせ
2024-11-28 08:03:00
|
Weblog
朝のNHKでAiにできないことに挑戦する高校生のことが報じられていました。
Aiに対抗したのは、絵本の読み聞かせ。高校生なりに頑張ってました。微笑ましい。
でも一つ欠けている視点が…
小さい子への読み聞かせにとって、最も大事なことなのですが…。
それはその子との関係性です。
もし高校生の話し方がつたなくても、そのお兄ちゃんが自分のために一生懸命読んでくれていたら、子供たちはよく聞きます。
毎日楽しいことをいっぱい一緒にしている先生の読み聞かせは心に響きます。
そしてパパママが大好きだから、パパママの声で聞くお話はいちばんなのです。
でも、大人のいいかげん気持ちも子どもは見破りますので、ご注意を。
早く寝てくれないか、ばっかり思っていると、逆におきちゃったりしますからね。
コメント
地震の夜
2024-11-27 20:19:00
|
Weblog
昨夜は久しぶりの地震でビックリしましたね。
子どもたちも何人かは、元日を思い出して怖がって1日お家で過ごしますという子がいました。
大人だって怖い地震。特にあのスマホからの音がイヤですよね。揺れてからおしえてくれてもな…
防災無線が怖いという子もいるようですね。
地震の時も起きないでぐっすり眠れました、という子もいました。パパママはドキドキしながら寝させ続けたそうです。
余震が無いといいですね。
コメント
紅葉
2024-11-25 23:48:00
|
Weblog
青空の下、キラキラ光る赤や黄色の葉っぱ。本当に美しい。
ただ心なしか今年は小丸山公園からの落ち葉が少ない。
春を思って今日子どもたちはチューリップの球根をうえた。
チューリップの花が咲く頃、公園の桜も満開であってほしいな。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
思い出しゃしんかん
マケ先生とあそぼ
今日いち-2025年2月6日
書き初めに使うもの
普通のお正月
2024〜2025
学童
煙突
サンタさんはどこから?
明日はクリスマス会。
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5349)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
c/
明日も夢の国へ・・・
n/
明日も夢の国へ・・・
bene_vale_vobis(good luck to you)/
届きました!
らんこせんせい/
せりふ
S家のドロンジョ様/
すまほ
保育士/
楽しかったお正月
らんこせんせい/
楽しかったお正月
保育士/
楽しかったお正月
保育士/
ハイホー、ハイホー、しごとがすき!
Unknown/
たなばたさまの会
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について