goo blog サービス終了のお知らせ 

怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

インゴルシュタットの歩き方⑧化石発掘

2010年08月07日 | インゴルシュタット観光案内
インゴルシュタット中心部から車で約1時間のところにこういうものがある~


ジュラシックパークかな~


眼下に広がる瓦礫の丘陵。
ここはジュラ紀に出来上がった地層だそう。ここから大量のアンモナイトの化石が発見されるのだ。
有名なところでは始祖鳥だ。
一般に公開されていて、発掘作業が可能なのであるぅ~



この掘っ立て小屋で料金を支払う。
入場料大人2ユーロ、子供6~18歳まで1ユーロ。
発掘作業をするためには道具が必要なのだが、その貸し出しもされていて、それは有料。
また、身分証明書の提示が必要なので(グループで一人くらいでいいみたい)日本人だけの場合はパスポートの持参をお勧めする。
のみとハンマー。さあ、出発。


数ミリから1センチくらいの層になっていて、これをはがすように作業を進めるのだ。
むか~しむかし、ここの周辺は浅瀬の海で、だんだんに積もった埃などでできあがっているそう。
間に挟まった海草や生物などの化石を比較的簡単に観察できる。




これはなんと、アンモナイト~。約9ミリくらいの大きさ。
日本から来た友人の子供が発掘したのさ~、A子ちゃん、よかったねぇ~

この日、わたしたちは日本からの友人二人と、その子供一人、合計5人でここに来たのだが、
発掘作業に参加したのは自然科学系の仕事をしていた夫と現職自然科学系友人Aとその遺伝子を受け継いでいるAの長女A子ちゃんの3人。
「かったるい~」
とかなんとか言って参加しなかった残り二人、友人Bと私は文系さぁ~あはは~。
「まったく、差が歴然としているなあ~」
などと言いながら久しぶりの会話を楽しむ友人Bと私。
服や手足を汚したくない人たちにはちゃあんと、飲み物の販売もあるのでご安心を。

この発掘作業、自然科学系人間でなくても楽しめるようだ。
「あのおじさん、近くで自分の子供が泣きわめいていても無視して作業しているぞ」
「手袋にゴム長靴持参かっ!!」「あ、あっちはビーチパラソル持参だぞっぉ!」
「お!弁当までもってくるやつらも!!」
周囲を観察する私たち。この発掘作業、相当に夢中になれるものの様子。

理系三人、なかなか終わってくれない。
「そろそろ昼ごはんに家に帰らないとお義母さんに叱られる」
と説得すると、やっと引き上げを決めてくれたぞ。

道具の返却は水洗いしてから。
ついでに収穫した発掘物も軽く水洗い。

料金所のスタッフは発掘した物の解説をしてくれる。英語もできるので旅行者も安心。
ただし、私にはドイツ語でも英語でもこ~んな古い生物の名前を聞いてもちんぷんかんぷんさ。

Das Museum Bergér(ベルガー博物館)
の施設の一つ、Steinbruch für Fossiliensammler(化石収集のための採石場)
住所 Kinderdorfstraße
   OT Blumenberg
   85072 Eichstätt
電話(携帯電話のみ)0157/73059806
ドイツ語のみだが、ホームページはこちらをクリック。
行きかたは非常に困難、夫も道に迷ったくらいだし。事前にドイツ在住者に問い合わせるといいと思う。
汚れてもいい服装、必須!






6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活?! (Baroque@mixi)
2010-08-07 22:17:50
激写りすぴくす~♪

よかったですね^^
返信する
Baroqueさま、 (りすより)
2010-08-08 03:02:54
うぅぅ・・・
まだ、りすぴくすと完全に仲よくなれていないもので、
たまにそっぽ向かれます。
時間をかけて、仲良しになります。はい。
返信する
いいなあ~ (上野ぱんだ)
2010-08-09 14:50:41
わ~、いいなあ、化石掘り!
私も参加したい!
文系のくせに化石好き!
肉体労働好き!
な”ぱんだ”であります。
返信する
上野ぱんださま、 (りすより)
2010-08-09 17:13:58
世界中いたるところにあるようですよ。
同行した日本からの友人も「子供の頃、実家付近でやった」とつぶやいておりました。
ここはたまたま「始祖鳥」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%8B%E7%A5%96%E9%B3%A5で有名ですので、
周辺に来たときは記念発掘、という意味で楽しいかも・・・
お天気が良ければ、お弁当持参で一日過ごすのも悪くないかもです。
返信する
ご無沙汰♪ (Straw☆berry)
2010-08-11 12:36:25
久々に寄らせていただきました
お元気ですか??

 さてさて
化石発掘♪
おもしろそうではないですか~~
歴史を感じられるひと時ですね☆

主人がやりそうです 笑
いえっ 私も結構ハマったりして~~~

皆さん長袖着用のようですので、もう涼しいのですか そちらは…・

東京の今日は蒸し暑く~~~~倒れそうです~~苦笑
返信する
Unknown (Straw☆berryさま、)
2010-08-13 20:16:23
誰でもはまる化石発掘。
面白いだけでなく、大物発見の際は、かなりのお金が手に入るとか。
どうりで凄い装備で来るお父さんが多いなあ、と思ったわけだ~

私の実家付近の川原でも土器か化石かわからないけど、発掘作業に携わることができた事があるそうですよ。

こちらの8月は東京付近の10月頃かもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。