goo blog サービス終了のお知らせ 

怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

インゴルシュタットの歩き方

2010年01月07日 | インゴルシュタット観光案内
インゴルシュタットは「地球の歩き方」に載っていない。
少なくとも、手元にある07~08年用のはない。
日頃、ドイツ生活に不満をもちながらも世話になっている場所である。
少しは貢献しようと、2010年の始まりに思った私。
これから不定期にインゴルシュタットのさまざまな場所を紹介していきたい。
ミュンヘンから電車で約1時間のインゴルシュタット、ミュンヘン観光の日本の人々が、1日こちらを訪問してくださることになると嬉しい。

夫のお気に入りの中華料理レストラン。
町の中心にはここの他に4~5店の中華料理レストランがあるが、
夫が言うにはここが一番おいしいのだそう。


建物の外観はこんな感じ~
まったく、こちらの建築物~

入り口はこんな感じ。入ると、二階へ上がらなくてはならない。


ここはビュッフェ方式をメインにやっている。
揚げ物、野菜と肉の炒め物、焼き飯、焼きそば、中華スープ、など10種類ほどの料理が並ぶ。
中華料理のほかに、海苔巻きや味噌汁なども有り。
日本メーカーの醤油が置いてあるのだが、中身は微妙~


この日もビュッフェにした。
左は夫の第一回目に取った皿の様子~。彼は焼きそばが好きなのだ。
海苔巻きのレベルは高い。日本から観光に来た知人をここに案内したのだが、
海苔巻きがとてもおいしい、と感激していた。
それを、ここのレストランの人に伝えると、スタッフをウィーンの日本レストランで修行させたとかで、えらく自慢していた~
ちなみに、ここもそうだが、周辺の中国料理店、スタッフはほとんどが中国人。


バナナフリッターと、ごま団子。
デザートには他にフルーツやアイスクリームが揃っている。

重いドイツ料理に疲れた胃にはやさしい中国料理~
インゴルシュタットでお勧めのレストランの一つ。

レストランの名前
これが、3つほどあり、非常に混乱する。
まず、漢字。
皇朝大酒楼
次に・・・
China Restaurant LIN
もう一つ、店の看板に書いてあるのが・・・
Yuki Sushi Bar
なんでまた、三つも名前があるのか???

住所 Am Stein 9 Ingolstadt
街の中心に来たら、郵便局を探しその角に立ち右手前方をみるとある。
電話 0841 931 0288
営業時間 午前11:30~15:00  17:00~23:00
年中無休。


この日は、割引をやっているときで、昼食のビュッフェが一人6.30ユーロ、
夕食が11ユーロだったが、通常は
昼7.90ユーロ、夜13.80ユーロのようだ。
飲み物は別に注文、チップも入れると、昼で一人11~12ユーロ程度。




10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
安い~ (上野ぱんだ)
2010-01-08 12:30:39
昼の割引ビュッフェは、安いですね~
Wyhlenの近所の中華レストランは、怪し過ぎて、まだ、入ったことがありません。今度、PENNYの隣の何とか酒楼に入ってみようかなあ・・・?ドイツ料理、別に嫌いじゃないんだけど、レストランを出た後に最近は必ず胃腸がやられるので、食べるのがちょっと恐ろしい。胃にやさしい中華料理というのも、非常に頷ける。肉と乳製品は、やっぱり重いんだろうなあ、米の胃腸の日本人には。
返信する
上野ぱんださま、 (りす)
2010-01-08 21:02:59
6.30€、安いですよね。
ぞくぞくと中国レストランができているので、
各店対抗しているのかもしれません。
内容はほぼどこも同じだし。

確かに、怪しすぎる中華レストラン、ありますよね!
中国人ではなく、他のアジア人がやっていることもあり、
それはそれで面白い味を楽しめます。

毎日義母の料理を食べていて、
本当に胃がおかしいこの頃です。
米でさえ、油でギトギトにしてしまう義母、
ああ~、嫁を殺す気かあ~

返信する
Unknown (Kuchen)
2010-01-08 23:47:54
インゴルシュタットって載ってそうですけどね。私の古巣のヴュルツブルクは載っていました。
今住んでるところは...ないだろな~。

中華レストランの醤油怪しいですよね。
一回も使ったことありません。
返信する
楽しみにしてます (マイエンフェルト)
2010-01-09 16:49:58
僕はインゴルシュタットには何度か訪ねましたが
基本的にはアウディを訪れたついでに
市内を見てまわったにすぎません。
最近の街の様子を楽しみにしていると同時に
当時の思い出の風景にも出会うかもしれません。
何気ない街の様子でもいいので楽しみにしております。
返信する
kuchenさま、 (りす)
2010-01-09 22:32:48
え!
ありますよぉ~
一ページだけだけど、立派なお城の写真が載っていますよ、
うらやましい。

そう、怪しい。
でも、容器に入れて持って帰ろうか、
って、ちょっと思ったりしちゃっている悪いりす。
おほぉ~
返信する
マイエンフェルトさま (りす)
2010-01-09 22:36:48
「インゴルシュタットといえばアウディ」
らしいですね~
ここの日本人妻の多くのドイツ人ダンナ様たちが
アウディ勤務のようです。

アウディ以外の魅力をお伝えして・・・
と思うのですが、
一体何があるか・・・
何もない・・・
ので、
何気ないものばかり取り上げていくかもしれないです。
ご期待ください~
返信する
はじめまして (tako)
2012-04-26 21:19:06
最近日本からインゴルシュタットとミュンヘンの間くらいに引っ越してきたtakoと申します。インゴルシュタットの情報をググってたらこちらの記事にたどり着きました。

最近ミュンヘン寄りの場所でチャイナバフェを発見し、行ってきましたが、海苔巻きは最悪でした^^;インゴルシュタットのこのレストランに是非行ってみたいです。まだ変わりなく営業してるといいんですが…

今のところ日本人は周囲にいないみたいで、情報が全然ないんです。今後もちょこちょこお邪魔させていただくと思いますがよろしくお願いしますね^^.
返信する
いらっしゃいませ (takoさま、)
2012-04-27 04:20:33
インゴルシュタット、と日本語で検索すると私のブログが上位に来る様子ですね。
(って、検索時に上位に来るように操作しているわけではありません

ぜひ、インゴルシュタットにいらしてください。
しばらくこの中華料理店には行っていませんが、ちゃんと営業している様子です。
昼のビュッフェは確か、6.90ユーロになったと思います。

生活は義両親に頼りっぱなし、外出もめったにしない引きこもり生活の私、あまり有益なことを書けませんが、また読んでやってください。

返信する
行ってきました (tako)
2012-07-05 20:38:25
おひさしぶりです。
教えて頂いてから、さっそく行ってきました、中華バフェ。前に行ったミュンヘン郊外の所とは比べ物にならないくらい寿司のレベル高かったです♪

ところでインゴルシュタットでは、お刺身で食べられるサーモンがどこかで手に入りますか?ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
返信する
Unknown (takoさま、)
2012-07-06 15:47:34
そうですか、いらっしゃいましたか、インゴルシュタットへ~
周辺の大都市と比較すると、見るものがあまり無いここ、いらしていただいたことに感謝です。

残念ながら、刺身など、日本食に関する情報は私はあまり持ち合わせていません。
あまり和食にこだわっていない生活をしているからです。っていうか、こだわれない環境・・・

takoさんはどういった関係でドイツにお住まいなのでしょうか。

一般的には魚の入手はこれですね。
http://www.hokkai.com/

また、外国での生肉、生魚の摂取は一般的にはあまりお勧めできない、というのが本音です。
昨今では日本国内でもそれらの摂取は危ないですが・・・

ついでにこちらも・・・
http://shochiku-online.com/ja/
評判のいい通販の店です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。